
初産で出産し、入院中。授乳や痛みで苦しい中、赤ちゃんの泣き声が問題に。同室の人に注意され、赤ちゃんを新生児室に預けることに。可愛さが消え、不安。
9月末に初産で出産しました。
今まだ入院中なのですが
既にめげています。。
授乳がうまくいかないこと、
帝王切開で痛すぎて思うように出来ない、
挙げ句の果てに子供がわずか3日目にして
泣き声が煩すぎて、四人部屋の同室の人に
カーテンごしに
「うるさいなー…どっかつれてけよ…」
と言われ、心が折れました⤵
今日、すれ違い様に謝りましたが
シカトされました。
でもほんとに煩くて仕方ないと思いました…。
2日目まではホニャホニャ泣いていたのに…。
今日からは1日一緒にいる練習開始だったのですが
病院中に響き渡る大声で泣きまくり、泣き止まず
院内でもすでに困った赤ん坊となり
とても同室にいたらまわりに迷惑すぎて無理と思い
ナースステーションに言ったら
「うんうん…💧夜中も授乳の時、ナースコールでお母さん呼ぶようにしましょうか💧」と言われ
新生児室でお預かりになりました。
たった数日で可愛いという感覚が消えました。
この先が不安です。
- さゆ(6歳)
コメント

あ
同室の人ありえないです、思わずコメントしてしまいました。
子供が泣くのはお互い様でその泣き声が嫌で文句ゆうくらいなら個室にしてもらえばよかったのにってとても思います!腹たちますねほんと!
授乳はもそうですが子育ては最初からうまくいきませんよ😭

退会ユーザー
同室の人いつか自分もそう言われる立場になりますよ☆
赤ちゃんなんか煩い生き物ですよ〜!!
みんな産後で疲れてるんだろうけど酷すぎますね。
ほかの赤ちゃんの泣き声に文句言うなら個室にしろよ!と言いたい!!
新生児室でお預かりをラッキー☆と思いましょう!!
退院するまで残り少ない期間、授乳以外の時間1人になってゆっくり休んでください😊
-
さゆ
ありがとうございます。
これから人生変わるんだと思って頑張ろうと思った矢先たったの3日でいい年して泣いてしまいました…😢
でもほんとにヤバいほど煩くて、
自分が個室にしようかと思うほどです。退院までもあと5日もあります。
初っぱなから新生児室で預かってもらうなんてこの先やっていけるんだろうか…と思ってしまいました…。
でもそうですね、それ以外の時間でなんとか切り替えれるように頑張ります😢- 10月1日
-
退会ユーザー
授乳上手くいかなくてミルク足してますか☺︎︎??
お腹いっぱいでも大きい声で泣きますか??
私は自分が寝たくて下の子のとき預かってもらってましたよ😂
初っ端だからこそ預けていいんですよ!!これから長ーいので産後すぐぐらい休みましょ😊
上の子2歳ですが夜中起きて私が横にいないとママ~と泣きますよ(笑)!- 10月1日
-
さゆ
ミルクは今のところ病院が様子見て
作ってくれています。
ミルクが足りてないンですかね…
一回飲んでも寝ないでランランとしている時がありました。あとは寝てくれますzz
ママーって泣いてくれたら
可愛いですね…😢
そうですね…こんな初めから預けるなんてやる気のなさの表れなような気がしてなんとしても連れてこなければ…と思ったんですが退院で終わりという訳ではないので出来るとこまで頑張ってみます。。😢
ありがとうございます😭- 10月2日

shoko
中々融通のきかない病院ですね!( ꒪Д꒪)
お互い様じゃないですか!
赤ちゃんは泣いて当たり前です😚
確かに同室だと他人が気になりますが、家に帰ったら他人のことは気にならないのでしっかり泣かせてあげればいいと思います(*˙˘˙*)
早く退院したいですね✨笑
-
さゆ
ありがとうございます。
お互い様とは思うんですが、
ほんとに煩くて、これはやばいよなーと焦りばかりあったところに、
やっぱりかと言わんばかりに指摘されてしまい凹みました。。
本当に人に迷惑かける前に退院したいと心から思いました😢- 10月1日

