
子供の病気や怪我に冷静に対処できるか不安。先輩ママさんのアドバイスを聞きたい。
子供の病気や怪我に対して冷静に対処できるか不安です。
生後1ヶ月赤ちゃんの新米ママです。
もうすぐ里帰りを終えて自宅に帰る予定なのですが、自宅に帰ってから子供の病気や怪我に冷静に対処できるか不安になってきました。
元々私は心配性な所もあり、妊娠中はもちろん第1子を出産してからなお心配性が止まりません。
病気や怪我をしないために病院以外はまったく外に出さないっていうのもあまり良くないと聞いたので、無理しない程度に外出しようかな、と思うのですが、病気や怪我に冷静に対処できるかどうか不安で外に出るのが怖いです・・・。特に赤ちゃんの時は喋れないのでなおさら不安です。
しかし、これから子供にまったく病気や怪我をさせないってことは無理だとわかっています・・・。
その上で先輩ママさん達はこのような不安はどのように乗り越えていったか教えてほしいです。
アドバイスよろしくお願いします(><)
- あちゃんママ(6歳)
コメント

mochi
私もめちゃくちゃ心配性です💦些細なことで、何度病院にかかったことか😂😂
自己判断は禁物なので、少しでもきになることがあれば受診するしかないです😢

こすけ
私も誰にも負けない心配性です😱😱😱
まだ月齢低い頃は顔に乳児湿疹ができただけで大騒ぎしてました💦それからソファーから転げ落ちた時などもう気が動転して私が病院へ行かなきゃやばいぐらいにパニクりました😂でも不思議なもので回数を重ねる(変な表現ですが😅)ごとに少しずつ冷静に判断できるようになりますよ👍なんでも慣れです😊
-
あちゃんママ
回答ありがとうございます!
ソファーから!?😱それは焦りますね💦
何事にも経験していくのが大事なんですね😣- 9月30日

ふーみん
私も心配性なので、新生児訪問で担当していただいた区役所の保健師さんにずっと定期的に話聞いてもらってます。月に1回は体重測定に行って、その時の不安に思ってることを聞いてもらってアドバイスもらってます。
予防接種の病院とかも、うちから行きやすくて評判のいいところを教えてもらったりしたので、そういう役所とか公的の無料で使えるサービスをどんどん使っていきましょう!
病気や怪我が心配で外に出ないよりかは、積極的に近所の児童館にも出かけてみて、普段通りの子どもの状態を自分以外の人にも見てもらって、異常に自分以外もすぐ気付ける環境を作っておく方が、私は安心だと思って外に出るようにしてます^ ^
-
あちゃんママ
回答ありがとうございます!
なるほど!保健師さんの存在をすっかり忘れてました(笑) 保健師さんに頼るのはアリですね!- 10月1日

ショーコラ
まず、考え方を変えてください。
病気や怪我をして子供は一つづつ強くなって行きます。
健やかに成長するためには、病気や怪我は必要です。
なので命に関わらない病気や怪我はどんどんするべきだと私は思ってます。
じゃないと、何がどう危険なのか、痛さやしんどさを理解できないからです。
あと私は看護師をしてますが、救急対応の時に先輩に言われたのは「救急時は字の通り、まずは救ってから急ぐ事。そのためには冷静に客観的に何事も見ること。焦るのも気が動転するのも分かる。けど私たちが焦ったら救えるものが救えなくなる」って事でした。
それから何かがある度、その言葉を思い出します。
焦ってる時ほど冷静に。
まだまだ子育ては始まったばかりです。
お互い気を張りすぎずにゆっくり頑張っていきましょう。
-
ショーコラ
語弊がありそうなので、補足しますが、故意に風邪や怪我をさせるって訳じゃないですよ。
ただ何でもかんでも、あれダメこれダメそれダメは、子供のためにもならないって事です。- 9月30日
-
あちゃんママ
回答ありがとうございます!
そうですよね、親である私が焦ってたら何もできないですもんね・・・😣
有難いお言葉ありがとうございます😭- 10月1日

退会ユーザー
冷静に対処するという為にというのとは、少し違うんですが。。。
私もすごく不安で家で1人でお世話するのが心配でした😥
でも、義母にある時、自分達の子供の生命力を信じなさいと言われ、心に余裕ができました😊
-
あちゃんママ
回答ありがとうございます!
わたしも子供の生命力を信じて子育て頑張ってみます😊- 10月1日

ぷー
すごく分かります😭❗️私の子は生後1カ月にして義兄の子に胃腸風邪移されて高熱出て入院しました😱子ども産まれて神経質になってたのに、この事で更に、病気や怪我に対して神経質になってしまいました😵💦お出かけしたい気持ちも誰かと関わりたい気持ちもありますが、やっぱり気になりますよね💦今週また義兄の子が家に来ると言っていて、すごく憂鬱になってしまいます...😭
アドバイスでなくてごめんなさい😖
-
あちゃんママ
回答ありがとうございます!
うわあ💦それは大変でしたね😭
また何か移されるんじゃないかって不安になりますよね…私も来週いとこの子供達が遊びに来るんですが、ちょっと前に風邪を引いていたらしくあまり来て欲しくはないですが、会いたいって言われるんで断ることも出来ず、モヤモヤしてます(笑)- 10月1日
あちゃんママ
回答ありがとうございます!
やっぱり些細なことでも自己判断はせずに病院に頼ったほうが安心ですよね💦
mochi
一度病院にかかって、先生に対処法などを聞けば、2回目以降は"こうなった時はこうするんだったな"ってできるようになりますよ^_^