
コメント

かすママ
日勤、夜勤のフル、正社員です。
夜勤のときは旦那の実家に泊めてもらってます。
正直、夜勤あるときついです。
子供の寝顔が見れない日は辛いです。働かないと家計が苦しいのではたらきますが、このままフルで働くかは分かりません。

こめちゃん
もう復職されてるんですね!しかもフルなんて尊敬します😭
やっぱり夜子どもと一緒にいてあげられないのは辛いですよね。。
お子さんも寂しそうにされますか?

まーむ
今3人目の育休中ですが、2人目の育休から復帰して半年で常勤はやめました。二交代夜勤4回、ロング日勤4回は、旦那の負担が多くて無理と判断しました!そのあとは8:30〜17:30の週5のパートでした!療養病棟です!
-
こめちゃん
やっぱり夜勤ありは大変そうですね。。
週5のパートのときはどうでしたか?療養病棟だと残業とかもなかったですか?- 10月1日
-
まーむ
夜勤は私の身体的には日勤が続くより良かったです。1人目だけの時は旦那に預けてやってましたから。子供が2人になって、旦那が辛そうでやめました。
正直週5の日勤は疲れます!!日曜は固定休なので、土曜日に保育園の行事が入ったりすると必然的に5日勤になります!!5日勤じゃない週は連休がないので、家事やって終わることもあります。だから、私的には夜勤ありの方が時間に余裕があったなって感じです。
療養病棟は残業ない日は定時を座って待つくらい暇ですが、忙しい日はパートでも残業してました!でも、保育園の延長はしたくなかったので、記録とか「明日やりまーす」って言って帰ってます!- 10月1日
-
こめちゃん
やっぱり自分の身体的には5日勤は疲れますよね、、
家の事や子育てしながらだと余計にですよね😭
仕事復帰考えているのですが、なかなか難しいですね💦- 10月1日
-
まーむ
お金を取るか、子育てを取るか、程よく週4くらいの短時間パートではたらくかなど、看護師の働き方は無限なのでいろいろみてみるといいですよ!!
私はお金を取って頑張ってます!!- 10月1日

さわこ
私は正社員ですが時短を使って週3日・1日8時間で働いてます。そのうちの2日を夜勤にしてますよ。なので仕事にいくのは週2回なので子供といる時間はかなり長いです。
夜勤は自分の希望で、夜勤の方が疲れますが、私は夜は寝てしまうので、しっかり昼間娘と関わりたいので夜勤にしました。日勤だと帰ってから食事や入浴や寝かしつけなんてあっという間に過ぎてしまってほぼ関われないし、日勤だけだと嫌になってしまいそうでやめました…
夜勤の時はこどもは泣いてるみたいですが最近は泣かなくなりました。なれてきたみたいです。
うちは実母が手伝ってくれてるので保育園にも行ってないですよ。自宅で保育したいので今の勤務がギリギリでしょうか😞
1日の日勤の日は実母が見てくれてます😌夜勤は実家に旦那と一緒に泊まってもらってます。
-
こめちゃん
正社員でも時短を使うとそんな働き方も出来るんですね😳
実母が見てくれるのは助かるし、安心出来ますね✨うらやましいです!- 10月1日

みーこ1001
病棟、日勤のみフルタイムです。
保育園は家の近くに預けて19時までの延長使ってます。
-
こめちゃん
日勤のみ週5ですか?
やっぱり病棟だと残業も多いですか?
もしよかったら月にどのくらい貰っているのか教えていただけませんか?😭💦- 10月1日
-
みーこ1001
私は慢性期病棟(回リハ)なので、そこまで残業はないです💦
あっても30分、多くて1時間くらいです。
土曜日も保育園あるので日祝日休みにしてもらって、5勤務は月に2回くらいです!土曜日に保育園行事があるのでそういうのが重なると5勤続きます💦5日勤、1休み、5日勤とか。
うちは地方なので少ないと思いますが手取り18くらいです💦- 10月1日
-
こめちゃん
やっぱり回リハとかは残業少ないんですね😀
5日勤1休み5日勤はめっちゃしんどそうですね💦💦
日勤だけだとそれぐらいなんですね!教えていただきありがとうございました🙇♀️- 10月1日

