
続きです。夫婦の都合で子どもを保育園に入れました。義理両親は「かわ…
続きです。
夫婦の都合で子どもを保育園に入れました。
義理両親は「かわいそうだ。そんなんだから最近は子どもが親を殺すニュースが多い。」と、散々言われました。
お金くださぁいと、反論したけど(笑)
↑そこはスルーされました。
前日、別のいとこの子どもがうちの子より2ヶ月上ですが保育園に通わずお母さんと過ごしてます。
いとこの子どもは義理両親が行った途端ずっと泣かれてしまい大変だったそうです。
うちの子は保育園に通っているからかはわかりませんが大人が来てもずっとニコニコしてます。
義理両親はいとこの子どもに対して「保育園に通ってないからあんなに人見知り。お母さんと二人でかわいそうだ。」って、言いました。
マジギレしそうになりました。
私はいとこの奥さんのフォローを全力でしました。
私だって本当は子どもといたい。
何より何でもかんでもかわいそうだ。って言うな‼
まっったく正反対の事を平気で言う義理両親。
「昔は手なんか洗わなかった」と言い、外から来ても手を洗おうとしない。
70歳代、人は変わらないと諦めたくなりますが
孫のために
頼むから言うこと聞いてくれ。
私もダンナさんも言ってます。
でも、響きません。
こんなエピソードが山のようにあり
私はとうとう会う直前に顔面神経麻痺に気付きました。
また愚痴らせてください。
- るぱん(7歳)
コメント

パト
ストレス半端ないですね💦
歳をとるとなかなかかわらないので、るぱんさんがこれ以上ストレスをためないように『かわいそう』返しをしましょう!
何か義母様にかわいそうと言われたら『そんな考え方しか出来ない義母様かわいそうですねー』や
昔は手を洗わなかった義母様には『昔は水や石鹸があまりなくて手があらえなくてかわいそうでしたねー』など
かわいそうや真逆な事を言う義母様を『かわいそう』と言い続けストレスためない様に出来るといいですね😅

ゆん
昔は~って言われたら「だから昔は寿命短いし小さい子が亡くなるの多かったんですね〜!!勉強になります!!」って笑顔で言うとか?
保育園などは色んな意見があるのでなんとも言えないですが人見知りは保育園行ってようがあんまり関係ないと思います!!
私は1歳?ぐらいから保育園行ってましたが今も人見知り…
私の子供達は保育園行かず幼稚園からですが知らない人でも平気でお話する子達です…😭
矛盾した事言ってたら私はとことん攻めそう…笑
-
るぱん
コメントありがとうございます。
私も保育園は正直関係ないと思います。
その子の性格だと。
ムカつくのは義理両親の思い込み。
&中身のない適当な発言の数々。
自分たちの世代の考え方の押し付け。
何回も怒って言いましたし、嫌みを言ってもいますが
まっったく変わる気配ありません。
逆に呆れます。
懲りることなく老体で勝手に息子を抱っこして階段のある外に連れ出してしまったりします。
正直、怖くて会わせたくないです。- 10月1日

まりも
保育園バカにしすぎでしょ
うちは保育園いきだして
毎日楽しそうだしいろいろ成長して帰ってきていいと思いますけどね
考え方ふるー!
-
るぱん
コメントありがとうございます。
本当にムカつきます。
適当な発言ばっかりして何も知らないくせにって、感じなんですが
何回も言いました。嫌みも言いました。
でも、全然響きません。
老体で勝手に息子を抱っこして外に連れ出したり。段差があります。
足にぶちゅっと真っ赤な口紅つきでキスをしたり、本当に勘弁してほしいです。- 10月1日
るぱん
コメントありがとうございます。
何言っても響かないのでうんざりします。
その場で怒ったことも嫌みを言ったこともあります。
でも、変わらないし
孫の世話に慣れてないくせして抱っこして外に連れ出してしまったり。
帰り際に足にぶちゅっとキスをして真っ赤な口紅を足につけたり…
本当に行動が斜め上を行きます。
帰った後にダンナさんに電話で私が疲れてたようだけど大丈夫?と、心配してた。とのことでした。
原因はすべてお前ら(義理夫婦)だよ。
って、感じなんですが。
本人たちはまっったく気付いてません。
パト
何しても斜め上すぎて効かないのですね、、、手強い😰
もう疎遠にして会わなくするしか方法無さそうですね💦
旦那様が理解してくれるといいのですが...。
るぱん
ダンナさんは理解してくれてます。
自分の親の悪口なんか聞きたくないだろうに言ってる私を否定しません。
でも、今度斜め上の行動を起こしたら
多分マジギレして
もう、孫に触るな。って、いってしまうかもしれません…
パト
旦那様は理解してくれているんですね😊
体調に出るくらい会うのがストレスな様なので、旦那様には会わなくていいようにしてもらえないですかね、、、。
一度ぶちギレてもう会わないのもありだと思います!
るぱん
本当に会わせたくない旨をダンナさんから伝えてもらおうかな?と、思い始めています。
響かないだろうけど…
パト
るぱんさんの体が大事です!
無理せず旦那様に言ってもらっていいと思います!
よい方向に向かう事を願います!
るぱん
ありがとうございます\(^o^)/
頑張ります。
もう、我慢の限界ですし…(*_*)