※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
家族・旦那

旦那に頼れずワンオペ育児が最近しんどいです息子が生後1ヶ月になりたて…

旦那に頼れずワンオペ育児が最近しんどいです

息子が生後1ヶ月になりたての頃
実家に帰っており
旦那が仕事終わりに実家へきてくれてました
同じ市内のため実家は車で10分かからない程度です
滞在時間は1時間ほど
その1時間ほどを私は少し横になったりして過ごしてました
その事で旦那に怒られました
俺は仕事から帰ってきてここへ来て子供を見てるのに
全部俺に押し付けないで
育児は二人でやるものだと、
疲れていたのもあり私も言い返し
育児は二人でやるものなら周りが取ってないからとか
ボーナスに響くからとか言わないで育休とって
一緒にやってよと言いました
そしたら旦那に
そんなこと言うんだね
育児が嫌そうにみえるからうち(義実家)で引き取ろうかと
言われました
その言葉にほんとにほんとに傷つき
今でとトラウマで育児の悩みや愚痴を言うことはおろか
旦那に子供をみててもらい出かけることすら
出来なくなりました
任せてる間にどこかへ子供を連れてかれてしまうんじゃないかと本気で思ってしまいます

この間もワクチン接種の送迎をしてくれたはいいものの
車で寝てるわと言われました
院内で泣く我が子をあやしながら問診票を書いたり
熱測ったりなんか虚しくなってしまいました

なく我が子をみてイライラすることも増えてしまいました
いつか、自分がどうにかなってしまいそうで
楽という言い方は変ですがどれくらいで育児って落ち着いてきますか?

コメント

ままりん⭐️

うちも随分、旦那を父親に育てるのに苦労しました←
今もまだ父親としては70点くらいです😇

1時間しか見てないのに何が全部押し付けないで、ですよねwww

育児は2人でやるもの、そうです
みみさんは24時間中23時間子育てしてるんですwご主人は24時間中1時間ですよね。←
そもそも実家でお世話になれるのがどんなにありがたく、実家とはいえ奥さんがどんなに気を遣って生活しているか想像もせずに何言ってんだか、、、ですよね。

義実家に連れてくとか意味わからない、親に丸投げすんな、お前が見ろって思います。(すみません)

予防接種も本当に大変ですよね。荷物の準備と赤ちゃんの体調の準備、できるだけ機嫌が良いときに出かけられるようにお昼寝時間の調整とか、ミルクの時間の調整とか。
送迎ってほんとに予防接種というイベントの中の5%くらいの仕事ですよね。もう、1人で行ってもらいましょ。w

はじめてのママリ

なんかすごく腹立ちますねそれ!?
押し付けてないし、1時間すら見れないなら来るなって思います。
引き取ろうかって自分が育てるならまだしも義両親にお世話させるつもりですよねそれ。

お互い疲れているからこそそうなった感じでしょうが、ご主人の言い方は許せません。
恐らく実家に居るのだから楽できてるでしょぐらいにしか思ってないんでしょうね。

車で寝るな一緒に来んかい病院まで。
一緒に来てと言ってもダメですかね?次回は絶対に一緒、むしろ子供を抱っこしながら旦那さんに問診票書いてもらったらいいと思います。

こっちは放っておいたら死んじゃうような赤ちゃんを24時間体制で育ててるんだよっ!!

うちの夫も生後1ヶ月の時の予防接種の日の夜子供の寝かしつけをしてて私は副反応についてのパンフレット読んでたのですが、なかなか寝ないから多分イラついたのか、俺明日も仕事なんだけど💢って言ってきやがったので上記の言葉をガチギレで言ってやりました。

落ち着くのはホントその子によるのでなんとも言えないですが、私は朝まで寝てくれるようになったら自分に少し余裕が出てきました。朝まで寝だしたの2歳前ですが😱
夫の事は大嫌いになりましたね思いやりがなさすぎ気が効かなすぎで。