![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
排卵検査薬の結果が分からず迷走中。基礎体温も低いままで排卵日が不明。29、30日に排卵した可能性はある?
2人目妊活中です🙌
初めて使うのでとりあえずドゥーテストの14本入りを購入しアプリの排卵日予測と合わせて排卵日付近のみの使用で排卵検査薬を使い始めて2周期目…
排卵検査薬…わかりにくっっ😨😨笑
基準線より明らかに薄い時もありますが濃いような?薄いような?どっちだ??みたいな他と比べると濃い気がする時は陽性と判断していいのでしょうか😭?
こんなよくわからないもの(自分で判断しかねる)を見てソワソワしてるのがなんだかアホらしくなってきてます😭
基礎体温も付けていますが基礎体温では排卵日はわからないとの記事を読み(最低体温日が排卵日だと思ってました😂)いつタイミングを取っていいのか迷走しています😱笑
コウノトリ、ルナルナの排卵日予測は10/1
ルナルナ生理アプリだと排卵予測は9/29
画像はないのですが
9/27基準線より明らかに薄い
28基準線より若干薄い?
29基準線より若干薄い?同じ?
30基準線より薄い
10/1判定線が真っ白に近い
2基準線より薄い
判断しかねて出来るだけタイミング取りましたが29、30日あたりに排卵したと考えた方がいいでしょうか?
ちなみに基礎体温は28日に最低体温でまだ低温なのですが体温が上がらないということはまだ排卵していないのでしょうか?
- なな(5歳2ヶ月, 8歳)
コメント
![あいあい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいあい
まさに私も2人目妊活の際、排卵検査薬二周期使いましたが、あやふやだし結局いつ仲良くすればいいんや!?とアホらしくなってきて、3周期目から産婦人科へ卵胞チェックに行きました!
何日と何日にしてください。とかって言われるのでわかりやすかったです。
、、、とはいえ、4周期通って、たまたま行かなかった次の周期で授かりましたが😅妊娠ってそんなもんとはおもってましたが、、マジか😂てなりました笑
![JMK***S 活動中](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
JMK***S 活動中
私も最初の時は、検査薬の反応から判断しにくかったです。😅
1人目の時に途中から海外の検査薬を使って、朝に陽性反応が出たら1日3回くらい検査しました。陽性が出なくなるまで、そうすると自分の場合は…って分かりやすくて判断出来ましたよ。
ホルモン量も個人差あるし、メーカーでも反応の程度に差があるから、難しいですよね。😅
-
なな
ホントにわかりにくすぎて使っても使ってもモヤモヤするだけでなんだかなーって😭笑
海外製の物も購入しようか迷っていたんですがこんなにわからない(判断しにくい)なら別になくてもいいんじゃないかと思ってきてます😂笑
なるほど、本数こなせば自分のパターンがわかるんですね✨安いものじゃないので1日1本しか使っていませんでした😂
もう少しわかりやすく反応するように改良出来ないんですかね😭😭笑- 10月2日
-
JMK***S 活動中
日本の検査薬でラインが3本の物がありますよね。
病院で卵胞サイズチェックして貰うのにも、行くタイミングを何となく掴む為に検査薬を使っている方もいますよ。😄- 10月2日
-
なな
なるほど💡
そういう使い方も出来るんですね✨
今日も使ってみたら今までで1番濃く基準線と同じくらいの判定でもうどういうことだ😭って感じです😂笑
ちなみに卵胞サイズチェックしに行く場合は1周期の間に何度も通院しなければならないのでしょうか?💦- 10月3日
-
JMK***S 活動中
検査薬って捨てちゃってますか?
私の場合は、2人目妊活不妊治療再開の時でしたけど、反応が微妙で排卵が判断出来ない周期の時、検査薬を紙に並べて貼って、病院で見て貰ったりしました。
基礎体温は記録が少なくても大丈夫な場合もあるから、検査薬を持参して診て貰うのも良い方法ですよ。😄
卵胞サイズチェックの通院回数は、その周期でも受診タイミングでも個人差があるんですよね。初めての受診だと、その人の周期とかを把握するのに2.3回通院するかもしれないです。- 10月3日
-
なな
先月は取って置いたんですが判定結果もなんだかなぁって感じだったので今回使ったやつは破棄してしまいました😨笑
なるほど、病院に持っていくとは思いつかなかったです!
タイミングによって通院回数も変わってくるんですね💦一度で済ませたいですがそうも言ってられないですね😭笑
病院での卵胞チェックも検討して見たいと思います!
ありがとうございました😊✨- 10月4日
![すぬ(24)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すぬ(24)
私もドゥーテスト使っていました!
分かりにくいですよね😭
基準線より濃いまたは同じぐらいの濃さになってから約36時間で排卵が起こるみたいですが個人差があります。例えば、私の排卵日検査薬で説明しますと…
2/26には基準線より濃くなっています。2/26の夕方もまだ基準線より濃いですが次の日2/27のお昼には基準線より薄く真っ白に近いですよね🧐
なので2/26の夜〜2/27の朝にかけて排卵済みとなります。
が、排卵日検査薬もあくまで予測なので濃い線が出て次の日には真っ白になったからと言って必ずしもその日に排卵してるとは限らないみたいです😱
私も何度か排卵日がズレていた事があったので病院に行ききちんと排卵が出来ているのか、いつタイミング取ればいいのか聞いたりして基礎体温つけるように言われました😅💦
-
なな
こんなにわかりにくいものを製品化していいのかってくらいわかりにくいです😂笑
わざわざ画像までありがとうございます😭✨私こんなに濃く出たことないです😨😨笑
やはり確実に知るには基礎体温測って病院行くしかないんですね😢笑- 10月2日
なな
排卵検査薬わかりにくすぎますよね😂
あんなよくわからないものアテにしてていいのか😂😂
やはり確実に知るには病院行くのがいいんですね😢
でもえなみさんみたいなパターン聞くとやっぱり行かなくてもいいんじゃないかと思えてしまいますよね😂笑
もう本当にどうしたらいいのやらです😂笑