※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
お金・保険

子どもが生まれるため、車の購入を検討中。新車のシエンタが候補だが、購入金額に不安。年収や貯金について相談したい。

車の購入について

子どもが生まれるにあたって車の購入を検討しています。

現在、まわりには車持たないでどうやってるの?と言われる地方都市に住んでいます。
これまで夫と二人だったのでどうにか努力で車なし生活をしていましたが、夫の事業所がもうじき駅から遠くなること、子どもが産まれることで、さすがに買わなければいけないなと思っています。

せっかく買うなら長く使える&エコカー減税利用できたほうがいいかなということで、新車でハイブリッド、スライドドアで検討したところ、車内の広さ等からシエンタが候補にあがりました。
オプション含め300万弱でした。

年収は私400万、夫300万、貯金800万くらいで、一括購入を考えおりましたが、先日より切迫早産となり休職して自宅安静中です。

今後、二人目などを考えると私が今まで通りの収入を確保できるかがわからなくなり、この金額の車を購入してもいいか不安になってきました。

中古や軽自動車も検討しましたが、乗りつぶし前提で考えると結局新車、コンパクトカー以上のサイズのほうが長く乗れてコスパが良いような気がしています。
また、これまでお小遣い1万円、家事もかなり積極的に分担してくれていた夫の初めてのワガママがハイブリッドだったので、貯金で賄えるならできればこのままシエンタを購入したいなぁというのが本音ですが不安です。

300万くらいの車を購入された方、どのくらいの年収や貯金があればよいのでしょうか。

ちなみに、現状ローン等はなく、住宅購入は今後も考えておりません。
子どもは授かれれば2人、現状生活費はもろもろ合わせて年間300万弱です。
よろしくお願いいたします。

コメント

ぴーちまーま

銀行ローンなど使って
頭金入れて買うのが無難かなと思いました!

いちむら

うちは年収多分夫の200万前後のみです。
それだけの年収と貯金があるのであれば今後のことを考え購入をご検討されてはいかがでしょうか?
現在沖縄在住の為車必須ですが、地元は名古屋です。
出産も名古屋でしましたがやはり車は必須でした😂

to.ri

貯金800万で300万の車購入なら一括の方がいいと思います!
ローンにすると利子もかかるので、その分毎月貯金したらどうですか😌?

ねこ

旦那が仕事用に買った車がオプション込で350万程です。
5年ローンで毎月5万払ってます!
頭金50万出して買いました。
年収は750万ほどです!

ゆいか

ローンにすると利息がもったいないです。
先月フリードを納車したばかりで、ローンの見積もりを出して貰ったら利子だけで15万ぐらいでした。
結局一括で買いました。

こり

うちは夫婦で年収700万強くらいですが、車2台(プリウス、タントカスタム)持ちです。2台とも新車、ローン購入です。産休中で毎月赤字ですが、少しずつ貯金崩して何とかやっています!
つなさんのような貯金はうちにはありません!一括購入であれば全然生活していけると思います😊

deleted user

4人家族で少しシエンタは贅沢かな?と個人的には思います。大型車は税金や車検代が高いです。ガソリン代もかかりますし…

うちは、2人目までコンパクトカーで大丈夫でした!子どもたちが大きくなってきたので、春に新古車(展示車)でトヨタのウィッシュを一括で購入した矢先に3人目の妊娠がわかりました。200万円くらいでした。

うちは車は中古で貯金から一括で買うようにしています。

たふ

貯金が800あるなら一括購入したほうがいいです✨
車もシエンタいいと思います✨
これから2人目とか考えるとちょうどいい大きさだと思います(о´∀`о)

ⓝ

シエンタ程よいサイズでスライドでいいですよね(*´ω`*)
うちはこの9月にマイナーチェンジ後シエンタのガソリン車を契約して納車待ちです!
下取り含め200万ちょっきり一括払いです(  ˆᴘˆ )っ💴
ハイブリッドは10万km以上はしらないと元が取れないといいますが
旦那様の譲れない条件なんですもんね!
月々のガソリン代が浮くのは
気分的にありがたいですよね!

うちの世帯年収は1100万程ですが
シエンタ以外にプラドがあります!
維持に困ったことはありません。゚(゚ ^o^ ゚)゚。
車のローンは利息が高いので
貯金もあるし一括の方がいいと思います!

ma3

ちょっと話ずれますが、二人目を近いうちに考えるならシエンタでは狭いと思います。
もちろん、大人2名、チャイルドシート2台乗せられますが、それで丁度くらいかなと。
シエンタ三列目は狭すぎて使えたものではないので…

うちは同額300万でヴォクシー特別仕様車オプション諸々つけて新車で購入しました。
普通車です。

ハイブリッドは10万キロ(約10年)乗ってようやく元がとれるものなので、途中で乗り換えてしまうなら不要かなと思いますよ。

せっかく300万出すならワンボックスを考えても良いと思いますし、
それだけ貯金があるなら一括払いをお勧めします!