![✩mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あーまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーまる
産むまで働いてましたよー!
お給料は看護師さんの方がいいとおもいます💰でも体的には養護教諭の方が楽かもです🙏
![REO♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
REO♡
看護師の免許を持っていて、産休中ですが現役養護教諭してます(*^_^*)
正直お給料は看護師の方がいいです💦公立であれば教員採用試験を受けて合格すれば、養護教諭として働くことができます🙆♀️✨新卒とかは関係ありません⑅◡̈*
わたし自身は大学在学中から養護教諭になりたくて、看護師保健師の免許取得後に一年間養護教諭特別別科に行き、養護教諭一種の免許をとりました🎶そこから2年臨時採用で働きながら、教員採用試験を受け3回目で受かって今に至ります😊
お給料はよくないですが、子どもたちは本当に可愛くてやりがいのある仕事です☺️💕教員採用試験の倍率はどの自治体でも高いですが、だからこそ受かっている年齢は30代の方もおられるので、新卒が有利とかは特にありません🎶ちなみに自治体によっては看護師の免許を持っていることで、加点があることもあります✨
また臨時採用は一年中募集していることが多いです(*^o^*)ぜひお住いの自治体のHPをみてください🙆♀️
分かりにくい説明だったらすみません💦
-
✩mama
いや〜本当に憧れます😢💕
大学在学中は少々勉強しましたが、卒業してから数年空いてますし、養護は高倍率なので少しびびってます😭(笑)
私の自治体?県?の教員採用試験の要項を見たら看護師の免許保有してることで加点がつくみたいでした!
これから勉強し始め、3年〜5年ほど毎年受けていつか受かればな、、と思っています😢✊
また、公立の養護教諭だと看護師より給料がいいということがたくさん書かれてたんですけどそうなんですか?!(月々は夜勤のある看護師よりやや少ないけど、賞与などは養護教諭の方がいいとか、、)
すごいわかりやすい説明ありがとうございます☺️🌸💕- 10月2日
-
REO♡
こんな回答に、グッドアンサーありがとうございます💓
加点はぜひ活用してください😊✨お子さんもおられるので、のんびりのペースで受けて大丈夫だと思います(*^o^*)
うーん、手当は厚いですが(家賃手当、子どもの扶養手当など)月々のお給料は自治体によるとは思いますが、そこまで良くないです💦ボーナスは20代で40万〜50万程度です🙋♀️これは、臨時採用でも関係なくもらえます🎶
看護師の免許を持った養護教諭は本当に少ないですが、ぜひ頑張ってください☺️💓- 10月2日
-
✩mama
本当に長い道のりだと思って前向きに頑張ります☺️💕
私は現在、市民病院(市の公務員)で働いていて夜勤ありで手取り27~8という感じです、ボーナスは30万円程度ですね😭💔
養護の手取りはわからないですが、ボーナスは断然低いですね😭😭(こんなに体酷使してるのに(笑))
でもやっぱりやりたい仕事につけることはすごいことですもんね😊負けじと頑張ります💗👏
色々教えてくださって本当にありがとうございました🌸🌸- 10月3日
![ぼーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぼーん
今は教員が足りていないのが問題みたいなので学校側は嬉しいんじゃないでしょうか⁉⁉🤔
ただ、経験が全くないとなると大変かもですね!
臨採とかどうですか?!私の親が教師なのですが、臨採でもそこそこ給料は貰えるみたいですよ!
-
✩mama
そうなんですね!ちょっと詳しく調べてみます😊🌸ありがとうございます👏
- 10月2日
![みぃ〜☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ〜☆
育休中の養護教諭です☆
(看護師免許は持ってません)
私は社会人経験枠で受験しているので、新卒ではありません😊
同期も新卒は2人だけであとは臨採経験してる人なので、年齢は本当にバラバラですよ〜。
どこの自治体も採用数が少なくて、かなり高倍率ですよね。
ウチの自治体は、養護教諭の臨時採用で働いていてもなかなか本採用にはなれないです…💦
-
✩mama
そうなんですよね、すごい高倍率ですよね😢🙌なかなか難しい夢ですね、、😭
地道に頑張ってみようかと思います😭🌸
ありがとうございます😊👏- 10月2日
✩mama
ありがとうございます☺️💕