みたらし団子
赤ちゃんお腹空いて泣いてるんじゃないですか😭?
同室の人最低ですね…
同じ母親として、ありえないです。
そんな母親がいるなんて残念でならない。
さゆお母さんもクタクタだと思います😢心配です😢でも赤ちゃんも心配ですよ😢
赤ちゃんは、皆泣くから泣いてるのが正解だし、泣いてるのが可愛いんですよ✨授乳は、回数重ねないと上手くならないものです!✨
何回もチャレンジして、赤ちゃんが上手く飲めるようになると今よりは泣かないと思います✨
-
さゆ
ありがとうございます。
大学病院に入院しているのですが
システムもなんだかよくわからず、
授乳したあとにミルクをだいぶ遠くの新生児室にとりにいくのですが
その間にも泣きっぱなしの赤ん坊を部屋に置いていくので、多分同室の人も嫌なんだと思います。。
でもほんとに煩いんです。怪獣みたいに顔を真っ赤にして泣いてます。
たしかに、一人なら泣くとこもじっくりみて可愛いとも思える余裕があるのかもですが、この狭い空間でみんな静かに寝れていますし、赤ちゃんの泣き声が今時間でも全く聞こえないので
うちの子がおかしいのか、私のあやしかたに問題があるんだと思いました。。
でも授乳も訓練ですね!!
おっぱい差し出せば飲むと思っていた私が馬鹿でした!
うまく飲んでくれるように頑張ります。ありがとうございます😭- 10月1日
-
みたらし団子
赤ちゃんはおかしくないですよ!
そんな、事言わないで下さい😣💦
私の時も、同室の赤ちゃんでずーっと泣いている赤ちゃんがいました!
その、お母さんも授乳が上手に出来ていなくて何回もナースコール押していました!
なので、お母さんがまず深呼吸して下さい!部屋の人達の事は忘れて下さい!優しい声で赤ちゃんに話し掛けながらおっぱいをくわえさせて下さいね😢そのうち、絶対上手に飲めるようになります!✨- 10月1日
-
さゆ
そうですね💦
赤ちゃんになんにも罪はないですよね💦💦
みんな数回のレクチャーでマスターするのかと思いました。何度も聞いたほうがいいですよね。
今日から色々聞いてみます。
少しずつ出来るとこまで。。
ありがとうございます😭- 10月2日

る
そんなこと言う人いるんですね😵
赤ちゃんは泣くのがお仕事なのにそんなママがいるなんてショックです😱
さゆさん、授乳がうまくいかない、帝王切開で痛いのは当たり前のことですよ。なんにも悪いことないと思いますよ。
授乳も最初からうまくいく人もいますが、それは赤ちゃんが飲むのが上手かどうかもありますし、母乳の分泌量にもよりますから!最初はそれが当たり前ですよ!!
私は個室でしたが、結構大きな声で泣いてました!隣の部屋の赤ちゃんも、聞こえてくるくらいの声です泣いてました!それでいいんです!
さゆさんが辛いなら赤ちゃん夜の間だけでも預けても大丈夫だと思いますよ。さゆさんが赤ちゃんのお母さんなんです。生まれて3日目、他の人にうるさい泣くなって言われて泣き止める訳ないんです。さゆさんが、元気な声だね!元気に生まれてきてくれたんだね!って思ってれば何も辛いことありませんよ😊
とにかく、そんなに冷たいことを言う人がいることにびっくりしてしまいました😵
-
さゆ
ありがとうございます。
個室でも赤ちゃんの声聞こえるんですね!
なぜか今もですが泣いてる赤ちゃんが全くいないんです💦
シーンとしていて…
ここにうちの子がいるのかと思うと申し訳なさしかなくて
今から個室にしたいくらいです😢
本当はひとりでやっていくための練習なのに煩いからと人に預けるなんて…と思うとこんな始めからつまずいてしまい一気に不安しかなくなってしまいました😢
夜だけ預けてもいいですかね😢
授乳の時間がくるのが恐くて…😢- 10月1日

mi627
それはさゆさんが
悪いわけではありません。
周りが悪いです。
自分の子は泣かない
静かで羨ましいですと言ってあげたらいいと思います。
その方は子供です。
大人ではありません。
謝る必要はありません。
堂々としていればいいんです。
折角子供はさゆさんを選んでくれてこの世に産まれてきて最高に幸せだと思います。
あたしも6月に産みました
帝王切開であげるときもうまく行かなくて何度もつまずきました。
あたしも不安で何度も病室で泣きましたが今は幸せです。
きっとさゆさんもそうなるので
大丈夫ですよ
-
さゆ
ありがとうございます。
年甲斐もなくまさか出産を終えて
病室で泣くなんて想像もしておらず…と思うと余計に泣けてきて、嬉しさよりも悲しさで胸がいっぱいです…😢
もうご出産から3ヶ月もたったのですね!羨ましいです。早くそうなりたいです。- 10月1日
-
mi627
子供が見ていますよ
悪いことをしたからきっと
子供が助けてくれたんですよ。
自業自得ですよ。
元気になってくれて良かったです。- 10月2日

