
親の話ですいまの一軒家2世帯になる前に県営に住んでいましたそこで5年…
親の話です
いまの一軒家2世帯になる前に県営に住んでいました
そこで5年間自治会長をしてました
今回2世帯にするために自治会長をやめ引き継ぎもしました
しかし今年になり県営のお金(196000円)が合わない。元自治会長(自分の親)が盗んだんではないか。と言われいま現在進行中です
自分も気になり親から話を聞くと草刈りしたあとの草の引取りを親の弟がして毎回2万をあげていたそうです
弟が引き取るのには県営のみなさんの了承してました
2万くらいで引き取ってくれるところはないからぜひと。。
あとは駐車場のラインをひいたりするのに毎回了承を得てお金を引き出してたらしいです。
親もその説明を何度も何度もいまの自治会長さんにしました
でも分かってもらえず先程また家に来てお金を返さないのであれば私的に使った事として法的手段をとらせていただきますと。。。
しかもいまの自治会長は私の娘と同じ幼稚園、下の子は二番目の子と同い年です……
もう疲れました😭全然解決策がわかりません
それに私たちが引っ越した時一気に7世帯くらい引っ越したらしく県営にはお金がないみたいで。。
金額がデカすぎてもうわけ分かりません😅
- はむはむ(7歳, 8歳, 9歳)

あい
県営の住人みんなに了承取ってやってたなら、自治会でて確認したらわかるんじゃないですか?
どうしても難しいなら弁護士やとってきちんと争うしかないでしょうね。
コメント