※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りぼん
子育て・グッズ

娘さんが人見知りするので、小規模の幼稚園がいいか悩んでいます。同じような状況の方はどちらに通わせていますか?

水戸市の幼稚園に来年通わせようと思っているんですが、娘は凄く警戒心が強く人見知りする子なので、小規模の幼稚園がいいのかなって考えてます。同じようなお子さんをお持ちの方は小規模と大規模どちらに通わせてますか?通わせる予定ですか?

コメント

deleted user

うちの子も人見知りで知らないところに行くと絶対に離れようとしませんし、とにかく泣きます🌀
なので無理して3年保育にするよりも、ある程度コミュニケーションがとれるようになってから預けた方が良いのかな…と、2年保育にするかで悩んでます🌀

小規模の所に預けるという発想が無かったので参考にさせていただきます‼✨

  • りぼん

    りぼん

    ご回答ありがとうございます!
    私も二年保育考えたのですが、支援センターや公園に沢山通っているうちに他の子を警戒しつつ一人で遊んだりはできているので、次のステップとして幼稚園に入れる事にしました(^^)

    • 10月2日
まゆみ

同じく水戸市住みです!
うちの子は全く人見知りしないのですが、かなり活発なので小規模のところに願書を昨日だしました。
三年保育の募集が30名ほどの幼稚園です。
やはりマンモス幼稚園とかだと先生の目が行き届かないところがあるのかなー?と心配なので(*_*)

  • りぼん

    りぼん

    ご回答ありがとうございます!
    活発で小規模という方もいるんですね!
    そうなんですよね。人数多いと目が行き届かないんじゃないかなと思ってしまいますよね…
    でもクラスの園児に対して先生が何人つくかにもよりますよね(*_*)

    • 10月2日
  • まゆみ

    まゆみ

    やっぱり親の考えに寄りますよね💦
    知り合いの子は人見知りだからこそ、色んなこと触れあわせたいから大きな幼稚園に入れてましたし…(*_*)

    • 10月2日
  • りぼん

    りぼん

    そうなんですね👀どんな幼稚園でも入園してしまえば、いずれその環境に慣れるとは思うんですが…うちの子にとってどこが合ってるかとか色々考えてしまいますよね(°°)

    • 10月2日
  • まゆみ

    まゆみ

    幼稚園選び難しいですよね(*_*)
    私は娘が3月生まれで活発なのでガッツリお勉強っていうところよりは、のびのびとした環境の中で楽しく幼稚園を過ごしてほしいって思ってたので遊び中心の幼稚園を選びました!
    水戸市は来月願書受付ですが、だいたい候補は絞れましたか🙄??

    • 10月2日
  • りぼん

    りぼん

    私も勉強はそこまで重視していないのでのびのび楽しく過ごせる幼稚園を選びたいです(^^)
    大規模の幼稚園・小規模の幼稚園各1つづつ候補があります!
    願書受付までに園庭開放の日があるので遊びにいってギリギリまで考えたいと思ってます(>_<)

    • 10月2日
  • まゆみ

    まゆみ

    そうなんですね!!
    私は少し遠いですが、茨城町の幼稚園に昨日願書出して抽選も当たったので無事入園が決まりました(o^^o)
    あと1ヶ月しかないですが、お子さんにあった幼稚園が見つかると良いですね😊✨

    • 10月2日