

めめこ
夏休みの宿題の記憶、何年生でもありません!後悔!笑

はじめてのママリ🔰
田舎の小学生だったんですが、習い事はきちんと行ってましたがあとは自由時間でした。親も仕事でいないし、たまに友達と遊んだり1人でお散歩行ったり兄とゲームしたり。
宿題は最後の方に追い詰められてしてました😆

初めてのママリ🔰
夏休みの宿題を最後の1週間〜1日で必死にやってた気がします😂
ある程度高学年になってからは、毎年「今年こそは先にやるぞ」と意気込んで3日坊主だった気がします😂
夏休みはこんがり焼けるくらい、ひたすら遊んでました!

まぁし
夏休みだけある教室?みたいなのによく行っていました!
手話・機織り・料理・絵画 など...
あとは祖母が小さいうどん屋をしているので連泊してお手伝いとか🤭
宿題は毎年新学期始まるぎりぎりに終わる感じでした😂

はじめてのママリ🔰
宿題はさっさと済ませるタイプでしたw
親が宿題と別に参考書買ってきてて
1日のノルマが決まってましたね〜
だいたい午前中は勉強っていうかノルマを消化してましたが、いやいややってたのでマジで頭には入りませんでした😂😂😂
あとは山で遊んでました🤣🤣🤣

はじめてのママリ
毎日自由でしたー!
友達と遊ぶっていうより、祖母の家が近かったのでアポなし訪問してダラダラ過ごすのが多め。
宿題は最終日前日、習字だけ親と一緒にやってました!(汚されるのが嫌だからだと思います笑)

はじめてのママリ🔰
うちは共働きで1人で過ごす事が多かったので自由でした。
口うるさく宿題とか言われた記憶ないし宿題の事は覚えてないけど溜めて最後の方でやってた記憶はあります。笑
家庭学習はしてないけど習い事は結構してたのでそれには行ってたのと低学年のうちは学童でした。

咲や
お盆までにワークは終わらせて、面倒な工作はお盆に親に手伝ってもらい、読書感想文はお盆明けに何とか終わらせていました
家庭学習は特にしていなかったです

えるさちゃん🍊
夏休みの宿題はまとめてやってた時もあるし、計画的にやってたときもあります🤔

はちお
毎日自由でした!
両親も仕事でいなかったし、家で過ごす事もなく、毎日プールに行くか友達の家に遊びに行ってました😆
宿題がとにかく多くてうんざりでしたが、最初の頃は全くやらず🤣
最後の方で追い詰められてやってたような気がします🤣
コメント