さ
出産おめでとうございます😊
泣き声なんてお互い様ですよ!
そんなこと言う人がいるなんて信じられません!常識のない人と同室になってしまいましたね😭
赤ちゃんはもちろん、さゆさんも悪くないですよ!赤ちゃんは泣くのが仕事ですから。
困った赤ん坊って病院の方に言われたわけではないですよね?
大丈夫ですよ😌
赤ちゃん、これからたくさん泣きます。
産後数ヶ月ほんと泣きやみません 笑
ナースステーションで預かってもらうついでに、泣き止ませ方やコツを看護師さんに聞いてみてはいかがでしょうか?
私は入院中はそれほどだったのでそういった質問をしませんでしたが、していたら退院後がもう少し楽だったかもしれません😭笑
きっと親身になってくれると思います😊
私も退院してから泣き止まないし寝ないしで、かわいいという感情以前にツラくてツラくて…でした。けど、徐々にかわいくなりますよ😊
-
さゆ
ありがとうございます。
その方がキツイ感じもするのですが
ほんとに尋常じゃない泣きかたに
自分もビックリです…
病院に言われたわけではないです!
ただ、すごい子だってのはもう既にみんな知っていて、大体の看護師さんは優しく大丈夫大丈夫って感じでした。
コツもお昼教えてもらって、
夕方実践したらうまくいき、やった!と思ってこれなら同室できる!と思った21時に赤ちゃんの目はランランとしていてギャン泣きで…もうだめだ…と思ってナースステーションに連れていきました…
そうなんです。可愛くないではなく、
ツラいという感情です😢
そうですね、病院にいるうちにひとつでも色々聞いてみたほうがいいですよね😢こんなにツラい思いをして産んだ子供なので早く可愛いと思いたいです😢- 10月1日
-
さ
退院するとほんと寝ないですが、さゆさんの娘さんは早々始まった感じですかね😅でも、ずっとじゃないから大丈夫です👌って、今辛いのになんの救いにもならないですよね😭
うちの子、本当に泣いて泣いて寝なくて寝なくてでしたが、数ヶ月子には眠い時しかグズらないし夜通し寝てくれるしって感じになり、今じゃ手のかからない子です😅最初手がかからないって言ってた人が意外にのちのち大変だったりするから、その嫌な感じの人もあと数ヶ月して苦労するかも…ざまぁみろ。くらいに思ってほっときましょう!!
体は痛いし、授乳もツライし、嫌なこと言われるしじゃそんな時にかわいいと思えないのはしょうがないです。
思い出してきました…乳首痛くて授乳が憂鬱でしょうがなかった日々を…笑
看護師さんたちを頼りまくって無理せず過ごしてくださいね✨- 10月2日
-
さゆ
うちの子は4000㌘で大きく産まれたのもあるのか、他の子より大体2週間ほど早いペースで進んでいるみたいです。5日目でミルクも70㍉㍑飲んでいます😢それもあってすでに色々始まってるんですかね。。
いえ、今だけ見つめると頭が煮えそうなので、あまり思い詰めないようにしないと…と思わなきゃですね💦
あとあといい子になってくれることを考えて…😊
アドバイスありがとうございます😭- 10月2日

