
双子のワンオペ育児で悩んでいます。首が座らず、同時に泣かれると困ります。どうすればいいでしょうか?
双子をワンオペで育てていらっしゃる方に質問です。
もうすぐ3ヶ月になる双子を育てていますが、今日から一人で世話が始まりました。
二人同時に抱っこするには、まだ首が座らず無理なので同時に泣いたときには、もうどうしたらよいか分かりません😵
- べびたん(6歳, 6歳, 8歳)
コメント

tama*
お疲れさまです❤️
上のお子さんもいて大変ですね💦
首がすわってない時も、同時だっこしてました😅首がガクンとならないよう注意しながら💦
あとは、電動ハイローチェアにひとり乗せたりしてました!

ちぃ
うちもワンオペです!
その頃は、ハイローチェアが重宝しました☆
2台あると便利です♪
出来るだけ同じリズムでいってほしかったので、全て同時でした!
なので、同時泣きされたら、ユラユラしたらだいたい寝てくれましたょ(^-^)
なので、寝るタイミング、うんちのタイミングもほぼ同じで、
今もお昼寝も起きるタイミングも同じで自分の時間を少し持てるようになりました☆
-
べびたん
お返事遅くなりました💦
同じリズムになると楽って聞きますよね❗
うちは今、一時間程のズレがあるため一人が終わる頃ちょうど次が💦
同時になったり、間隔が空いたり、まだ定まりません😵
もう少しの辛抱ですかね?- 10月3日
-
ちぃ
うちも最初はそんな感じでしたょ!
1人寝たと思ったら1人起きて…みたいな😨
ホント寝不足で死にかけてました笑
徐々に楽になります!!
お互い頑張りましょーね♪- 10月3日

退会ユーザー
うちは、オートスイングを使って、おしゃぶりを咥えさせてたら、間違いなく眠ってました。
オートスイング無かったら、私死んでました。
べびたん
早い回答ありがとうございます😃
ハイローチェア(手動)使ってます。
一人抱っこして落ち着いたと思って交代したら、また泣き出す😱
コレを1日に何回繰り返すのかと思うと、、、
まだ10時前なのに心が折れます😫
ふにゃふにゃな合計10㌔程を同時に抱っこするのは、至難の技ですね😵
tama*
ハイローチェアに乗ってる子も乗ってると落ち着いてますか?
まだ数ヶ月前の事なのにどうやって過ごしてたのか、なかなか思い出せないです😅
ふたりを寝かせて、ふたりの頭の間に自分の頭入れて、両側から腕を入れてヨイショと抱き上げて、その後は座椅子に座ってトントンしてました😅
べびたん
お返事遅くなりました💦
ハイローチェアはその時々で落ち着いて乗ってくれてたりそうじゃなかったり、、、
性格の違いもあるのでしょうか?
次男はハイローじゃない抱っこがいい!と言うことが多い気がします。
「同時抱っこ」や「抱っこ&おんぶ」が出来るようになると少しは楽になりますか?
2400㌘程で産まれたのに、すでに二人とも6㌔あります💦
今から体力つきますかね(笑)💦
tama*
いいえー😊
性格の違いもあると思います💦
うちはふたりとも乗ってましたが
(今じゃ物がのかってる🙄)
同時だっこ、逆に今はもうほとんどしてないです!たまにぐずるとふたり集めてぎゅうーってしたりはしますがすぐに降ろします😂
抱っこ×おんぶも1回くらいしかしたことないです💦
これからするようになるのかなー?
3ヶ月前で6kg‼️
順調ですね😊💕
うちの子たちは2550g程でうまれ
3ヶ月の頃は5500gくらいでした🌟