※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てるぞう
ココロ・悩み

旦那と喧嘩が多く、子どもが生まれてから関係が悪化。旦那は甘え足りないと言い、家事も半端で文句ばかり。喧嘩が絶えず、子どもにも申し訳なく感じている。経験を共有したい。

旦那と元々喧嘩が多く、それでも次の日にはけろっと仲直りしてたのですが、結婚し、子どもが生まれてからは旦那に対して嫌気しかせず、冷たくなってしまいます。
旦那も子どもが生まれてからは甘え足りないとか言って赤ちゃん返りみたいになりつつあります…。それも私にはかなりの負担です。
子どもとは遊んでくれますが、それもほんのわずか…3カ月で9キロもあるので重たいとすぐに寝かせて自分は携帯いじり…泣いていても、少し泣きな!甘えすぎ!と…3カ月なのにと私が抱っこして結局私は必要最低限の家事しか出来ず…。
けれどそれでは旦那が許してくれず、あれ片付けてない。いつも中途半端。あとでやるって言ってやらない。いいわけばかり。(実際出来てないから何も言えないのですが…)日々そんな事を言われ疲れてしまいました。
子どもは本当に可愛くて自分の好きな事なんか出来なくても苦にならない程愛おしいです。
最近では喧嘩しかしておらず、今も年末で親戚がお古の玩具など沢山持ってきてくれたら片付けないのにもらうな!置く場所がない!今すぐ片付けろ!と怒られ子どもがお腹空いて泣いているのにと私も我慢の限界で怒鳴ってしまい、旦那は外出しました。
こんな喧嘩ばかりで子どもに申し訳なく、大人の対応をとれない自分にも苛立ち涙が出てきます。

ただの愚痴で、勢いで書いてしまったのでめちゃくちゃですが、産後同じような経験をされた方、この様な旦那様のいらっしゃる方のお話など参考にさせて頂けたら…と思います。

長文を読んで頂きありがとうございました。書いただけでも少し落ち着きました(^^)

コメント

。☆ママン☆。

話し合いが必要かと思いますね…

  • てるぞう

    てるぞう

    お返事ありがとうございます。話し合いなんてお互い一方通行になってしまい、結局喧嘩で終わってしまってました。頑張って話し合ってみます😢

    • 12月27日
勇人ママ

これは、酷いですねヾ(・ω・`;)ノぁはは
旦那さん、自分の事ぐらい自分でしたらいいのに。(;゚д゚)
気が付いたことがあれば、てるぞうさんが忙しいかわからないんですかね(;゚д゚)

  • てるぞう

    てるぞう

    お返事ありがとうございます。
    自分視点なので、旦那からしたら色々こちらも問題あるのだろうけど…初めての育児で手一杯なのを理解してもらえたら…と思ってしまいます💧

    • 12月28日
deleted user

私は前の旦那が全く一緒です(>_<)で話し合いしても変わらず私は精神科通いになりPTSDの診断が出ましたなので私は自分から両親に話して離婚しました。で今は違う男性と再婚して幸せに暮らしてます(*^^*)

  • てるぞう

    てるぞう

    お返事ありがとうございます。
    精神科に通われる程酷かったのですね…けれど再婚されているようで羨ましいです💦私はもう子どもさえいれば…と思いつつあり、今後も続くようなら離婚も視野に入れていこうと思っています。その際には精神科に相談してみます😄
    大変参考になりました!ありがとうございます。

    • 12月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いえいえ🎵精神科には妊婦の時から通ってましたよ。再婚は悩み悩みました。なぜなら再婚しても今の旦那さんは前の旦那の息子を見るわけですから(>_<)幸せですけどいつも今の旦那には申し訳なくて仕方ないです(>_<)

    • 12月28日
  • てるぞう

    てるぞう

    そうですね…でも今の旦那様とても心が広く優しい方なんでしょうね😄羨ましいです😄

    • 12月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    確かに優しい旦那様です(*^^*)息子の事も何度も話し合いしてその度に自分の息子として育てるから結婚して下さいって言われました(*^^*)だから今は1歳の娘もできて幸せです(*^^*)ってノロケデスネ(>_<)すいません(>_<)けど私は離婚して後悔はしてませんよ(*^^*)子供の事を考えて離婚しましたしね(*^^*)この人といたら子供が駄目になるって思ったので子供にまで暴力があったのでね(>_<)

    • 12月28日
  • てるぞう

    てるぞう

    本当に羨ましい❤️旦那を見ると結婚を後悔する事もあり…でもこんな可愛い息子は旦那がいたから出会えた…と耐えてます😓

    子どもへの暴力は絶対ダメですね…うちの旦那は旦那が子どもの頃父親に暴力振るわれ、母親がDV受けていたのを見ているので自分もそうなるのではと心配しています。実際DVを見ていた子は自分もやってしまう傾向にあるらしく…私も不安です。私と子どもに手を出したら即離婚と結婚の時に約束したので…大丈夫である事を祈りたいです😓

    • 12月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ありがとうございます(*^^*)確かにそうですよね。私も前の旦那と居たときはそうでした。ずっとずっと耐えて耐えてしたら自分が壊れちゃって精神科になってしまったので離婚して後悔はしてません(*^^*)
    私の前の旦那の家庭もそうで止まらないみたいですね(>_<)だから離婚しても家に来て凄く怖い思いをしてました(>_<)今の旦那と結婚前提に付き合ってた時にも家に来て今の旦那と喧嘩して警察に捕まりましたよ。

