
8ヶ月の赤ちゃんが掴まり立ちを始め、一人で遊ぶのに飽きて泣いてしまう悩みです。いないいないばあを見せると静かになるので、その録画を使って家事をしている状況です。掴まり立ちの時期の家事対応について相談しています。
もうすぐ8ヶ月です!👶🏻💕最近掴まり立ちが始まり、隙あらばどこでもすぐに掴まり立ちします。
今までは機嫌がいい時に多少放置してご飯作ったりしてましたが、最近は見ていないとひっくり返って頭を打って大泣きしてしまうのでなかなか目が離せません。(マット引いたりして転倒の対策はしてます)
歩行器やベビーサークルも使ってますが、ひとりで遊ばせていると数分で飽きて不機嫌になって泣いてます😂😭そこで、いないいないばあを見せると、見せている間は夢中で大人しくしていてくれるため、録画しておいたのをご飯を作っている間2.3回流してしまっています💨テレビで気を引くのはよくないなぁと罪悪感もありつつ、頼らざるを得ずです😭💦掴まり立ちの時期はみなさんどのように家事したりしていますか?orしていましたか??😣
- のん(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ab
ベビーサークルの中におもちゃも一緒に入れて中で遊んでいてもらってました!
歩けるようになった10ヶ月の今でも家事をするときは中で遊んでいてもらってます!

じゅりぶ
うちは今でもおんぶです😊
機嫌が悪いときは甘えたいか...眠いか...なので...
甘えたかっただけの時は飽きると降りて遊び始めます。
眠い時は寝てしまうので、お風呂に入れて起こします😂
つたい歩きの頃からこんな感じです。
後は、テレビを見せたり、YouTubeのお気に入りの動画を見せたりしてますよ!
ベビーサークルの中だと発狂してガタガタ揺らして危ないので
うちは自由にさせてます。
某CMのリュックを背負わせて危ない物は片付けて...って感じです。
今は歩くのが楽しいらしく家中徘徊してます😂
-
のん
コメントありがとうございます♡
おんぶですかー!😭✨どうにもならないときはおんぶしてますがわたしが体力なさすぎてすぐ重た〜ってなってしまって😂💦まだまだ重たくなってくるのでわたしも鍛えなきゃですね😂💪
🐝のリュックですね!!笑 わたしもちょうど買ってみようと思ってたので、対策のひとつに取り入れてみます☺️💕- 10月2日

あんじ
朝寝中に家事を済ませて夕飯時に温めなおして出してます😃忙しいけど午後自分の時間作れるし息子の保育所から呼び出し受けても対応出来るし😃
温めなおしの時愚図ったら片腕抱っこで対応してますよ😂
娘もいないいないばぁ大好きです。ワンワン映るとテレビまっしぐら。チョーさん大好きですみたいです😍
-
のん
コメントありがとうございます♡
す、素晴らしい👏😭✨わたしも時々余裕ある時は寝ているときに済ませてしまうのですが、一緒に寝てないと起きてしまうことも多くて😭と言いつつ、自分もゴロゴロしたくて休憩タイムしてしまってます😂見習わせていただきます!!😭✨
わんわん好きなのですね〜😍うちの子はまさかのキャラクター興味なしでゆきちゃんが大好きです😂💕ちびっこを虜にしてしまういないいないばあ凄いですよね☺️- 10月2日

⁺˳✧༚17mama ⁺˳✧༚
うちもまだつかまり立ち、伝い歩きガンガンしてるのでたまに転んでます😂
料理中などの家事中は泣かなければリビングでテレビ見せながらひとりで遊んでもらってます。
テレビは良くないよな〜と思いながらも😅
たまにゴテン!って転んで泣くときもありますがそういうのを経て学んで転ばないようになるのかなと思ってます。たまにアマゾンの蜂みたいなやつを背負わせてます。
あとは角を柔らかいやつで保護したり。
泣くときはおんぶして家事してます!
-
のん
コメントありがとうございます♡
テレビよくないと思いつつも頼ってしまいますよね😭💦その分一緒に遊べる時間はテレビ見せなければいいですよね😣
できる対策はしっかりして、多少ぶつけたりすることも学びのひとつとして、わたしも考えるようにしますね☺️✨🐝のリュックわたしも使ってみますね〜☺️✨- 10月2日
のん
コメントありがとうございます♡ひとりで遊んでくれて偉いですね😭✨最近後追いもあって、わたしが見えないとグズグズさんで😭💦ベビーサークルはキッチンから子どもが見えるところに設置してますか??👀
ab
遊んでくれないときは遊んでくれないですけどね😂
そのときは私も、のんさんと同じでテレビや動画を見させてしまいます💦
キッチンから見えるところに設置してます!
でも最初はキッチンに立つだけで泣かれました😅
見えていても近くにいないと嫌なようで💦
キッチンからいないいないばぁ!って声かけて顔をひょこって出す遊びをしていたら泣くことはなくなりましたよ😊💕
のん
そうなんですね!そしたら慣れが大事ですかね☺️今サークルあるのがキッチンからは見えないところなので場所もちょっと考えて、少しずつでもサークルで遊んでくれるように慣らしてみようと思います✨ありがとうございました😍