
コメント

George
手押しの三輪車で散歩。
(抱っこ率が低くなるし、意外と子どもも体力をつかう)
しゃぼん玉をして追いかけさせる。
(交通量が少なければ家の前の道路でできます)
結果的には公園や児童館に連れて行った方が、一人で勝手に遊んでくれます。
家の中なら、寝室に親が寝転がり、「お腹すいたからごはんつくってきてー」と言うと娘は居間にあるままごとセットでご飯を作って寝室まで持ってきてくれます。
それを応用してお医者さんごっこしたり、居間からパズル持ってきてもらったり片付けてもらったりしてます。
家から出ないようにしたいところですが、なかなかそうもいきませんよね。。

あり※
やっぱり支援センターですかね。まぁうちは走り回るので追いつきやしないので、他のママや先生達が見ててくれました。わたしも切迫気味だったので、あまり動けないんですが外出ると動かないと行けないので無理は禁物です。
でも家にずっとはいれなくて、結果入院しちゃいました。体質もあるんでしょうが☠️
-
にゅん
入院は避けたいと思ってますが…体質が関係してくるとどうしようもないですよね💦
児童館がすぐ近くにあるらしいので今度行ってみようと思います!
ただ知らない子のいるスペースへ入っていけない子なのでしばらくは様子見ですが(笑)
ありがとうございました☺️- 10月2日
George
男の子だとこの時期走り回って大変かもしれませんね💦
空いてる児童館的なものがあるといいんですけどね。。
にゅん
手押し三輪車いいですよね〜!
欲しいと何度思ったことか…(笑)
家の隣が公園ですが滑り台と砂場しかなく…しかも他の子がいると私に引っ付いて動かなくなってしまうので運動にならない感じです😅
昨日シャボン玉したら追いかけずに吹く側に(笑)
滑り台も一緒に出来ないのでビビリの息子は遊ばないんです…悲しい😢
でもボールとか違う公園とか手を変え品を変え頑張りたいと思います!
ありがとうございました☺️