
下の子は感情表現が豊かで、泣き方が状況によって異なることに驚いています。上の子と比べて静かに過ごすこともあり、夜通し寝るのが早いと感じています。
下の子の方がなんだか良く分かってる気がします。
今3ヶ月なんですけど、朝起きてギャン泣きはしないけど誰か探してるような声でウーウー言っていて、顔を見せたらあ!きた!って感じの顔したり。
隣にいないと寂しいのかグズグズ言い出して、顔を見せると泣き止んだり。
ミルクが飲みたい時、眠たい時、上の子につられて泣く時、寂しい時、全部泣き方が違ってビックリします🫢
上の子の時は眠いかミルクかどっちかだったので😂
それに上の子の時のこのぐらいの月齢の時はひたすら抱っこで下ろしたらずっと泣かれていました。
ですが、下の子は眠くない時はわりと静かに横になっててくれます。
夜はすでに夜通し寝てます。
上の子の時は夜通し寝るようになったのは一歳過ぎてからです…
全然違い過ぎてビックリします😂
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
え!!めっっっちゃわかります🤣🤣
うちの子の話?ってくらいおんなじです笑
1人目は今くらいの時夜中ずーっと抱っこして立ってました😂
2人目は今もうひたすらすやすや寝てます、、笑

あーちゃん
こんばんは🌛
自分のことかな?と思うぐらい一緒だったのでコメントしちゃいました!
1人で寝てくれるし、本当に助かってます☺️
3ヶ月でまだ赤ちゃんなのに、上の子のことを意識してるのかな?と不思議な気持ちになりますね。
-
ママリ
えー❤︎共感してもらえて嬉しいです!
そうなんですよ!
眠たい時は置いたら寝てくれる時もあるのでほんと助かります✨
なんか理解してくれてる感じしますよね?
赤ちゃんだけど大人が中に入ってるのかな?と思うぐらい😂- 5月29日
ママリ
えー❤︎お仲間がいて嬉しいです☺️
分かります!
うちも上の子は寝かしつけしても30分寝てくれればいい方で、ひたすら抱っこでしたー😂
同じく下の子はすやすや寝てくれてます!
助かりますよね😊✨