ソル
うちの子も同じ感じでしたよ!!
産後数時間経って助産師さんが色々な赤ちゃんの処置?みたいのをしている時にすごい泣いてて、 え、うるさwと思っていたのもつかの間、、
夜おっぱいあげてもミルクあげても泣き止まず ずーーっと泣いてて 気づいたらもう朝、朝方にならないと寝ない
というのが毎日(;_;)
陣痛来た日から寝不足なのに入院中も休まらない。
病院内を移動する時赤ちゃん連れていたらギャン泣きだし もうどうしていいかわからず、 こんなずっと泣くものなのか?こんな声でかいのか?と早々に心が折れました(笑)
病院にいる時はよく寝て 帰宅すると寝なくなった っていうのをよく聞いていたので😂😂
-
さゆ
ありがとうございます。
そうなんです、すぐギャン泣きだから抱っこすると落ち着くのですが降ろそうとしたらギャン泣き、ミルクの前はギャン泣き、おむつを変えてもギャン泣き、おなら、うんちの前にギャン泣き、、全部です💦
だから体を休められなくて帝王切開の痛みと抱っこの筋肉痛でぼろぼろです(涙)
同じ方がいるなんて!(>_<)- 10月1日

退会ユーザー
私も帝王切開でした!
子宮収縮剤も飲んで
お腹は痛いわ多分傷も痛いし
大量の点滴で尿管に
管も通してますよね?
それも気持ち悪い&なんか痛いし
子供の面倒なんて
正直入院中は
恐怖以外何者でもなかったです😭
友達には寝れるうちに寝ときな!
って言われましたけど
前日全然寝れませんでした。
入院中はそこまで無理に
母乳にしなくても良いと思います。
乳首も痛くなるしあんまり
出てないかもしれないから
泣くのかもしれないし。
余裕があるときに母乳あげる
くらいのスタンスで全然良いと
思います!
私も正直可愛いより怖い&
疲れて眠いだったので
預かって貰えるなら
預かって貰ってましたよ!
今しか見てもらえないー!
と思って(笑)
高いお金払ってるんだし(笑)と。
今はお金払って入院してるんだから
退院後ちゃんと出来るように
学んで、任せられるなら
任して休んで、見れるなら
面倒見るくらいで大丈夫ですよ😊
どうか無理しないでください(>_<)
-
さゆ
ありがとうございます。
そうなんです、もう帝王切開の術後の痛みと言ったら…😢
今も授乳してきたのですが
乳首から血が出ていて断念しそうです😭
病院はみんな授乳すすめてるんでしょうか…?もうミルク飲んでくれれば
いいやと思えてきました…。
たまに母乳でいいですかね😢😢😢
なんかもうあちこち痛くて思考停止しそうです😢
そうですね、お金払ってるのはこっちでした(笑
励ましのコメントありがとうございます。嬉しいです。- 10月2日
-
退会ユーザー
うちも母乳を薦めてきます!
病院で練習するというか…
でも私も、授乳のとき乳首が
めちゃくちゃ痛くて
1日1回出来たら良いや
位で授乳室で何も言われなければ
ミルクあげてましたし
看護師さんに言われたら
乳首痛くて痛くてと言ったり
それすら面倒なときは
部屋であげてましたが…
入院中は子供の体重を
増やすことも大切です。
個室でも隣からよく
大きな声で泣いてる赤ちゃん
居ましたが元気だなーって
その時はお母さん大変だなって
思ってましたが
静かにしてなんて
全く思いませんでした。
だって産院ですから
赤ちゃんの泣き声がないなんて
あり得ないですよ。
その言われた方は何か
イライラしてらっしゃるんだと
思いますが全然無視でOKだと
思います。
うるさいっていうなら
その方が個室入れば良いです。- 10月2日
-
退会ユーザー
追加ですいません。
今だけは預かって貰えるけど
退院したら嫌でも自分で
24時間見ないといけません。
産後入院するのはお母さんの
体を休める必要もあるからだと
思います。
帝王切開なら尚更自分の体を
まず回復することに注力して
退院後に子供を見れるように
今は休む&育児に徐々に慣れる
くらいで良いと思います。
私は一ミリも育児放棄なんて
思いませんでしたよ(笑)
どうせ同じ事なので
プラスにいきましょ\(^^)/- 10月2日
-
さゆ
ありがとうございます。
もう授乳すらしんどくて乳首も
もげそうで血も出てるので
こだわりないのでミルクにしたいと
言ったのですが、搾乳してみようと言われて搾乳器置いていかれたのですがそれすら痛くてもうやりたくありません…💧ここまでして母乳ってやらなきゃいけないものなんでしょうか…- 10月2日
-
さゆ
イライラする気持ちもとってもわかるので今のところ預かってもらうのが得策かなって思ったほうがよさそうですね😢自分の体ももうぼろぼろで
これ以上新しいことはできなさそうです、、弱音ですが😂(涙)- 10月2日
-
退会ユーザー
搾乳器置いてかれたんですか💦
お話聞いてるともしかして
総合病院とかですかね?😣
それだと帝王切開でも翌日から
歩け!って言われるとか…😭
絶対無理だと思ってました。
もう、さらっと
ミルクあげちゃいましょ。
なんか、母乳母乳!ってとこ
多いですよね😥
正直、初乳あげられれば
そんなしんどい思いしなくても
今はいいと思います。
私は寝たかったのでしんどいって
一芝居打ったら(ほんとにしんどかったたですけどね)
預かろうか?ってなったので
即座にお願いします!てなりました。(笑)
部屋でミルクあげられれば
いいけどそれも出来ないんですかね(>_<)
私は母乳母乳言われるの嫌で
個室の自分の部屋であげてましたが
大部屋だとそうはいかないですかね?😭- 10月2日
-
退会ユーザー
てか、弱音なんかじゃないですよ!
とにかく、まだ点滴もあると思いますし自分の体、休めてくださいね。- 10月2日
-
さゆ
昨日は色々ありがとうございました。とっても気持ちが軽くなりました。
そうです!持病があり、大学病院にいます。
翌日からと言われました😭
しかも私は当日帝王切開が決まり、
ご飯も食べていたので15じ開始だったので厳密にいえば回復も半日遅れの計算になるのですが、結果翌日は歩けませんでした😢
昨日のスタッフのおばちゃん的看護師さんが母乳母乳で、あげられるならあげられるだけあげてみて?って感じで30分ぐらいあげたら右乳首から血が滲んでそのあとも病院着に触れなくても痛くて痛くて…なのに翌朝食事前から乳首グリグリされてパンパンなおっぱいをもみもみされたので朝からギャー!!ってなってボロボロないてしまいました…😢
一芝居(笑)いいですね😂
そういうのも必要ですよね😂
部屋でミルク出来るんですが、
というか基本同室なのですが
うちの子がギャン泣きなので
結局夜は預けるスタンスになり
グズッたり、ミルクの時間に看護師さんが部屋に呼びにくるのですごい遠くくの新生児室まで痛い体を引きずりながら歩いて通ってます😢
おっぱいも管理シートがあったり
胸の張りを確認されたりするので
おっぱいもみから逃げられないんです😢- 10月3日

