
里帰り出産後、孤独感に苛まれている女性がいます。過呼吸や鬱の過去もあり、地元に戻りたい気持ちが強くなっています。息子を連れて帰りたいと思っています。
里帰り出産して、産後に自宅に戻らずそのまま別居婚してる方いらっしゃいますか?
私は自宅に戻ったものの、地元を離れ飛行機の距離に嫁ぎ、今までも友達も知り合いもおらず孤独感に苛まれていましたが息子を連れて戻ってからそれがピークで気が狂いそうです
涙が止まらなくて、息子を抱きしめては泣いてしまいます
過呼吸にもなり1人でどーにか対処してますが、以前にも鬱を患っていたので怖いです
衝動的に地元に帰ろうとしてしまいそうで…
今日がもし台風でなければ新幹線に飛び乗ってました
それでもカバンにとりあえず息子の物だけつめました
明日新幹線が動いていたら、旦那が寝てる間に息子を連れて帰ろうと考えてしまいます
もう無理
旦那が迎えに来る日が近づいてからは、実家にいても落ち着かず過呼吸になり必死で平然を装おってましたが限界です
もうこの孤独感は無理
旦那が息子をとても可愛がってるのを見て頑張らなきゃと思ってましたが無理でした
まだ戻って来て数日ですが息ができません
- ニコちゃん(4歳11ヶ月, 6歳)

ぴぴぴぴ
私も海外に嫁ぎました。しかも田舎。出かけるのも旦那の車なしでは出れず、友達もおらず、毎日息子と家の前の公園に出かけて週末に家族でどこかしらに出かける、ただそれだけの日常です。旦那が好きで結婚しましたが、ちゃんとそういうのも重視すれば良かったなと後悔してます。子供がいなかったら離婚も考えてたと思いますが、もう子供も生まれ、子供はパパ大好きなので、その姿を見たらとても子供とパパを引き離すことはできません。。なので私の人生はもう諦めました。子供がしっかり成長してくれることと、来世ではもっと良い人生が訪れるようにと、それだけを望みに生きています。

しょりー
毎日大変な中頑張っているのですね、お疲れ様です。
わたしは1ヶ月健診の後自宅に戻りましたが、たった2週間ですがノイローゼ気味になりこの間の水曜日に実家に戻ってきました。
正直いうと、母に電話で「もう限界だから!今すぐに戻ってきな!」と言われなければ追い詰められすぎて子どもに手をあげていたかもしれません。
まだまだ明け方に大泣きされるとパニックになるのですが、母などにお願い出来る環境にあるので少し落ち着いてきましたが、もうしばらくお世話になるつもりです。
ニコちゃんさんと赤ちゃんが一番なので、ご実家が大丈夫なのであれば早いうちに遠慮せず旦那様に相談してみた方がいいと思います!
市などの保健師さんや相談センターなどに電話したりご家族やお友達や相談できる方に話してみたり、とにかく今は一人で抱えてつらい思いを溜め込まないでくださいね!
-
ニコちゃん
私はまだ戻って4日しか経っていないですが、不安感が常にありそれでもいつも通りにしなきゃ!と思えば思うほど気づいたらぼーっとしていて何も手につかないです
どーにか洗濯はしてますが、掃除や料理は手付かずです
体に力が入ってるのか、肩凝りが異常にあり頭痛もしてきます
以前パニック障害を患っていたのもあり、ふとした事でパニックになり過呼吸になったりぶわ〜っと涙が出て号泣して過呼吸になります
元々こちらでの生活に馴染めず、ストレスで旦那に大泣きしてはそのうち慣れるよと言われ、それの繰り返しで今までやってきました
でも私の不安感や落ち着かないのが息子に伝わるとのか、眠いのにねれずにギャン泣きがこっちに戻ってから続いてます
辛いです
ここには住めない
もう無理です- 9月30日
-
しょりー
4日でも十分頑張ってますよ!
「やらなきゃ!」って思うだけで力が入っちゃいますよね💦
わたしも家事をやらなきゃ!と思っていましたが、子どもは抱っこしていないと大声で泣く子なので昼間はほとんど膝の上で動けなくて家事はニコちゃんさんと同じでかろうじて洗濯やってるくらいで、後は旦那さんに見てもらっている時にやったり、ご飯は毎日冷凍食品ばかりでした。
これ以上やると住む事すら辛いこと、過呼吸など身体に出ていて今の状況じゃ子育ても辛い事、旦那様にゆっくりでも無理になってきた事を伝えてみてください。ご実家が可能なら帰った方がひともいるし、心身ともにぐっと楽になると思います。
家事ができなくてもいまはとにかく身体を休める事だけを考えて、旦那様に家事など甘えられるだけ甘えてください。
読むのにもパワーがいると思いますが、毎回長文ですいません🙇♀️
わたしはうつを持っているので、状況は違いますが子どもの月齢も近かったり共感出来るところがあって辛い気持ちもすごくわかります。
ここでも他でも、愚痴れる所があればとにかく吐き出してください。- 10月1日
-
ニコちゃん
旦那が寝てる隙に新幹線に飛び乗ってしまいました
もうどーにもならない
ごめんなさい
ごめんなさい- 10月1日
-
しょりー
出られるのにパワーもいったり準備も大変だったとは思いますが、新幹線に乗れてよかったです。
ご実家まで気をつけて帰ってとりあえず睡眠をとって身体を休ませてください。
落ち着いてからこの先のこと考えるのでもきっと遅くないですよ☻- 10月1日
コメント