
授乳間隔について、3時間ごとに授乳しているが、旦那から神経質だと指摘された。皆さんの意見を聞きたい。
授乳間隔についてです。
今、3時間の間隔で授乳をしています。
旦那に、「時間を気にして授乳するのは神経質になりすぎ。職場の人に聞いてもそう言っていた。お腹が空いてそうならあげればいいじゃん。」と言われました。
出産をした病院や、健診などでも助産師さんから、3時間の間隔でと教わってきたので、皆さんもそうやっていると思って、当たり前のようにやってきました。
神経質になりすぎなのでしょうか?
皆さんのご意見をお聞かせください。
- mi(2歳0ヶ月, 6歳)

🐥
新生児のときは脱水症状になったりするので3時間おきにと言われましたがそのあとは全然時間など気にせず完母だったのでとりあえず泣いたらおっぱいみたいな感じであげてました!

愛ちゃん
4ヶ月になっているので、わざわざ起こしてまで3時間としているなら、
そんなに頑張らなくても大丈夫だと思います😊✨

ゆーママ
2ヶ月頃までは時間気にしてましたが4ヶ月頃だとある程度時間空いてきたり睡眠の間隔がつかめてたので授乳の時間はある程度って感じでしたよ☺️

a
おっぱいならお腹が空いたらあげればいいし、ミルクは胃に負担になるから三時間はあけましょうということになってます
産院で三時間間隔でというのは最初は一日に何回最低でも授乳しないといけないからということで3時間ごとって教わったと思います
時間気にせずお腹が空いたら赤ちゃんのペースに合わせてあげればいいと思います😊

みいろ
新生児の間は気にしましたが、そのあとはほとんど時間など気にしてませんでした。
6時間とか寝てれば、そのまま寝かせてました?

ママリ
4ヶ月のころはもう気にしてませんでした!!

はじめてのママリ🔰
母乳なら、時間は気にせず
赤ちゃんが欲しがる時に
あげて良いと思います!
3時間間隔でというのは
ミルク育児の場合や
新生児の時、脱水や低血糖にならないようにという
大体の目安の時間です😊

むー
こんばんは。
私は上の子の出産後は3時間おきを目安に左右の授乳時間も測定していました!
娘の溢乳も良くあったのと、夜全く起きなかったので、特に日中は気をつけていましたよ!
泣くときもあれば泣かない時とあったので。
職場の人が…とか関係ありません。
お子さんのためにママがそうしたいって思うなら続けていいと思います!
それに、ご主人が授乳しているわけじゃないんだから、余計なお世話だなと思います。
第二子妊娠中ですが、また同じようにするつもりですし。

sugip
3時間ぴったり経たないとあげない、などは少し気にしすぎかなと個人的には思いますが、私も3時間を目安にやってきましたし、普通だと思いますよ💦
もちろん旦那さんのおっしゃるように欲しそうならあげて良いと思いますが…

mi
みなさんコメントありがとうございます😊
まとめての返信ですみません💦
あまり気にしなくていいのですね!
勉強になりました✨
ありがとうございました💕
コメント