![りさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
共働きで育児休暇中の方が、時短勤務を希望しても会社が認めず、パートになることに不満を感じています。経済的にも厳しい状況で、転職を考えているが迷いもあるそうです。
共働きの方にアドバイスいただきたいです。
正社員で働いてきて
現在育休中です。
正社員の時間が9時から19時半。実際は早くて20時遅ければ22時を超えることも
旦那も仕事がハードで頼れず復帰後どうしても
正社員では復帰できません。
正社員のまま時短勤務をとる権利はあるはずなのですが
会社が認めてくれず
パートになります。労基に相談して、
時短勤務とれないのは違法と聞きましたが、
気持ち良く働きたいので我慢します。
仕事自体やりがいもあるし
長く勤めてきたので
迷いもあるのですが
金銭面で余裕がないので
パートでは保育料をひくとあまり残りません。
2人目も希望していますが、
扶養内パートになるので
次は産休手当がないです。
一度は復帰するつもりですが
皆さまなら、
このような状態なら転職しますか?
お金に余裕がないので、
扶養内パートでは正直辛いです😓
いずれ正社員に戻ればいいと言われましたが、
子育てしながら20時まで働くのは現在厳しいです、、、。
- りさ
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
中々厳しい状況ですね💦
わたしなら転職を考えます。
ただ、今後後輩女性社員たちも同じように大変な思いをしないように、時短勤務ができるように戦うかもしれません。
最初は嫌な思いをするかもしれませんが、気にしてられないなと。
前職の先輩が女性が働きにくい環境で戦う人だったのでそう思えるのかもしれませんが💦
転職するにしても、パートとして頑張られることになるとしても、少しでも良い環境に落ち着くといいですね。
![ぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱん
妊娠中に仕事を辞めて、子供が2歳のときに別の会社でパートとして働き始めました。
現在第二子希望をしていて、あわよくば育休を取りたい…産休手当なくても、育休手当月数万でも私は大きいと思ってしまいます。
第二子を希望しているなら、第二子の計画を早い段階でしてパート復帰してはどうでしょうか?
そしてまた育休に入って。小さい子2人は大変だし、当面パートで働いて、子供2人とも入園して1年くらい経ったら熱も出しにくくなるので、正社員への転職。
職種にもよると思いますが、正社員で次に採用してもらえても小さい子がいて頻繁に熱を出して休む人がすぐ産休取るとなったら、それも気まづいと思います。
-
りさ
ありがとうございます😊
また的確なアドバイスありがとうございます!
そうなんです、
私も数万でも手当が欲しいです💦
正社員での産休育休の額が大きかったため、残念ですがいただけるだけありがたい😢
2人目育休とらせていただいたのちの転職!!
ありがとうございます😆- 10月1日
-
お茶々
私も今までは9時8時で、今は復帰して9時3時で働いてるので、扶養に戻るか悩んでます。今後の参考にお聞きしたいのですが、パートとは、扶養内でしょうか?
パートでも育休手当てもらえるのですか??扶養だと、もらえないのかと思ってました👀- 10月1日
-
ぱん
私、扶養内9〜15時です!
パートでも、雇用保険にはいってれば育休手当は扶養内でももらえるそうですよ!
健康保険には夫の勤め先のに入ってるので、産休手当はもらえないです!- 10月1日
-
お茶々
雇用保険だけ入るには年間いくら稼いでますか??(>_<)すいません、いくつも質問してしまって。。入りたいと言えば、入れるものなんでしょうか??💦
- 10月1日
-
ぱん
年間130万未満に抑えてます。雇用保険は週20時間の勤務が必要ですが、扶養内かつ雇用保険に入るには色々条件があって…
私が就活してた頃は、500人以上の規模は、週20時間以上は社会保険に入らなといけないとかありました。
ハローワークに聞くと、電話でも色々教えてもらえますよ!- 10月1日
-
お茶々
そうなんですね!詳しく教えていただき、ありがとうございました😁
- 10月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
もう思い切って時短にしてください!って言ってしまいましょう!!
正社員勿体ないです!
それでも会社がダメなようなら転職して全然おっけーだと思います!
