
介護の仕事をしている現在育児休暇中の方が、正社員で復帰するかパートにするか悩んでいます。保育園に預けて復帰予定で、ボーナスの違いが悩みどころです。正社員の朝の生活リズムについてアドバイスを求めています。
お尋ねです。
介護の仕事をしております現在育児休暇です。正社員で復帰するかパートにするか悩んできます!
1/5から保育園に預け2/1から復帰予定です。
ボーナスが4倍くらい違うので
そこが悩みどころで!
皆さんならどうしますか?
正社員なら
朝7時50分までには仕事につき夕方は17時までですが17時半くらいになると思います。
朝保育園バスお迎えが7時半ころになるみたいです。
また正社員で働いてる方朝の生活リズム教えて頂きたいです(⌒_⌒)
- RIHOmama♡(7歳, 10歳)
コメント

🌈ころりん🎈
私は、看護師です。5時半起床で洗濯、風呂掃除、夕飯の下ごしらえをして6時に旦那出勤、6時15分子供起床して朝食して歯磨き着替えして、7時半に出勤、本来なら17時定時ですが大概18時まで残業して帰宅すると19時前後で洗濯取り入れながら、子供にドリンク与え夕飯の準備して食べさせる感じで21時前後入浴と旦那帰宅、22時半に子供が寝る感じです。すごく不規則で子供に悪いですけど、生活の為で諦めてます。

退会ユーザー
私も1月から復帰予定です!
最初時短も考えたんですがボーナスの事を考えたらやっぱりちゃんともらいたいのでフルで働こうと思ってます(^^;
今月から復帰後のペースに合わせて朝起きてますがちゃんと両立できるか不安です... (´・ω・`)
-
RIHOmama♡
そーなんですね(;o;)私も両立出来るか心配で来月から
頑張って練習してみようと思ってます(≧∇≦)- 12月29日

yuka9093
夫婦で医療職、正社員です。
うちは前日に保育園や次の日の準備をして、
6時起床
着替え・朝ご飯(主にパンとヨーグルト)
7時半前に出勤+保育園送り
8時半から17時半が定時
帰ってから夕食の準備・お風呂掃除
19時半頃夕食
20時半頃お風呂
21時ちょいすぎに就寝
子どもが寝たら食器洗い+洗濯
洗濯は大体部屋干しです。
夏は夜から外に干すことがありますが、
この時期は衣類乾燥機(除湿機)を買ったのでそれを使っています。
旦那さんは家事や育児やってくれますか?
「手伝ってくれる」というスタンスだと、正社員になったときにママの負担ばっかり増えるので、
復帰する前にルールを作った方が良いですよ。
うちは お互いに夜勤・当直があるので、家事はできる方がやっています。
私は朝がすごく弱いので、朝の支度は旦那がやってくれます。
そのかわり、夜の洗濯や次の日の準備は私がやって寝ます。
お風呂を入れる人と寝かしつけは別の人。
夕食作る人と食器洗う人は別の人。
保育園のお迎え夕食づくりは帰るのが早いか休みの方。(明けも)
など、うちには色々ルールがあります。
旦那さんが家事育児をあまりやってくれないのであれば、
私的にはパートの方が良いのではと思います!!!
-
RIHOmama♡
そーなんですね!
ルール大事ですよね(*´∇`*)
今んとこ子どもの面倒は見てくれてます(♡˙︶˙♡)
家事は私がしてますが
旦那が休みの時は掃除はしてくれてます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶- 12月29日
RIHOmama♡
やっぱ5時半おきになりますよね(ó﹏ò。)
日勤のみですか?
🌈ころりん🎈
いいえー夜勤もしてます。毎日しんどいです。
RIHOmama♡
きついですねー(ó﹏ò。)まだお子さんも小さいのにですね(;o;)うちは旦那も介護なんで安月給で私も今本当に悩んでてですね(;o;)
🌈ころりん🎈
旦那も朝早く夜遅いので、自分1人でこなさないとダメなのでしんどいです。
RIHOmama♡
そうなんですかー!旦那さんも医療系ですか?
🌈ころりん🎈
違います。旦那は運送会社です。
RIHOmama♡
うわー!
それは大変ですね(o゚▽゚)
それなら本当朝早くて夜遅そうですね(;o;)
🌈ころりん🎈
本当しんどいですけど、休みの日に親子3人でユニバーサルスタジオやアンパンマンミュージアムやイルミネーション見に行ったりを目標に頑張ってます。やっぱり働かないと遊びも行けないので。