※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たぁ
家族・旦那

深いことは突っ込まないで、質問の内容にだけお答えください。批判等も…

深いことは突っ込まないで、
質問の内容にだけお答えください。
批判等も無しでお願いします。

もし、旦那さんが不倫していたとして
その不倫相手に妊娠させていることに気づいたら
どうされますか?

また、気づいていなくても
もしそうだったらと想像して
どう思いますか?

コメント

みみ

慰謝料をお互いからぶんどって離婚します!

  • たぁ

    たぁ


    普通ならそうですよね!

    • 9月28日
deleted user

冷静ではいられませんよね😔
離婚します。でも不倫相手との結婚は絶対に認めません。不倫相手からも慰謝料もらいます。子供にも会わせたくありません。

  • たぁ

    たぁ


    ですよね…
    パニックですよね。

    普通だったらそうしますよね😥

    • 9月28日
deleted user

旦那から慰謝料と不倫相手が妊娠してたとしても慰謝料取って
養育費も貰って離婚します(笑)

  • たぁ

    たぁ


    その考えの方が多いですよね!

    • 9月28日
ねねこ

お互いからお金をたっぷり貰って離婚ですね。
一人の人間を愛せない人とは一緒にいれないです。

  • たぁ

    たぁ


    そうですよね。
    おろさせたとしても一生背負わなければいけないですもんね

    • 9月28日
イ

即刻離婚です!慰謝料、養育費がっつりもらいます。

  • たぁ

    たぁ


    そうですよね😥
    それが普通かもしれないですね

    • 9月28日
なまけもの

わたしも両方から慰謝料とって離婚しますね。
そんな旦那と今後生活続けていきたくもないですし!

  • たぁ

    たぁ


    一生背負って
    一緒に暮らすなんて無理ですよね😥

    • 9月28日
オンマ

慰謝料をきっちり貰って、養育費も貰って、家も売らせる。
そして旦那の実家にもあなた方の孫は不倫相手の方なので我が子には関わらないでくださいと言います。
離婚は絶対ですね。
子供たちには死んだことにしといて高校終わったぐらいに本当の事を話します。

  • たぁ

    たぁ


    そうですよね😥
    子どもに話すんですね!大人になれば理解もしてくれますもんね

    • 9月28日
A

離婚するかしないかは最終的に決めるのは主人かなと思います。ただ、もしこちらと一緒になるのであれば私なら相手のお子様は下ろさせたい気持ちもありますが1人で育ててもらいます。

  • たぁ

    たぁ


    決定権は旦那様なんですね。
    1人で育ててもらうといっても、その不倫相手に訴えられたりしたらどうされますか?

    • 9月28日
  • A

    A


    養育費は払いますけどね。
    訴えられることないと思いますよ!

    • 9月28日
ぽよ

凄く腹が立つし殺したくなりますが、離婚して2人育てていける自身がないので離婚はしません
その代わり認知させないし相手にお金いっさいいかせません。
なんなら旦那に小遣いもやりません

  • たぁ

    たぁ


    お小遣いあげなければ
    相手にお金がいかないですもんね!

    • 9月28日
ぴぴ

私ならまずその方に中絶してもらいます。
それが済んだら離婚するか決めます。

  • たぁ

    たぁ


    もう安定期に入ってしまってて
    中絶できない時期だったら
    どうされますか?

    • 9月28日
マドレーヌ🌿

まず、なんだかんだ動揺すると思いますが、不倫・妊娠の確たる証拠を得ます。
慰謝料がどれくらいとれるか算出して、納得できれば離婚するかもしれません。
自分の財力で育てられそうにないと思ったら離婚はせずに、贖罪の日々を送ってもらいます。
生まれた子供に罪はないから、逆に女性から子供を取り上げてもいいかな、と。そして、毎月女性から養育費をもらう。

  • たぁ

    たぁ


    贖罪の日々😱
    不倫相手との子供を旦那様と育てられるなんてメンタル強すぎます。というか、取り上げることなんてできるのでしょうか…

    • 9月28日
  • マドレーヌ🌿

    マドレーヌ🌿

    できるかどうかはわかりませんが、取り上げて一緒に育てる、となったら夫にとっては一番辛いんじゃないかと思って😂
    現実問題、自分のメンタルを考えて育てることが不可能だったら、経済的なことを考えて離婚しないで暮らしてみて、それでも精神的にダメだったら離婚します。
    夫の態度次第ですし。
    個人的に、私は働いているので、夫を時短勤務にさせて、家事育児全てやらせます。そして、チクチク「ここが綺麗じゃない」とか嫌味を言ってやりますね。

    • 9月28日
にゃんさま

大切な命ですが、諦めてもらいます。嫌なら離婚です。

  • たぁ

    たぁ


    嫌とかではなく
    おろすのが不可能な時期に
    入ってしまっていたら
    どうされますか?

