![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那のことで悩んでいます。仕事や家庭の負担が大きく、旦那のサポートが不足しています。離婚も考えていますが、どうしたらいいでしょうか?身内以外で相談できる場所はありますか?
旦那のお母さんに旦那のことについて相談しました。
同居ではないです。わたしの実家も近くにはありません。
旦那は、軽い鬱ですが、趣味の社会人バンドに週1回行かせてあげてます。
わたしは医療職で夜勤、呼び出しもあり不規則な生活をしています。
基本的にはわたしが娘のことと家事をしています。
最近、旦那が必要なことを伝えてくれず返事がないため何度も聞いてしまいました。グチグチ言うなと言われました。
話したくないのなら、カレンダーに予定を書くか紙に書いて渡してと頼みましたが、最近それもしてくれず、いつになったら書いてくれるの?と言ったらまた、無視されました。
私は、仕事柄娘を誰かに見てもらわないといけない日があるので、予定があるのなら親に頼むか、ダメなら夜勤などを他の人に変わってもらわなければなりません。
お母さんに相談したら、仕事を辞めるかパートになれば?と言われ、挙げ句の果てにあなたが働かなくても社会は回るからとまで言われました。
旦那の趣味も演奏会が近づくと週に3から4回夜練習や土日の1日練習があります。
私は正直自分も少しぐらい息抜きしたいです。
毎日イヤイヤ期の娘と鬱の旦那を見ていると気がおかしくなります。
旦那のお母さんに相談したら、旦那をかばいあなたは母親だから息抜き出来ないのは仕方ないと言われました。
息子は病気だから、息抜きしようが自由と。
旦那のお母さんは、海外旅行に行ったり、クルージングに行ったり、専業主婦だったので自由に生活してきました。
旦那がいつ仕事できなくなるかわからないのに仕事を辞めるわけには行きません。
うちの親に相談しても、私が我慢すれば良いんだと言われるだけで、どうしたら良いかわからないです。
旦那は、浮気癖があるため、別居しようにも今度は心配でなりません。
離婚せずに生活していくためには、どうしたらいいでしょうか?
また、どこか身内でなく社会的に相談できるところはありますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月, 8歳)
![おかあちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おかあちゃん
大丈夫ですか?
辛いですよね…
鬱の方と一緒にいると
こっちまで鬱になるのはよくありますし
私も仕事柄そのような方たくさんみてきました。
息抜きって大切ですし
でもそんな状況じゃ難しいですよね…
代わりに私がお子さん預かって
主さんに息抜きして欲しいくらいです💦
別居もありだと思います。
周りがなんと言おうと
結局はあなたと旦那さんの生活です。
決めるのはあなたにあります。
![きんもくせい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きんもくせい
周りの協力、理解が得られず辛い状況ですね。
役所で家庭相談できる事業等を紹介してるはずです。
![mm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mm
お辛いですね。旦那の親は所詮他人…わたしも離婚と旦那に言われ義父母に相談したら、義母が最後は裏切り、私と離婚しろと、旦那をかばっています。裏切られた時、唖然としてしまいますよね。私も、医療職で同居しました。やはり誰かしらの協力がないと仕事できないですし、いまの仕事、給料になれるとパートになったところで生活できるのかと不安になる時もあります。
わたしは離婚と言われ、保健所、市役所に相談しました。
コメント