    • 12月28日
  • てるぞう

    てるぞう

    わぁ…なんだかすごいお話ですね💦怖いですね💦
    なるべくトラブルないように済ませられたらと思いますね😖

    • 12月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    遅くなってごめんなさい。ハイ本当に怖い思いでしたよ。頑張って下さいね(*^^*)

    • 12月28日
  • てるぞう

    てるぞう

    ありがとうございます❤️

    • 12月29日
ぷるるっとな

三ヶ月の子供に少し泣きな!甘えすぎって…すみません、「お前が甘えすぎ」ってケツ蹴りたくなりました。
これまで喧嘩の後落ち着いたときな喧嘩の内容で悪かったところと改善するところの話し合いはされたことありますか?喧嘩の回数が多いのからそのような方法も必要なのかもしれないです。
まずはノートに、自分が言いたいことを書き、相手にとってこれは理不尽かなという点を消していき、理不尽なことで怒ったことを謝り、その他を改善できないか話し合うというのも話し合いの始めからケンカにはのは避けられるんじゃないかなとは思います。

  • てるぞう

    てるぞう

    お返事ありがとうございます。
    そうなんです…お前が甘え過ぎ!と私も言っていましたが確かに産後冷たくなったのは事実で…それで疎外感があるのかなーと多めに見てしまっていました。

    喧嘩後なかなか冷静になれず、一夜明けてからお互いに言いすぎたと謝るだけで何がいけなかったなどの話し合いは全くしていませんでし…ノートに言いたい事を書いてからというのはワンクッションおいて考える事が出来るので、ぜひやってみたいと思います😊
    ありがとうございます。

    • 12月28日
ほこ

わたしの家と似てると思いました(>_<)
実際、細かく話せば、うちの旦那の方がひどいかと、、、

うちの旦那も家事ハラ育ハラなことばかり言ってきます。
自分は何もやらないのに。
しかも今専業主婦で直接の稼ぎがない分、弱い立場にたたされて、、、ただでさえ寝不足で疲れもとれないのに、旦那は自分のペースでアレやれコレやれ言ってくる。
だいたいのパパがやっているであろう沐浴ですら、イヤと言ってやってくれませんでした。

泣いてるのは理由があるからなのに、構いすぎってわたしも言われてました。
朝会社行く前と、夜遅く帰ってきた後、寝てる息子をわざわざ起こして遊ぶ、飽きたら放置、息子が泣いて、わたしが後始末。マジでストレスでした。

うちは息子が1歳くらいになったら、少しはマシになってきましたよ。月に2回くらいは、お風呂入れてあげようか?って言ってくれるようになりましたし、ゴミ袋も出してくれるようになってきました。子育て広場でママ友と話して、みんなこうなんだって、と話して、旦那自身都合が悪い内容ばかりだから、もぅ行くなとか言われたこともありましたが、ホントに地道に話し合うしかないです(T ^ T)

でも辛い、腹立つ気持ち、めちゃくちゃ分かります(>_<)

  • てるぞう

    てるぞう

    お返事ありがとうございます。
    全く手伝ってもらえないのはしんどいですね…。それを1年耐えられたれぃなさんはすごいですね💦
    うちの旦那はまだ子どもを可愛がって身の回りの事を世話もしてくれるのでいいのですが…

    地道に話し合い…みなさんのアドバイスを参考にして少しずつこちらもチャレンジしてみます😊
    それでもどうしても耐えられない…子どもに悪影響と思う程になってしまうようであれば旦那と離れる事も視野に入れようと思います。

    今までは離婚はありえない!と思っていたのですが、離婚してもいっか!と思えてから気持ちが楽になりました😄逃げ道があると思って旦那と向き合ってみます😄ありがとうございます。

    • 12月28日
てるぞう

皆様お返事ありがとうございます。
すぐお返事頂けて、話を聞いて頂けた事、アドバイス頂けた事、共感して頂けた事でさっきの喧嘩今までのストレスがなかったかの様にスッキリ、気持ちが軽くなりました😊
異なった環境で育った者同士が一緒に住むのだから喧嘩は多かれ少なかれあるものと開き直りました😄

ありがとうございました!!

4MAMA

家が汚なかろうが、家事が出来なくっても、文句言わせません。
言われたら、自分がやれば!と私には言われるの分かっているので❗(笑)
ウチの旦那は言われないと動かないので、洗濯物出来たから持ってきてと言うとホントに持って来るだけです。
干せよ❗❗って思いますよね(笑)
長男と次男が楽しみながらお手伝いしてくれるので、子供達の方が頼りになります。
旦那さんを一から育てるのが、一番です!!
ウチもケンカばっかりしてます(笑)
でもお互いの気持ちを理解するには、話し会わないと分からないので、お出掛けする時の子供の用意をしてもらうと、毎回何かしら忘れます。
◎オツム5枚ビニール袋数枚
◎おしり吹きの残量確認
◎マグマグにお茶
タオルや防寒などに使う毛布など、ですかね。
何時も用意が遅いと言われたので、お願いすると、アレどこ?
コレいるの?とかまったく出来なかったけど、今は出来るようになって来ましたよ❗
少しずつですが、旦那さんも育児の大変さに気付くと思うので、頑張って下さいね。

  • てるぞう

    てるぞう

    お返事ありがとうございます。
    旦那を育てる…確かにそれが一番ですね(笑)
    ついつい旦那がやるととても遅く、漏れも多いので私が準備とかしてしまうので…今度準備をやってもらって私が片付けなどに回れれば…お互いの大変さに気づけるのかなと思います😌
    ありがとうございます🤗

    • 12月28日