ささ
そんなひどいことを言う人がいるんですね。
ありえないです。
わたしも帝王切開でした。
しんどいですよね。
おつかれさまでした!
大丈夫です!
みんな赤ちゃんは泣きます!
困った赤ん坊ではなく
元気な赤ちゃんだと思います!
そんなこと言われたら傷つくのは当然です!
看護師さんにはそう言われたことを伝えてみてますか?
きっと相談にのってくれると思います。
-
さゆ
ありがとうございます。
帝王切開術後が本当~にしんどいですね😢
元気な赤ちゃん…
そうですね…産まれてたった4日で
あんな腹のそこから声が出るなんて
元気な証拠ですね!
夜中預ける理由として一瞬相談しようかとも思ったのですが、数日ですし
うちの子が本当に煩いのも事実なのでこちらが個室を借りようかとも考えていたのですが、コメントを読んでいて、もう無理しないで預かってもらおうかと思えてきました…。
今呼ばれて授乳に行ってきたのですがやっぱりすごい声で、ポツンとうちの子がいて居残り教室してるみたいで
とっても惨めな気持ちになりました😢- 10月2日
-
ささ
すごい声で泣いている赤ちゃんに
すごい大きな声でないてるね、どうしたの?ママきたよ~
って感じで話しかけてあげてだっこしたら自分自身も少し落ち着くことができると思います。
わたしは尋常ではないなきごえのときはそうやって自分が落ち着いてから
だっこしたり助産師さんに相談したりしてました。
わたしも居残り授業みたいに自分の子ないてました。笑
わたしも結構な期間預けてたんで
からだもしんどいし見てもらえてラッキーと思える余裕もなかったですけど。笑
すぎてみれば預けててよかったーです(^^)
さゆさん応援してます!- 10月2日
-
さゆ
ありがとうございます。
そうなんです、普段ならみてもらえてラッキー!っていう考えになりそうなものなんですが子供のこととなると育児放棄してる気分になり気持ちも複雑になっていました…
でもコメントもいただいて、この状態で無理しなくてもいいのかな…とも思いました…。子育てが退院で終わるわけではないですし😢
そうですね、子供も自分も落ち着かせなければだめですね…。
教えて下さってありがとうございます!もう少し頑張ってみます😭!- 10月2日

