※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らんま
妊娠・出産

妊婦さんが待合室で子供に絵本を大音量で読ませていて、イライラしています。将来の母親として不安に感じています。

今検診の待ち時間なんですが、お子さん連れの妊婦さんが近くに座ってて2歳?3才?ぐらいの女の子のお子さんが大音量で絵本の音読をずーっとしています。
まだ字が読めない感じで詰まったりお母さんに教えてもらったりしながら何冊も何冊も音読してます\(>_<)/

初めは可愛いなーと思ったのですが正直うるさいです( ;∀;)イライラします😭

私はこんなんで母親になれるんでしょーか…(´・ω・`)

コメント

yrayra

あたしも基本子供嫌いです(笑)
いちいちうるさいのでイライラします(笑)
けど、子育ては2人やってきてるし、また生まれるし大丈夫ですよ🙌💕
あたしもこんなに子供嫌いなのに、大丈夫なのかと心配してましたが、なんとかなるもんです\(﹡ˆOˆ﹡)/

  • らんま

    らんま

    私も嫌いなのかもしれません( ;∀;)ほんとイライラしちゃいました。。

    でも自分の子供はきっと別格ですよね‼(^^)

    • 12月30日
chiromiko

私は人様の子供も可愛がれますが健診の時に騒がれるのは辛いです笑
病院ですから具合の悪い方が沢山いますよね
産婦人科だからといって子供が騒いでも許されると思ってるような方がたまーにいらっしゃいますが大きな間違いだと思います笑
子連れ受診の方は本当に大変だと思いますし多少はお互い様だと思いますが全く気にしない方には正直イライラしてしまいます笑

  • らんま

    らんま

    さすがに病院ではきついですよね…(>_<)
    絵本に飽きたら次は早く帰りたいとグズってました…!
    床に寝転がったり…(笑)

    育て方って大事だなと勉強になりました!(笑)

    • 12月30日
くりとら

うるさい子供は嫌いです…笑
泣いてたり、仕方ないときは微笑ましく見られますが絵本の音読って…笑
誰でもイライラしますよ!
そういう母親にならないようにしようと冷めた目でみてしまいます(((^^;)

  • らんま

    らんま

    大人しく待ってられる子もいますもんね( ;∀;)
    やはり育て方の問題ですね!

    私も気を付けなきゃ‼

    • 12月30日