
生後4ヶ月の娘ちゃんが母乳不足で寝る前に泣いてしまい、悩んでいます。ミルクを慣れさせるべきか迷っています。
生後4ヶ月の娘ちゃん、2ヶ月に入ってから完母で育てているのですが、私の母乳がなかなか出ない日があって…日中はそれでも満足してご機嫌なのですが、寝る前は物足りなさそうにする時があります。まさに今日がその日…両方とも7分ずつは吸わせたのですが、明らかに出てなくて空振って飲んでいる感じがして、その後ギャン泣き。だからといって、ミルクを飲んでくれるわけでもなく、もう一度吸わせてみてもやっぱり母乳出なくてまたギャン泣き。
今は泣き疲れたのか寝てしまいましたが、自分を責めることしかできず、どうしたらいいか分かりません。
明日は出ますようにと祈るばかりです。やっぱり、ご機嫌な時にミルクに慣れてもらったほうがいいのでしょうか?
- 音葉(6歳)

まま
出る時に搾乳して冷凍しておいたらどうですか?
哺乳瓶が大丈夫なら、ですが💦

退会ユーザー
その方がいいと思いますよ(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
離乳食で粉ミルク使うメニューとかもあるし万が一飲まなくてもそっちで代用として使えるんで試して見てもいいかもですね✨
成長もあるし♥️

退会ユーザー
私も完母で育てていますが、低月齢の頃はたまにミルクもあげて慣れておいてもらいました☺️
美容院へ行くのに旦那に預ける時や、災害時にストレスで出なくなった話を聞いたことがあったので万が一の時のためにもあげていました。
それから、体質による場合もありますが、お母さんも疲れてくる夕方以降は母乳の出が悪くなることはよくあるそうですよ!私は恐らく疲れで夜出にくくなることがよくありました。母乳がよく出るようになると聞いておにぎり沢山食べたり(太りますが😅)血行をよくするといいと聞いて温かい飲み物を選ぶようにしていましたがどうしても無理な時はミルクに頼りました。

kkk_ibk
哺乳瓶の乳首って、新生児のとき使ってたものから3ヶ月用の乳首に替えましたか?
わたしも4ヶ月からミルクもあげるようにしているんですが、乳首を替えたらぐんぐん飲むようになりました◎
新生児用のはどれだけ吸ってもチロチロっとしか出なかったみたいです😅
コメント