ちょん
同室の人ありえないです!
私だったら…は?って思いますしムカつきますね!!
子供は泣くのが仕事で泣くことでママに訴えてるのにそれをうるさい、どっかつれてけ!など酷すぎます!!
最初から上手く行く人はいないかなと思いますよ(´∀`*)
少しずつ赤ちゃんとママは成長していきます👍
ゆっくりでいいので一緒に頑張りましょう💕
-
さゆ
ありがとうございます。
そうですね、赤ちゃんはなにか訴えているんですね…。私がそれをくみ取れなくて、それも申し訳なさで悲しい原因の一つです😢
ひとりなら諦めたいところですが、
せっかく産まれてきてくれた赤ちゃんのためにも私も成長したいです!!- 10月2日
-
ちょん
下にコメントしてしまいました🤣ごめんなさい!
- 10月2日

はる
授乳上手くできないのは当たり前ですよ⑅◡̈*娘ちゃんもママさんもまだ初心者です♡私も帝王切開、そして授乳にめちゃくちゃ苦労しました…痛いですよね( ; ; )
同室の人はなんなんでしょうか。1日中泣かない赤ちゃんが当たり前とでも思っているのでしょうか👼
うちの娘は退院後、泣き方が激しくなりました…ねれない日も続きます🍼でも!!!寝顔が!!!とっても可愛いです💗💗💗
傷口も乳首も痛いけど、可愛く感じます!大丈夫です🙆今はお言葉に甘えてゆっくり休んでください♡
-
さゆ
ありがとうございます。
授乳が痛くて乳首から血も出てきて
もうダメそうです…😢
同室の人の言葉にかなりガーンときたのですが、本当に煩くて…泣き止まなくて…他の子と比べ物になりません…😢
そうなんです、可愛いだけに泣いていても、まわりの人に悪く言われても、悲しさが倍増してしまい人前なのに涙が出そうになりました…。
自分のことなら気にしないのに😢
寝てるときは本当に天使です😢
起きたら恐竜みたいです😭- 10月2日

pes
初産ならそんな感じなんではないかな?と思います。
私も長男の時は、帝王切開で身体はツラいし、おっぱいも出てるかわからないし、なんで泣いてるかわからないし、身体も思うように動かない、さゆさんの気持ち痛いほどよく分かりますよ!
私も2人目にしてやっと少ーーーし余裕があるだけで、2人目でもなんで泣いてるんだろう?って感じです(笑)やだー泣いてるー可愛いってやっと思えましたよ(;´∀`)長男の時は必死すぎて可愛かったかな?ってもう記憶が曖昧ですよ(›´A`‹ )
同室の方はもう無視しましょう、皆さん言ってますが赤ちゃんは泣くのが当たり前、それをうるさいなんて…。そんな人、もう1回謝ったしあとは無視無視(笑)
赤ちゃん預かってもらえたなら、ゆっくり呼ばれるまで身体休ませてください。
母乳がいいなら、おっぱいも頑張って頻回授乳するしかないです。病院にいる間、おっぱいあげつつ、ミルク足してあげたりしてとにかく身体の回復させましょう!退院したら、頻回授乳しておっぱい頑張って、私は生後3ヶ月位で母乳が軌道にのりました。
-
さゆ
ありがとうございます。
そうですね、たしかにまわりの方は二人目とかで結構余裕のある話をされていて、それに少しプレッシャーを少し感じたかもしれません💧
多分、今必死の真っ只中にいるような気がします。泣いてるのすら可愛いっていう余裕が羨ましいです♪- 10月2日