mkyyʕ•ᴥ•ʔ
間違えて消しちゃいました( ;∀;)
デイサービスでパートしてます!
9:00-16:30です(๑╹ω╹๑ )
-
こめちゃん
デイサービス今候補の1つです!
しかも時間もすごく理想的👏✨
もしよかったら週に何回でいくらぐらい貰えているのか教えていただけませんか?😭💦- 10月1日
-
mkyyʕ•ᴥ•ʔ
デイサービス子育て中には良いですよ♫
今は週3-4日で個人経営?の小規模施設で時給が看護師とは思えないぐらい安いので🤣130万の扶養内でやってます(´∀`)
多分普通のところとかで9:00-16:30×週4日までやっちゃうと扶養は超えちゃって正社員の方が良くなるかもですが(>人<;)- 10月1日
-
こめちゃん
週4だと扶養超えそうなんですね!そこも難しいところですよね😭
ちなみになんですが、今はデイサービスで将来的に病棟に戻るつもりでいますか?- 10月1日
-
mkyyʕ•ᴥ•ʔ
看護師だと時給が高めのところもあるので扶養限度額はネックですね(>人<;)
今の職場は給料が安すぎるので😅、ある程度子供が大きくなって手が離れておばさんでも採用してくれるところがあれば病棟戻りたいなーとは思ってます♫- 10月2日

スコ→ピオン☆
医療療養病棟でパート、週4〜5、8:45〜17:15で働いてます。
1年経ちましたが、転職はすごく考えちゃいます…
子どもの発熱とかで休んでも周りの理解があってすごくありがたいし、人間関係もよく、早退ややすみもフレキシブルにできるので助かる、んですが…
病棟の多岐にわたる業務量と朝、夜の余裕のなさで家事育児が手抜きだらけになってしまうのがしんどいです…
リハ病院なので回復期病棟への異動の提案もされてるんですが、異動するとパートでも受け持ちを持ったり上司が変わってやすみにくくなったりっていう話もあるので悩みます…
働く時間や日数を減らしたら?とも言われるけど、人がいなさすぎて他の職員にしわ寄せが来るのも分かってるからできず…
たまに契約外で休みを入れたり早退したりして何とかやってます。
ワークライフバランス、本当に悩みますよね…
-
こめちゃん
お返事遅くなってしまってすいません💦
週4でもやっぱり大変ですか?😭
2人育てながら働くっていうのがまだ全然想像出来なくて、時間などすごく悩んでしまいます。。- 10月7日
-
スコ→ピオン☆
最初、週4の9〜17時だったんですけど、保育園の申請のために週5の8:45〜17:15に延ばして、でもめっちゃ心身ともにしんどくて病気しやすくなったので減らしました💦
週4の7時間くらいで様子みるのがいいかなぁと思います。
もちろん働く場所にもよると思うんですが…
私のとこはパートでも社員と同じくらいの業務量と研修があり、最近担当もつくことになりさらに負担が増え、転職考えはじめました。。- 10月7日
こめちゃん
すいません。。下にコメントしてしまいました😭😭
かすママ
辛いです。でも、子供が風邪ひいた時などは保育園に出せるまで元気になるまで休みもとれるし、二交代なんで日勤は17時まで(即入がないかぎり)なんでわりとはやめに帰れます。
なので、他に条件がよいとこないです。お兄ちゃんは寂しそうです。弟は、まだ7ヶ月なんであんまり😱
こめちゃん
病棟とかだと比較的休み取りやすかったりしますよね!
やっぱり寂しそうにされてるんですね😭復職というか、一旦辞めてるので新しい職場を考えてるんですが、なかなか難しいですね💦