※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふちゃ
妊娠・出産

母親学級に行くべきか悩んでいます。病院が苦手で予約もわからず焦っています。皆さんは何週ごろ行きましたか?

母親学級?みたいなのって行った方がいいんでしょうか?
健診以外で病院に行くのがイヤなのでなんとなく行く気が起きず予約の仕方も知らないのですが、行った方がいいのかもと遅い気もしますが今更焦ってます。。。
皆さんは何週ごろ行かれましたか?

コメント

h

行かなかったです!(笑)

deleted user

私は行きましたよ◡̈
色々勉強になることばかりでした

赤ちゃんの頃の平熱は〜とか、
行くことをお勧めします◎

その病院で時期になったら
案内されると思いますよ♡

さーママ

病院によっては分娩するなら必須というところもあります❗️確認してみてください^ ^

み

行ってないです。笑
めんどくさすぎていきませんでした。

deleted user

私は行きませんでした笑
同じく検診以外で外に出るのが面倒くさくて泣
行っといて損はないと思いますが行かなくても問題はなかったです!

かーそー

仕事の都合で1回も行ってないですよ(笑)
行けないのでテキストだけ下さいって言って家でチラッと見ました🙂
個人的には出席しなくてもいけたかなと思っています(笑)

m

出産の知識があれば別に参加しなくても良いかと思いますが全くの無知ならば参加したほうが自分のためにもなりますよ(^^)💓

初産ならば参加したほうが色々聞けていい勉強かなー?って感じですー!

私の産婦人科は教室強制でしたし
立ち会いを希望の方は両親学級も参加しなければ立ち会えないという感じでした(^^)

ひーぽん

私は行きました!
市によっても題材が違うと思いますが、私が住んでる市では…
①妊婦の歯について
②妊婦の食事について
③妊婦の生活について
④赤ちゃんのお風呂の入れ方について
というのがあり、①〜③までは自分が気をつけたりネットで調べたり出来ますが④は旦那も関係することになるので、8ヶ月の時に夫婦で行きました!

ふちゃさんが育児を旦那さんにも手伝って欲しいと思うなら連れて行った方がいいと思います!
本当に男はなにも知らないですよwww笑笑

いーちゃん

私も行く気が起きず同じように行った方が良いのかな…と思って1度行きました😅確か8ヶ月頃だったような…
私の出産した病院はソフロロジーを推奨していたので呼吸法とか教えてもらいました😄その呼吸法で割といきみ逃しができたので参加して良かったかなと思います⭐️

ちゃきこ

病院での参加が必須でなければ、いかなくても大丈夫ですよ。病院に行くことが嫌というのであれば、市でやってるものなどに参加されてはどうですか??ちなみに、内容は妊娠、出産に当たって、自分でも調べられる範囲の知識等のお話が多いです。

まめ

病院の方針で34wに参加しました。体験談や参考になる話が聞けたので行って良かったなと思いました😊おむつや粉ミルクの試供品ももらえたのが嬉しかったです♥

deleted user

1回は行っといて~と言われたのでこの前行きました。母乳のことについてでした。

出産先の病院でも1回は行っとこうと思ってます。病院内の案内とかするみたいなので。

ふちゃ

皆さまありがとうございます😊
調べてみたらうちの産婦人科はまだ間に合いそうなので次の検診の時に予約とって行ってみます🙇‍♀️