※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷぅ
子育て・グッズ

10ヶ月の息子が離乳食を食べないため、月曜日からの保育園に向けて断乳を考えています。同じような方がいたら一緒に頑張りましょう。

今日から断乳しようとしてる人いますか〰️?10ヶ月の息子、離乳食食べないし、月曜日から保育園が始まるので、断乳しようと思います(*_*)

同じような方いたら、頑張りましょう!

コメント

deleted user

ごめんなさい!
月曜日から保育園なら断乳は今は辞めた方が良いです。
断乳の不安と入園の不安。
ダブルでの不安は、断乳も慣らし保育も全て長引く可能性がありますよ。
赤ちゃんクラスの保育士を長年しておりました😅

それでも決行されるなら、ファイト!です😊

ぷぅ

やっぱりそうですかね(^^;ちょっとそんな気もしたんですが、とりあえず今日、明日の土日で頑張ってみようかと思ってて(^^;

慣らしは1時間預けることから始まるみたいなんですが、やっぱり子供にとっては大きな不安ですよね。

すみません、赤ちゃん保育をされてたということで、他に何かアドバイスあればお願いします(^-^)

deleted user

面接時に断乳の事を聞かれた時にお伝えしていたのが、ほぼ夜泣きが酷くなるお子様が多かったので、授乳で寝かしつけが楽なのであれば、それの方がママの心理面も少しは楽だと思います・・・とお伝えしていました。
慣らし時間が短い・長いではなく、保育士と赤ちゃんの信頼関係が密になるまでは不安定な心な状態なので、それを過ぎてからの断乳をオススメしていましたよ。
いつ?の期間はそれぞれでしたが、朝預けた時に保育士の顔を見て安心して笑顔で抱っこポーズを取ったりする姿が目安かな?と。

あとはアドバイスはどういった面で欲しいか分からないので、具体的な事を書いて頂ければわかる範囲でお答えしますよ😊

  • ぷぅ

    ぷぅ

    ありがとうございます☆
    色々参考になりました!

    • 9月29日
  • ぷぅ

    ぷぅ

    断乳て、最初は夜だけとか日中だけとかにしたほうがいいんでしょうか?それとも、一気にこの日から全くやらないってした方がいいですか⁉️

    • 9月29日
  • deleted user

    退会ユーザー


    月齢にもよるし、お母さんの想いもあるかな?と思います。どの方法が1番良いというのが無いので難しいですよね。
    ぷぅさんは完全断乳を目指している感じですか?

    • 9月29日
  • ぷぅ

    ぷぅ

    上の子供たちは、一気にやりました!理由は、離乳食もしっかり食べていたし、私の乳首が切れたり、子供が突発にかかったりといくつかのきっかけがあったので、、、今回、一番下の子は上二人とは色々と違って、やっぱり子供もそれぞれだなぁと思ってるところです。

    • 9月29日
  • deleted user

    退会ユーザー


    個人的には今10ヶ月。
    保育園に行って恐らくすぐ熱を伴う風邪などにかかる可能性が高いので、完全断乳をするならミルクが飲めるようにしておくとか、仕事に合わせて日中断乳して 飲ませられる時間の時には授乳するとか、計画的の方が負担は無いかな?と思います。お子さんにもぷぅさんのおっぱいのためにも。
    風邪を引くと食欲が落ちたら授乳できた方が楽ですしね。

    • 9月29日
  • ぷぅ

    ぷぅ

    確かに、こんな時期だし、すぐに熱とかでそうですね。
    保育園に行くことが決まってから、哺乳瓶でミルクの練習を始めて、最初は見るだけで泣いていたのが、今ではのめるようになりました❗

    少しずつ、いろいろ子供に合わせていった方がよさそうですね(^-^)

    • 9月29日