今の時代で、共働きが当たり前なのになんもしてくれない会社なんてありえません😡😡😡
-
りさ
ありがとうございます😊
共働きの時代、
正社員、、、
本当もったいないですよね😭
会社は古い考えが強い気がします、、、。
働かせていただいてる感謝もあるのですが、転職考えてしまいます💦- 10月1日
![お茶々](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お茶々
時短にしてほしいことを伝え、無理ならそっこう、転職して良いと思います😣せっかく、正社員されてたのなら保育時間も標準時間で申請が通ると思いますし、パートだと勿体なく感じちゃいますね😭💦
-
りさ
ありがとうございます、
標準時間ですよね😭
扶養内パートだと週3くらいですしもったいない、、、、です。
妊娠する前に、
会社に確認しておけばと後悔です😭- 10月1日
![どんぐりどん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どんぐりどん
あり得ないですねー!でも、仮に時短が取れても、期間が決まってるので、通常に戻ったときに、20時ってあり得ないです〜💦学童も保育園もやってないですし、何より子供が疲れ果ててしまいます😅
私は1人目を生んで、新しい職場で一年ちょっと雇用保険に入れるレベルのパートをして、育休手当をもらってます。産休手当は社会保険からなので、もらえませんでしたが…
-
りさ
ありがとうございます😊
妊娠中も22時まで残業したり、
つわりがあっても1日も休めなかったので今考えると、環境良くないですね😢
お金稼ぐのに必死でした💦
たしかに、結局時短勤務終わった後を考えると、
転職を視野に入れたほうがいいですね😢
20代のギリギリなので転職できるか不安です😓- 10月1日
-
どんぐりどん
雇用保険は週20時間以上働けば入れるので、週三でも7時間ずつなら21時間で入れますよ(^^)義務的なものだけど、会社によって入れてくれないこともあるので要確認です。
頑張ってください(^^)- 10月1日
-
りさ
ありがとうございます☺️
たしか雇用保険には入れる話でした!
扶養外パートでもいいのですが
大変な思いして手取りがそんな変わらないならやっぱり扶養内かなー、、😭
正社員時短だとボーナスや手当などある分頑張れるのですが😢
ありがとうございます✨- 10月1日
-
どんぐりどん
そうですね…扶養外だと130、そうなるなら160とかで手取りトントンですもんね😓いい働き方が見つかるといいですね🙆♀️✨
お互い頑張りましょう(^^)- 10月1日
![ラキたま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラキたま
扶養範囲内でのパートになってしまうなら辞めます。うちも生活が厳しいのでガッチリ稼ぎたいんですがとりあえず現在は時短勤務であと半年で時短解除ですが、パートになるかフルで頑張るか悩んでます。パートでも扶養範囲外ですが土日休みじゃないので上の子が小学生までには転職かな?とずっと悩んでいるところです。
-
りさ
ありがとうございます。
稼ぎたいですよね😭
今までは、
役職手当などもいただいていたので、
パートだと同じ時間働いたとしてもかなり金銭面的に下がるので悔しいです😭
土日休みないのも辛いですよね😭- 10月1日
![やな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やな
りささんほどハードではないですが、、あたしも頑張って仕事を早く切り上げて19時とゆう感じの仕事をしていました。育休から復帰して1年頑張ってみましたが、やはりいろいろ大変で9月末にまさに退職した者です!🙋笑
いずれ正社員って、、子供だけで家に置いておけるのなんて何年後⁉︎って、感じですし、パートだと次の子を妊娠した時に育休とれないのは辛いですね〜
時短になったとしてもお迎えは延長になりそうですか?
うちは延長のMAXが19時15分なんですが、19時過ぎに迎えに行くともううちの子しかいないんです(T-T)
田舎なのもあるのかみんなお迎えが早めで、、
今でもその姿は覚えています。
あたしも仕事は嫌いじゃなかったし、職場のみんなは大好きでとても居心地のいい会社でしたが、今は子供との時間だ‼️と思い退職を決めました。
ちょっと話しが逸れてしまいました💦
時短を勝ち取ったとしても、何年後に通常勤務に戻れるのかな?って思いました。
それならいっそ転職をオススメします(^-^)
-
りさ
ありがとうございます😊
19時って長いですよねー💦
独身時代は給料高ければ高いほどいいくらいでしたが。笑
1年も!お疲れ様てした😭
うちも田舎で7時がマックスですが
現在遅くて6時の方が多いみたいです😓
子どもが1番になりますよね😭
一旦は復帰しますが、
正社員ではもう戻れないので
いずれ転職しようと思います😭- 10月1日
りさ
ありがとうございます。
産休育休自体取得が私が初めてらしく、働きづらい環境だったようです😭
独身時代は、若かったし残業代も稼げるしいいやくらい思っていましたが、
これでは後輩も可愛そうですよね💦