※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きょん
子育て・グッズ

生後4ヶ月の娘が夜中や朝方に急に起きるようになり、寝不足で心配しています。夜泣きが増えるのか不安で、対処法を知りたいです。

生後4ヶ月の娘を育児してるママです。
ここ2日ほど夜中や朝方に起きるように
なってしまいました。
起きると言っても1回だけなのですが
急に起きるようになって寝不足のときも
あります。
6ヶ月なると夜泣きをする子が多くなる
って聞いたことがあるので
これから回数が増えるのかと思うと
恐ろしくて…。
私はまだ仕事してないので日中は
私と過ごしてるのが多いし、夜泣きとか
してもあやすのは基本私なので
新生児の頃に戻った?って感じで…。

そういう、回数が増えたり夜泣きしたときの
対応をどうしてるのか聞きたくて投稿
しました。皆さんのあたたかい回答を
お待ちしています。

コメント

riri.

いろいろ変わりますよ!うちは2か月ぐらいの時は夜中ずっと寝てましたが、今は細々と何回も起きるので添い乳してます💦
上の子は8か月で夜泣き(おっぱいも飲まず抱っこしても泣き止まず、1時間後に疲れておっぱいやっと飲んでくれたとか)したので思い切って夜間断乳したらだいぶ寝つきよくなりましたが今でもたまに起きて癇癪起こしたりします。かなり手のかかる子です。
下はおっぱい飲んだらまた寝てくれるのでまだましな方かなと思ってます。私が朝まで起きずに寝ることは上の子を妊娠する前以来ないですね。
はやく朝まで寝れるようになりたいです😂

  • きょん

    きょん

    そうなんですね😰
    私が寝相悪いので潰したらいけないと思って添い乳はしたことありませんがそういうのもありなんですね😅
    2ヶ月ぐらいで母乳とまったのでそれからずっとミルクだけなんです💦
    ここ2日ほど寝付けのミルクを飲まなくて寝てしまって中途半端な時間に起きるようになってしまったので気にしてたんですが色々変わるんですね😓
    参考になりました!ありがとうございます😌

    • 10月1日
  • riri.

    riri.

    私も寝相悪いので、心配してたんですが、母はやはりすごいみたいで寝ててもかなり神経使ってるみたいです😂
    寝かしつけにミルク飲まずに寝ちゃうんですね💦夜中ミルクつくるの大変ですよね💦どうにかして飲ましてから寝かせるとかどうですか?笑
    ほんとにいろいろ変わるので、いろいろ試してみてください😊

    • 10月1日
nyantan

朝までもう通して寝てるお子さんなのですかね?!🤭✨素敵です💓我が家は18時に寝て2回起きてます!そのうち片方は覚醒したりすることも全然あります!(うんちしたりしてよく覚醒します笑)
最近何日か5回とか起きる日もあって…基本いつも泣かないで起きるのですが夜中に泣いて起きるから焦ったりしてました!夜泣きかと思いましたが最近はまた大丈夫です!泣いたらとりあえず授乳してます💦成長するときによくおきたりするって言うので何かできるようになるのかな?💓ととらえてます!何日間か続くとずっと?!と不安になりますよね💦日々変わるのでまた寝ると思います!!あと寒い暑いが難しいから気温もあるのかな?と最近思ってます!

最近は覚醒して授乳しても寝ないときはもう隣で私はトントンしながら寝てたりします💦同じ布団で添い寝にしてからはくっついてたら安心するみたいで気づいたら赤ちゃんも寝てるようになったので覚醒も苦ではなくなりました!
我が家はたぶんしばらく朝まで通して寝る日々は来なさそうです笑

  • きょん

    きょん

    急に夜中とか朝方起きるようになるまでは朝までぐっすりで7時に起きたり8時に起きたりしてました😅
    旦那は肌寒くなってきたからそれも関係してるかもと言うのですが、この時期の服装も難しくて💦
    一応肌着の上から薄手のロンパース着せたりはしてるんですけどね😰
    なんせ私に似て寝相が悪くて布団かけてないときが多くて😂

    あと、最近ベビーバスを卒業して旦那と子供で入ったり私と入ったりしてて早く風呂に入ったりするときもあって毎日同じ時間に風呂に入れてるわけではないので時間も関係してるのかな?とか色々悩みます😓
    寝る前のミルク飲んだら朝までぐっすりだったのに、ここ2日は飲まずに寝てるからお腹すいて夜中に起きたり朝方に起きたりするのかなとかも思ってます😰

    旦那にとって2人目の子供(バツイチで子供は元嫁さんが引き取ってる)で私にとっては初めての子供で、手はかからないんですが最近そんなんばかりなのでどうしたものか悩んでしまいます😨

    • 10月1日
  • nyantan

    nyantan

    すーごくわかります!もう夜何を着せていいか全然分からなくて寒いといけないと思って長袖ロンパース着せて寝たらすごい汗疹できてて…今日はコンビ肌着一枚で寝かせましたよ笑←足にかかるとケリケリして起きるので腹巻きはしてます😭

    朝までぐっすり羨ましいです〜〜一度それを経験したら増えたらきついですね💦私も一度だけになった後に2回とかなっただけできつく感じました💦きっちり4時間ごとに起きてきますよ笑

    服装とお風呂の時間はかなり関係ありそうです!!!特に暑い寒いで泣いて起きることってありそう💦色々試行錯誤したらまた朝まで寝てくれそうですね💓

    そんな事情があったのですね💦きっとそゆ時期なのかもです!なにかが出来るようになる前の睡眠後退かもしれないので期待しましょう😍

    • 10月1日
  • きょん

    きょん

    共感出来る部分があって良かったです💦
    ママ友とかに話を聞いて参考にしようと思うんですが、結果やっぱり個人差が付き物なんでどうしたら…って感じですね😓
    今のうちにこういう時間関係とか夜泣きとかを経験していれば次の子供のときに同じことあったら対処できるようになってるのかなとか前向きに考えたりとかもしてるんですけどね😅

    同じ月齢の子供を持つママさんと話ができて良かったです😌
    少なからず勉強にはなったので助かりました。ありがとうございます😊

    • 10月1日
  • nyantan

    nyantan

    子供によりますもんね💦なにも参考にならずすみません💦
    夜泣き対策ですが、我が家は授乳寝かしつけにすると夜泣きしだした時に大変と聞いたので、寝かしつけの方法は絵本でトントンに変えました😫 夜中泣いて起きてもトントンしたら寝てくれるようになって楽になりました!旦那は単身赴任で基本いないでお風呂とかも2ヶ月目から1人で6時までには入れるようにしてます😭まだ旦那4回くらいしかお風呂入れたことないです💦1人なので色々調べたりネントレや育児本買ったりして色々楽な方法模索してます!(^^)色々試してみて一緒に頑張りましょー💓

    • 10月1日