※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポッポちゃん
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の息子が発達について心配。自閉症の可能性も考えている。3歳児健診まで待つか、病院に行くか迷っている。周りは言葉の遅れだけと言うが、疲れている。相談やアドバイスを求めています。

2歳8ヶ月の息子。もうすぐ2歳10ヶ月。
まだ一度もママと言われたことがありません。
多分発達障害だと思います。
7月まで市の発達支援室がやっている療育に通っていました。10月からまたその療育プログラムに通おうと思っていたのですが、月に2回開催でもっと力を入れたい為、民間の療育事業所に通う事にしました。


市の心理士さんからは「まだ診断名はつかないでしょう」と言われていますが、ネットで調べると当てはまる行動が明らかに多いので自閉症ではないかと思います。


3歳児健診まで待ったほうが良いのか、自ら病院に行ったほうが良いのか考えています。因みに住んでいる地域の3歳児健診は実質3歳半の月にあります。


周りの人達は夫も含め、言葉は遅れているだけと言います。私も刺激を与えようと息子を毎日連れ回し、電車に乗って「でんしゃ」と聞こえたら嬉しくて、暑い日も雨の日も電車に乗っています。でも言葉は出たり引っ込んだり…出なくなったり…。外出するのも1歳の娘を負ぶってだし、人混みの駅の中、息子は気に入らない事があると海老反り、また私の肩や腕を噛む、引っ掻く。お陰で傷だらけです。少し疲れました。


もし診断名を告げられたら覚悟を持って息子の将来を考えていきたいのです。
どう思われますか?
「まだ早い」と言った市の心理士さんの言う通り、3歳児健診まで待つか。
(民間の療育の先生には相談しようと思います。 )
自分で病院を見つけるか。

自分の経験を話せる方、アドバイス頂ける方、どうか教えてください。宜しくお願い致します。

コメント

deleted user

同じような状況であまり参考にならないかもしれませんが…
3歳になったばかりの息子です。
4月から保育園に通っています。
4月からすこーーしずつ単語が増え始め、最近やっと話すようになってきて、まだまだ親にしかわからないことも多いですが、かなり話をするようになりました。いきなりの2語文です。
わかってあげるととっても喜びます。
先月肺炎で入院した時に、グズグズ暴れる息子に向き合うことができ、グズグズしないでどうしたいのか、何なのか、お話ししてごらん。と何度もなんども言っていました。その後からこうしたい、これが嫌などジェスチャーも多いですが言ってくれるようになりました。
小児科や市の保健所には電話でわたしの話だけですが相談していて、検診まで待ってもいいかなと言われています。

  • ポッポちゃん

    ポッポちゃん

    いきなり2語文ですか!
    すごい!!!

    分かってあげると喜ぶ。そのコミュニケーションがいいですよね^ - ^
    私も息子と早くコミュニケーションが取れるようになりたいです。

    • 10月3日
はじめてのママリ

うちの子は4歳で自閉症スペクトラムです。

診断自体は3歳半検診をきっかけに病院で検査となったので3歳8ヶ月の時につきました。

仕事柄、発達障害と思われる子に接する事が多いので2歳くらいからもしかしてとは思っていましたが、子供は息子一人ですし、検査は3歳になってからとは知っていたのであんまり焦りは無く、3歳半検診の時でいいか〜くらいに思っていました。

しかし、いざ検査となると、どこに問い合わせても数ヶ月から半年待ち、療育も今は定員オーバと言われるばかりで、同時に幼稚園という健常児との集団生活も始まり、私も息子もストレスMAXで爆発してしまいました…
もし、集団生活を来年度からお考えなら少しでも早く、診断を受けれるように動いてもいいのかなと思います。
加配など診断書が必要な福祉も受けやすくなるのはもちろんですが、何より
、診断されているとされていないとでは親である私の気持ちの不安定さが違います。なんか、無理しなくていっか、他人にも頼ろうと思えるハードルが下がるっていうか😅
心理士さんのまだ早いってのは当人だけを思ってだったら私もそうだろうと思います。でも、ポンちゃんさんや妹ちゃん、実際に周りで生活する人の疲れも考えれば決してまだ早いとは思いません✨