※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
星キラ
子育て・グッズ

息子が内反足と診断されました。大学病院で治療を受けることになりました。他のお子様も同じ症状で治療中ですか?

お世話になっています。
内反足についてお伺いします。

現在息子8ヶ月。
寝返り、お座りはしますが、ずり這いハイハイしません。
膝の上や床に支え立ちできるようになって気づいたんですが、常に左足が爪先立ちしかできず、足首のシワの深さが左右非対称だったため、先日小児科に行ってみたところ、先天性内反足だと。

年明けに大学病院の整形外科に行くことになりました。

3ヶ月検診では何も言われなかったのに(>_<)
ネットで見ると、程度にもよりますが、生後すぐ分かったりするはずなのに。
これまでほんと見た目では気づくことができず、息子にはほんと申し訳ない気持ちでいっぱいです。

内反足と診断されたお子様、いらっしゃいますか?
いつ判明して現在どのような治療をされていますか?

コメント

まめねこ

子ではなくて自分が先天性内反足です。私は生後すぐに分かって一歳半位まで足に装具をつけていたそうです。
星キラさんのお子さんの場合、見た目で気づかないのならそこまで変形してないのかなと思いますが爪先立ちしかできないというのは内反足の特徴がしっかりでていますね💦

  • 星キラ

    星キラ

    ご自身の経験談ありがとうございます。
    ネットで調べてみると、内反足は生後すぐに見て分かるものみたいですね。
    我が息子は今何となく角度が非対称なんです。内反足じゃなくて内反位足なのかもしれません。
    いずれにせよ、スッキリしない年明けになります(´Д` )

    • 12月28日
  • まめねこ

    まめねこ


    自我が出てくる頃にギプスをするのは可哀想な気もしますがしっかり治してあげてください。
    うちも内反足の影響で足首が硬くヒールはもちろんスリッパなんかも履けないし、片足でバランスをとったり、しゃがんだりする動作ができません💦
    でも私の治療は30年も前の話です。
    今は医療も発達してますからきっと根治しますよ✨ しっかりサポートしてあげてくださいね(๑•ᴗ•๑)

    • 12月29日
さぁやんママ

私が内反足で生まれました。
私の場合、完全に足首から下、つま先が内側に向いてる状態で生まれ、このままだと一生車椅子生活だと言われたようです。
生後一年経たない内に手術をしました。足首から曲がっていた為、普通よりアキレス腱も短く、アキレス腱を伸ばす手術もしたようです。
その後は、リハビリの毎日で大変だったようですが、特別他の子と大きな差が無く歩けるようになったみたいです。
私は全く記憶に無いですが、普通の生活には、何の問題も無く過ごしてます。
ただ足首は硬いので高いヒールは履けません。足首が前に伸ばせないので…。
私の場合、重度の内反足だったのだと思いますが、息子さんもどのような状況なのか良く見て貰って早い内に治療をしてあげてください。
因みに私は手術後、足の形を整える為に一年くらい家の中も外に出る時もブーツタイプのギブスシューズを履いてました。

  • 星キラ

    星キラ

    ご自身の経験談ありがとうございます。
    内反足は完治するものとありますが、いかんせん、判明したのが8ヶ月(>_<)緊急性はないからと年明けに大学病院になったんですが、これがどう影響するのか、不安です。

    • 12月28日