
コメント

退会ユーザー
うちも指差ししません😅最近やっとぱちぱち出来るようになりました!
言葉も意味があるものはまだまだ言えません💦
支援センターで保育士さんに相談したら、まだまだ全然大丈夫よーと言われましたよ🙂

🌷
うーん...うちもその頃なかったんですよ💦1歳半以降に出てきた感じです。
ママが指さしたりはたくさんされますか??
同じように心配したけど、指さしもするようになり、言葉も増え、今は会話が楽しいです😊
-
ぴよ
コメントありがとうございます!
指差しは大げさにするのですが、それを真似してやってますが、自分の意思ではありません😰
いつかやってくれる事を願いなが頑張ってみます😣- 9月28日

不眠症ねこ
上の子が1歳7ヶ月、下の子が1歳4ヶ月で指差しでましたよ😊💡
まだ焦らなくて大丈夫です👍🎵
-
ぴよ
コメントありがとうございます。
そうなのですね😣指差ししないことがすごく気になっています😰もう少し余裕を持って成長見守りたいと思います😭- 9月28日

はじめてのママリ
保育士してましたが、1歳3ヶ月ならそれくらいでも全然大丈夫だと思います😊✨
言葉は意味が分かっていれば周りと比べて遅くても大丈夫ですよ( ^ω^ )
担任してた子も全然話さなくて2歳1ヶ月くらい過ぎたら爆発して6歳になった今ではほんとによく喋ります💕笑
甥っ子くんは1歳7ヶ月で指差しもほとんどなければ、言葉も1つしか出てないです><
-
ぴよ
コメントありがとうございます。
保育士さんに言ってもらうと少しホッとします💦個人差があるのですね😖
もっと余裕を持って成長見守りたいのですが、すごく焦ってしまいます😭もっとドーンと構えて育児したいです😖💦- 9月28日
-
はじめてのママリ
3歳までは明らかに自閉症でも診断はつかないのですが、3歳まではそれくらい個人差が大きいそうです💡
私も自分の子供だと絶対気になっちゃうと思うので、お気持ちとっても分かります><!
他の子より少しできることは褒められてもそうかな〜と思っても、少しできないことがあると不安になりますよね😢
皆さんそれぞれ違うところで悩まれてましたし、今となっては懐かし話ですよ( ^ω^ )💕- 9月28日
ぴよ
コメントありがとうございます!
まだまだ全然大丈夫って言葉に少し安心しました😭焦らずとは思うのですが、やっぱり気になってしまいます。もっとドーンと構えれたらいいのですけどね😣