※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりん
お仕事

小学校の1年生担任で切迫早産で入院し、代替の先生が遅れて困っています。休むか迷っています。

葛藤しています。

小学校で1年生の担任をしています。先週、運動会後に腹痛とお腹の張りがあり、掛かり付け病院まで遠かったので学校近くの病院に緊急搬送してもらいました。勁管長44mmでしたが周期的な張りが出ていることで切迫早産の診断、1週間入院(ICUで点滴ご内服に切り替え)しました。
退院後の診察でも勁管長は十分にあることが分かりました。ですが、お腹の張りが多いと感じています。

管理職の方からは10日から(産休の変更、妊娠症状対応休暇の取得で)休んで良いと言われていたのですが、退院の報告時、代替の先生が22日からじゃないと来られなくなってしまったと言われました。

休めると思っていたので残りを頑張ろうと思っていたのですが、それが延びたことで今不安感が強くなっています。

担任として勤めあげたい思いと、症状が悪化してしまったらという不安で、気持ちが落ち着きません。

出勤しても気を遣わせ、急な休みになって対応をお願いすることになるかもしれない。
休んでも空きコマの先生に子どもたちを見てもらわないといけない。(授業の多くは読書やプリント学習になる)
どちらにしても迷惑はかけてしまうのですが、より良い方法はなんでしょうか。

まとまりのない文章ですが、ご示唆をいただけたらと思います。よろしくお願いします。

コメント

メメ

担任としてのお仕事を全うしたいと言う思いは分かります
ですが、もし赤ちゃんに万が一のことがあった時に、それでも仕事を選んだ自分を後悔しませんか?


お医者さんからはどう言われているのでしょうか?
張りが多いとのこと…まだ28週なら心配ですよね
代替えの先生の問題は学校側の責任ですし、予定通りお休みを貰った方が安心かなとは思います

子供達を代わりに見る先生の代わりはいても、赤ちゃんのママの代わりはいませんよ

はじめてのママリン🔰

私は小学校の時、担任の先生が心の病気でいきなり学校に来れなくなりました。
その時は教頭先生が授業してくれて、とても新鮮でしたよ!笑

責任もありますが、他の先生が来るまでは現存の先生方でつないで貰えると思うので、安心して入院された方がいいと思います!
子供の心的には、その頃は心の病気と言うのがメジャーではなかったので、ふーん…って感じでした笑笑(ひどい?)
赤ちゃんのことなら一年生の子でもわかると思いますし、誰も責める子もいないと思います!

シロちゃん

おはようございます。
大変ですね…
娘が一年生です😊
赤ちゃんを守れるのはお母さんしかいません。すぐに医師に自宅安静の診断書を書いてもらい休んだ方がいいです。そして
張り止めは処方してもらっていますか?もしまだなら処方してもらうといいと思います。
また、職場に気を遣いながらのストレスも良くないですし、子供達は仕方ないです。
代替えの先生が居なくてもなんとか回せると思います。ウチの娘も担任が長期出張で不在の時、他の先生が入ってくれたと言っていました。
連続して3日以上休めば傷病手当金申請できると思いますしゆっくり休んだ方がいいです

とりっぴぃ

私も以前学校で事務をしていたり、家族に教員がいます。
そういうときは教頭先生が代わりをされていました。担任を続けられない葛藤もあると思いますが、体調優先だろうと思います😣。少し厳しい言い方になりますが、今七ヶ月くらいですか?今、担任を持つ間は妊娠しないように、と誓約書を書けという凄いモンペもいる時代です。ましてや1年生となると、親も相当心配されると思います。職業柄、そこを計画たてて子作りしたり、妊娠したいから担任は外して欲しいと周りの先生方はされていました。迷惑をかけたくない、子ども達が心配というのならばそうすべきだったと思います😖厳しい言い方になってすいません…今は自分と赤ちゃん優先で、周りの先生にお願いするしかないと思います!

S.U

私も小学校教諭です🌸
教務の先生が代わりに入って授業するのは無理なんですかね?🤔💡うちは割と自習じゃなく、教務や副校長、空きの先生が授業進めてくれました。
でも1年生なら1週間くらい授業できなくてもなんとか巻き返せるから、ゆっくりやってもらってもいい気もしますが😊

とにかく、自分のこと第一でいいと思います!学校なんて、なんとかなります!!体調悪いのはみんな分かっているはずだし、万一何かあれば周りの人にも責任感じさせちゃいます。
そして案外子どもも、はりきってがんばってくれると思います☺️

バナナ🍌

入院された事を考えると、早めに産休に入られた方が良いと思います。代わりの先生が来られるまでの期間も短いですし、他の職員が何とかしてくれると思います。
私も校種は違いますが同じ仕事をしています。生徒に申し訳ないし、保護者の目もありますし、多方面に気を遣いますよね💦私はつわりが重かったんですが、周りの職員が先ずは自分の体調を優先して!と言ってくださる方ばかりだったので、辛いときは遅刻、早退していました。
いつか自分と同じように妊娠中の体調不良で苦しんでいる職員がいたら、今度は私が助けになって、恩返ししたいと思っています(^^)