
コメント

ゆき
旦那24歳 会社員
私 24歳 専業主婦、
子供は年少と2歳です☺️
静岡県に住んでいます(*´꒳`*)
給料は残業すごくて毎日
日付が変わってから
帰ってきてた時は月32万、
今は残業の制限で少なくなって
しまったので月25〜27万です!
ボーナスは
手取りで約65万×年2回です😊
上の子は今幼稚園で、
下の子も幼稚園に入れます!
なので下の子が
幼稚園卒園するまでは
内職だけにしようかなーと!
生活できないくらいになったら
働けばいいかって感じです😂
マイホームでローンの返済も
あるので、働かなきゃ
いけないかなーとは思いますが
できるだけ専業主婦で
いたいです(´・ω・`)💓

(´・ω・`)
他の方の稼ぎって気になりますよね😊‼️
そして周りの子にハッキリ「月いくら貰ってる?」なんて聞けないからママリで質問される理由分かりますよー😂😂
うちは福岡ですが...
旦那29歳は残業して25万、ボーナスなし
私は27歳で来月転職予定、今まで13万、ボーナスなしでした😣💧
稼ぎが少なすぎて泣けてきます😕
-
yuat
回答ありがとうございます!
わかってくださる方がいて良かったです😭💕
友達に月いくら?なって聞けないし千差万別いるのはわかってるけどなんとなく気になって(⌒-⌒; )
ボーナスあるのとないの大きいですよね(T . T)- 9月30日

緑の野菜嫌い
北海道の26歳です😅
旦那の稼ぎで前後ありますが平均25です💡
私は家で親の会社の事務仕事をしてて3万です!
保育園は申請して受かりましたが
3歳まで一緒に居てあげた方が良いのかなと思って
取り下げました...
無理して預けて働いたお金は
ほぼ保育園に取られるのも不満でした😞💦
-
yuat
回答ありがとうございます!
たしかに無理して預けて働いても保育園通わせるのにもお金かかりますもね(T . T)- 9月30日

タマ子
ここでよく、この収入は普通ですか、みたいな質問をよく見ますが、同世代の平均を知ってもしょうがなくないですか?
エリートの高所得もいて、低所得もいての平均。
結局は、あなたがどんな生活をしたいのか、家は購入するなら予算はどれくらいか、子供は大学に入れるのか、費用は親が出すのか奨学金を借りてもらうのか。
そういったライフプランを全部洗い出して、収入がいくらあれば叶えられるかを考えてみるべきでは?
-
yuat
回答ありがとうございます。
- 9月30日

まままり
同じ北海道なのでコメントしますね😊28万というのは手取りですか?総支給ですか?
ボーナスなしなら年間336万なのでややや少ないかな?ってくらいだと思います😊ただまだお若いのでこれから上がりますよね?年少くらいから入れて働いても良いかなーと思います😊
-
yuat
回答ありがとうございます!
28万前後は手取りです!
贅沢はしてないのでこのまま節約しつつ下が年少さんになるまでは働くのよそうかなと思いました、ありがとうございます😊- 9月30日

さくらもこ
お給料がいくら、より月いくら貯金できてるのが大切かなと思います☺️
そのお給料でも10万以上貯金できているなら今無理して働かなくてもいいかなぁと思います。
わたしがぼーぶさんの立場なら、よっぽど困ってない限りは保育園入れて働くほどでもないかなぁとは思います。
下のお子さんが幼稚園入ってから短時間働くとかですかね〜!
総支給でその金額、ボーナスも4ヶ月分くらいなら平均的な収入かなと思います☺️
-
yuat
回答ありがとうございます😊
たしかにその給料でいくら貯金できてるのか大事ですよね!- 9月30日

のん
平均より低かったらどうされるのですか?今の時代、長年勤めたから給料上がるわけでもないし、高収入のしごとはありますが、旦那さんが採用されるかはまた別の話ですし。
残業ばっかりで30万より定時上がりで25万のほうが裕福に暮らせることもあるかと思います。
生活水準がどのレベルなのかだと思います。
1000万以上稼いでいても貯金50万ない家庭が10%いますからね
-
yuat
回答ありがとうございます!
平均を知りたいんではなくてただ同世代の人ってどのくらい貰ってるのかなー?って気になっただけです。- 9月30日

yuat
皆さまコメントありがとうございます😊
yuat
詳しくありがとうございます!
ボーナスあるのが羨ましいです!
内職いいですね😍