※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
laline
子育て・グッズ

1歳未満の子供にははちみつを与えてはいけないことを知らず、8ヶ月の子供にはちみつが含まれたパンを食べさせた。便秘が続いているが関係があるか心配。

批判承知で投稿させてください…

8ヶ月の子供がいます。
1ヶ月前、パンがゆを作って食べさせたのですが、そのパンにはちみつが含まれていることが今日わかりました。
一歳以下の子どもがはちみつを食べてはいけないことは知っていたのに、成分表示をきちんと見なかったことに激しく後悔しています…
変わった様子はないのですが、4日前から便秘をしています。
関係あるのでしょうか?
何か分かる方いらっしゃいましたら、教えてください。

コメント

ここ

ボツリヌスは潜伏期間が長くて30日と少し長めなので可能性はあります!
便秘症状はボツリヌスが原因なのかは分かりませんがボツリヌスで便秘になるのは特徴ですね!万が一のことを考えて受診されるのもありかと思います!

  • laline

    laline

    ありがとうございます😭
    月曜に病院に行ってみようと思います!
    それよりも救急に行った方がいいでしょうか?💦

    • 9月29日
  • ここ

    ここ

    現在お子さんに活気がなかったりしてますか??

    • 9月29日
  • laline

    laline

    いえ、変わりなくずっと元気いっぱいです!
    今のところ気になるのは便秘だけです💦

    • 9月29日
  • ここ

    ここ

    ひとまず安心ですね!救急に行かれてもいいと思います!早急に検査して安心した方が赤ちゃんにもmioriさんにとっても安心ですよね😊

    • 9月29日
  • laline

    laline


    パンがゆをあげたのは1ヶ月前で、今まで全く気づかず、気づいた瞬間全てが、もしかして症状なのでは?と思うようになってしまってます💦
    もしボツリヌス菌に感染していた場合、治療で治るんでしょうか?
    不安でたまりません💦

    • 9月29日
  • ここ

    ここ

    治療薬いまは見つかっているので治るかと思います(*ˊ ˋ*)心配ですよね…でもお子さんに不安が伝わってしまうと思うので、この子はきっと違う!と信じて大丈夫大丈夫と心を強く持ってあげてください( ´ω` )/

    • 9月29日
  • laline

    laline


    治療薬、あるのですね😭✨
    よかったです!
    そうですね、わかってからと言うもの不安過ぎてソワソワしてると思うので、この子は違う!と思って気を強く持ちたいと思います💦
    ありがとうございます!!

    • 9月29日
えーなん

はちみつが悪いと言われているのは含まれているボツリヌス菌を赤ちゃんは胃で分解できなくて、それがたくさん蓄積した結果中毒になるからです!
つまりちょっと舐めたとかですぐ何か起こるものではないですよ( ´∀`)
以前ニュースになった亡くなった子も毎日ジュースにはちみつを混ぜて与えていたからだそうです!
つまり一度に大量にはちみつ飲んだり、少量を毎日何ヶ月もとかでなければ大丈夫ですよ!

便秘に関しては離乳食が始まって来たので食べるものなどによってはなりやすかったりすると思います!
はちみつと今回の便秘は直接は関係ない可能性の方が高いんではないでしょうか?

  • laline

    laline


    ありがとうございます!
    パンがゆを、何日間か食べてしまったので…
    それでも薄く切って一枚程度なのですが、大丈夫なのでしょうか?💦

    • 9月29日
  • えーなん

    えーなん

    私が病院で習ったのははちみつ付きのお菓子齧ったとかはちみつついた手を舐めたとかそのぐらいじゃならないからって聞きました!
    1ヶ月ずーっと食べてたなら危険性はかなりあると思いますが数日だとどの程度なんだろう?と思います!
    ただみなさんが言うように気になるなら病院が一番だと思いますよ!

    • 9月29日
  • laline

    laline


    パンがゆ、薄く切ったもの一枚をお湯でおかゆにして何日間か与えてしまってます…💦
    今、パン屋さんのHPを確認したら、はちみつは使用してるけど、120度で4分以上加熱してあるので安心ですが念のため一歳以下のお子様には与えないでくださいとのことで、少し安心しましたが、念のため病院へ行ってきます!ありがとうございます💦

    • 9月29日
猫がさわりたい

毎日お通じしていたのが4日間お通じないと、ご心配だと思います。↑の方のおっしゃる通りボツリヌス感染症状の1つに便秘があるので、一度かかりつけ医に行かれるとご安心かと思います✨

  • laline

    laline


    ありがとうございます!
    受診しに行こうと思います😭💦
    万が一ボツリヌス菌に感染していても、治るものなのでしょうか?
    不安でたまりません💦

    • 9月29日
  • 猫がさわりたい

    猫がさわりたい

    実はうちも間違って摂取させてしまったことがありました。確か、同じ8ヶ月位でした。
    ネットで調べたら8ヶ月位だと消化ができるようになっているので少量なら問題ないと書いてあるものがあったので、しばらく様子は見ていていつもと同じくらいのお通じの感覚だったので、結局病院には行きませんでした。
    なので、お通じの出方は1つのご参考になさって良いと思います✨

    もし、受診に迷ったときは、受診病院に聞いてから行かれるとご安心かと思います。

    • 9月29日
  • laline

    laline

    そうだったのですね!💦
    経験者からのお話、本当にありがたいです😭
    その時は心配でしたよね💦

    食べたのは8月半ばで、もう1ヶ月をとうに過ぎてから気づいたのですが、それまで何も変わりなく毎日便も出ていて元気いっぱいだったのですが、気づいてから全てのちょっとしたことが、もしかして?と思うようになって気が気じゃありませんでしたが、念のため病院に行ってみようと思います!!

    • 9月29日
ぽち

調べると記事が出ました。
与える量や期間に関わらず、菌が含まれていたら発症するようです💦
ただ、120度で4分で死滅すると書いています!
パンなら製造過程で高温になっているので死滅しているのでは?と思いました(*´ω`*)
ただ、無責任なことは言えないので念のため病院は行ってください(;ω;)
そして適切な処置をすれば治癒するものだそうです!

  • laline

    laline

    ありがとうございます!
    量や期間には関わらず…なのですね😭
    そうですね、パンは焼く時に高温で長時間焼きますもんね💦
    それを信じたいです💦
    念のため病院にも行ってみようと思います!

    • 9月29日
  • ぽち

    ぽち

    何事もありませんように💦

    • 9月29日
  • laline

    laline

    ありがとうございます😭✨

    • 9月29日
はりまま

何か(なんだったか忘れました。)のアレルギーがある人が危険なだけだと前にお医者さんに聞きました。そのアレルギーがない子は大丈夫みたいです。アレルギーがあるといけないから食べさせないようにって言われているようです