あき
読ませて頂いて、憤りを感じました。同室の方なんなんですかね?赤ちゃんは泣くのが仕事なのに。お互い様ですよ。私はおっぱいの出が悪く、張るだけ張ってうまく出なかったので大変でした。乳腺炎になり、おっぱいマッサージも痛くて出産より酷かったのでミルクに切り替えましたよ。次男の時は年数も経ってるし完母で育てようと意気込んでましたが、やはりダメで産まれて3日で看護師さんに相談したら、おっぱいの出は変わらないそうで早々と薬で切り上げてミルクで育ててます。お母さんのストレスは良くないので柔軟に考えてみてはいかがでしょうか?ミルクでも順調に育ちますよ。育てるのはお母さんです。自分がしっかりしないと赤ちゃんも悟ります。抜けるところは抜いて柔軟に子育てを楽しんで下さい。
-
さゆ
コメントありがとうございます。
同室の方はエッ!と思いましたが
本当に怪獣みたいか泣きかたで、我ながらビックリです。同室の赤ちゃんの泣きかたの弱々しさにもビックリです。
今ちょうど呼ばれて授乳に行ってきたのですが乳首が擦りきれているような痛みでうっすら血が出ていました。
全然母乳にこだわっていないので
ミルクにしますって言ってもいいんですかね?看護師さんみんなで一日中乳首をつまんだりマッサージしたりして
乳首がおかしくなりそうです😭
もうすでに右側は触らなくても切れてる痛みがあるので、
ちょっと次の授乳の時間にそう言ってみようと思います!
母乳じゃないなんて…っていう風潮が強いのでそうあるべきだと考えすぎていました。アドバイス、ありがとうございます!- 10月2日

ぽち
どうせ同室なのもあと数日です(*´ω`*)
あと、泣き声がうるさく感じるのってママだけらしいですね!
厳密には声量的には周りの人からしても煩いかもしれないけど、
赤ちゃんってお腹空いたとか寂しいとかオムツ変えてとかママに相手にしてもらうためにワザとママが嫌がる周波数で泣くって言っていました(>_<)!
ママが嫌がる周波数を数日で習得できるらしいですね💦
まぁ言われているだけで医学的にどこまで根拠があるか分からないですが。
赤ちゃん泣かない方が怖い…
何かあったんじゃないかなって
-
さゆ
コメントありがとうございます。
嫌がる周波数って面白いですね!!
うちの子は物凄い周波数を出したんだと思います。プラスボリュームも全開でした😢
あと4日の我慢なのでなんとか早く終わりたいです😢- 10月2日

ちょん
くみ取れないのはしょうがないです!
私も1人目の時なんで泣いてるのか分からなくてオムツ、ミルク、寒いのかな暑いのかな…って探り探りで育児してました!
今でもなんで泣いてんのかわかんない時あって娘が泣いてるの見て自分も一緒に泣いてる時なんてしょっちゅうありました!
ゆっくり成長していきましょ!
育児は気軽に😋
神経質になっちゃうとママが疲れちゃうのでね☺️
-
さゆ
そうなんです、なんで泣いてるのか気付いてあげられなくて、泣いてるのをみてつられて自分も泣きたくなってきて…
今でも考えるとじんわり涙が…😢
お二人目でもそういう感情なんですね。。
そうですね、完璧に解決しようとしすぎるとダメな気もします。
一つずつ覚えていくように頑張ります😊!!- 10月2日

さゆ
昨日はたくさんのコメントありがとうございました!!
コメントいただいて、なんとか気にせず頑張ろうという気持ちになりました!
今日は朝から胸が痛くて便通もなく憂鬱で泣いてしまったのですが、なんとか今日を終えることができました。。
なんと昨日カーテン越しに嫌味を言ってきた同室のママさんも、今日からいきなり赤ちゃんが泣き止まなくなり昨日とは一転してしまいパニックになるという結果になりました。
シカトまでされたのに、それから数時間後にはちょっと態度がかわりました。。
こんなことってあるんですね。。
兎に角みなさまのおかげで
今日を、おえることができましたので
お礼申し上げます!
さゆ
コメントありがとうございます。
私も自分は腹が立つのかと思いきや、
ほんっとにうちの子が煩すぎて、
こんなに迷惑かけるくらいなら自分が個室にすりゃよかったと思いました😢
乳首もすりきれそうな痛みで
これがずっと続くのか…と思うと
憂鬱になってしまいました😢
あ
うちも乳首切れてました😭
ランシノー塗って耐えてましたが痛いものはいたいですよね😭
しばらく辛いかもしれないですが
いつか必ず終わりが来ます!応援してます!
さゆ
ありがとうございます😭
乳首に塗れるのがあるんですね!
時間をおいて探してみます。。
応援ありがとうございます😭