
元気が出ず、実家でのストレスが辛い。主人との時間が限られている。家に帰りたいが、体調不良でできず悩んでいる。前向きな言葉を求めています。
なんだか元気が出なくて、泣きたい気持ちになってしまったり、イライラしてしまったり、気持ちがギューっとなって辛いのでご相談させてください。
悪阻が酷くて、3ヶ月頃から実家に帰ってきています。
3年離れて暮らしていたので、どうしても自分の家のようにリラックス出来ず、実家で犬も飼っているので、妊娠前までは気にならなかった親の言動や行動や、犬のお世話にクタクタになってしまい、つい最近まで元気にしていたのに急に元気が無くなってしまい、食欲もなくなってしまったり、無気力で横になってしまったり、凄く辛いです。
主人は自分の家に帰るので、毎日会えるのは2、3時間です。
元々両親に甘えるのが苦手で、上手く話せないことや、性格が全然違うのでお互いストレスになってしまう事が多々あったので、あまり親に頼りたくないという気持ちから、本当に具合を悪くするまで我慢してしまって一度精神的にも体力的にも参ってしまって、それからずっと実家にいる状態です。
お世話になっている手前、気になることがあっても言えなくて我慢してしまったりで、なんだか居心地が悪くなってしまいました。。
自分の家には帰りたいのですが、体調の事があり家事がまだ出来ないので戻ることも出来ず、どうしたらいいのか考えていると涙が出ます。
幸い主人が親身になって話をきいてくれるので助かっていますが、なんせ会える時間が限られているので、寂しい気持ちが強いです。。
こういうお悩みをお持ちの方や、大丈夫元気になれるよー!という切り返しの仕方がわかる方など、前向きなお言葉があれば頑張りたいのでよろしくお願いします🙇♀️
- ちょんすけ(6歳)
コメント

ふがし
わたしも悪阻ひどかったですが、実家に帰りませんでしたよ😊
ご主人といる方が落ち着くのなら帰ってもいいんじゃないですか?
家事なんてしなくたって何とかなります!
必要最低限、旦那様やってくれませんか??
お母さんが苦しいと、お腹の中の赤ちゃんも一緒に苦しんでいます😵
どっちにいることが一番いいか、気が楽か、もう一度考えてみてください😊
ちょんすけ
お返事ありがとうございます!
悪阻も酷かったのですが、そのショックで精神的にも参ってしまって一時期本当に何も手につかなくなってしまって…
主人は家事は手伝ってくれるのですが、ほとんど家にいないので、1人の時間が長くて不安だということと、騒音問題があって妊娠前から苦情を出しているのですが一向におさまらず…
それも重なってノイローゼっぽくなってしまっていたので、どっちがいいのか凄く悩みます💦
ふがし
そうなんですね😂
子ども産まれてからも同じ問題で悩まされそうですね😭
結構距離遠いですかね?😅
1回自分の家に帰ってみて、無理だったらまた実家頼るのは無理ですかね🤔
ちょんすけ
実家とは近いです‼️
ただ車に乗れないので、行き来が難しくて悩んでました💦
やっぱり主人がいると安心はするので、たまに帰ってみてもいいのかもしれませんね‼️ありがとうございます‼️