 
      
      病院で切迫流産と診断され、2週間の安静が必要。保育園に預ける時間帯があるが、他に頼れる人がいない。みなさんは同様の状況についてどうしていたかについて相談したいです。
今日の朝、茶色い出血がしたので病院に
行ってきました。
そしたら切迫流産で2週間の自宅安静と言われました。
うちには3歳の娘がいて保育園に通っています。
いつも預ける時間帯は7時15分〜17時50分までです。
2週間も自宅に居なくてはいけないのでさずかに
保育園に休んでることを言わなくてはいけないなと
思っていますが、上記の時間帯まで預かってくれると
思いますか?
近くに頼れる人がいなく他の人に送迎を
頼むことはできません。
みなさんは上の子がいて切迫流産になった時は
どうしてましたか?
- りんご
コメント
 
            あやち
報告しなくても、大丈夫なんじゃないかな?と思いますよ!
どうしても、報告しなきゃならないとかなら、切迫流産なので、
お仕事はやすんでますが、安静にしたいので預かってほしいということを伝えてみましょう!
お身体休めてくださいね⑅ *✲゚*。
 
            ちひろ
私は切迫になった時、保育園に理由を伝え、子どもも一緒にお休みしましたよ。
- 
                                    りんご 一緒に休もうかと考えましたが 
 構ってあげられなくなってしまう
 なあと思いました💦- 10月2日
 
 
            トイトイ仙人
まさに今同じ状況です〜💦
私は保育園に報告して、協力してもらっています!先生方も良い人ばかりで私の体調を気遣って下さり、保育時間も夫の仕事時間に合わせて7時15分~18時頃まで預かってもらっています!
子どもがいると安静にしていられないので、かなり助かっています😣✨
- 
                                    りんご 時間帯ほぼ一緒ですね! 
 その時間帯で預かってくれるんですね🙂
 私も相談しようと思います✨- 10月2日
 
- 
                                    トイトイ仙人 入院になると大変なので、出来る限り周りに頼って安静にしていた方がいいです!お互い頑張りましょう😄✨ - 10月2日
 
- 
                                    りんご 入院は大変ですよね💦 
 さっき母親に電話したら夕飯は
 作ってくれることになりました🙂
 保育園は朝は旦那にお願いして
 帰りは私が行こうかなと思います😓
 お互いお腹の子のために頑張りましょう😊❤️- 10月2日
 
 
   
  
りんご
熱とかで呼びたしされた時に
会社の電話番号を言ってあるので
会社にいなかったらマズイなあと
思いました💦