    • 9月28日
  • にゃんさま

    にゃんさま

    可能なら一応相手の女性も一緒に言い分聞いて、判断します。旦那に聞いても自分に言いようにしか言わないと思うので。

    • 9月28日
ウサギ

もし、私の旦那がそのような事をしたら
マイホームのローンを全額払い続けてもらう&慰謝料&養育費のコンボ(笑)
さらに不倫相手からも慰謝料をもらいますね!!

  • たぁ

    たぁ


    お金ガッポガッポですね笑

    • 9月28日
deleted user

主人と別れて相手の方と一緒になってもらい妊娠させた責任を取らせます。

私の息子は私が一人で育てます。
正直、不倫ってだけでも無理なのに、妊娠させたなんてことになったら怒りを通り越して呆れてしまうというか、逆に冷静になってお腹の子を大事にしてあげて欲しいと思ってしまうかも…

だって一番かわいそうなのはその子ですから。ちゃんと愛し合って授かった子だということにしてあげて欲しいです。

  • たぁ

    たぁ


    その考えすごいです😢
    そんな方もおられるんですね…

    • 9月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    避妊しなければできるって分かっててそういうことしたんだからもう確信犯ですよね😅
    相手を身籠らせておいて離婚はしたくないなんて虫が良すぎますし、第一私はそんな男と一緒に生活し続けるなんて無理です。
    お相手の女性も産みたいと思ってるからこそその時期まで黙ってたんでしょうし…
    一時の母としてその気持ちは分かるので、お互いにお腹の子に対して責任は果たすべきかと。

    • 9月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    まぁ一緒になるかどうかは旦那さんとお相手の女性次第なのでそこはノータッチですが…あくまで私の考えはこうだよと伝えます。

    • 9月28日
エリザベス

離婚はしません。
夫には一生私や子供の奴隷として生きてもらいます。
快楽を求めた結果なので、相当追い詰めます。
義実家にも報告し子供には一生合わせません。
相手方の子供は産むもどうするも勝手にどうぞですが、認知しませんし、女性には慰謝料を払って今後一生接触しないという念書を書かせます。

  • たぁ

    たぁ


    奴隷…そうですよね。

    • 9月28日
メイ

気づいた瞬間に速攻で聞いて話し合います。中絶出来ないとなるともう選択肢がないので。離婚するしないは旦那に任せます、とゆうか選ばせる
離婚したくないと言うなら完全に相手を突き放して悪者になれって言って相手に中絶してもらうか産むなら一切関わらない(認知養育費など請求しない)を条件にさせますが。
離婚して相手と一緒になりたいと言うなら双方に慰謝料請求、旦那には養育費もちゃんと貰います
相手の分も慰謝料払うと言うなら払え、1人200万だから400万な!って感じですかね 一緒になるなら結局2人で金銭的に苦しむので。

  • たぁ

    たぁ


    どっちにしろ旦那様は
    苦しむことになりますね。

    • 9月28日
  • メイ

    メイ

    当たり前の報いですよね😓
    罪を犯したら罰を受ける。金銭的にも社会的にも精神的にも一生苦しめって感じです😂😂
    奥さんと子どもはそれ以上に苦しむのですからね。

    • 9月28日
deleted user

慰謝料取って
今後一切関わらず
離婚したいです。

ゆう

子供ができたのであれば、産むか産まないかは不倫相手の女性に決めてもらいます。

出産する場合、養育費の支払いは必要になりますので、養育費の支払いも行います。

私は離婚しません。
もちろん、不倫以外に問題があれば別に離婚を検討しますが、不倫をして相手に子供ができたという理由では離婚しません。

主人が働き、相手の子供の養育費を支払い、相手の女性にはシングルで育てていただきます。

その後、その方に結婚相手が見つかればそれはそれですし、みつからなければ一生シングルかと思いますが、女性の人生を考える事はしません。

ただ子供は別ですので、決められた養育費を終わるまで旦那に支払わせます。

起こした行動の責任を、最後まで全うさせる選択を取るかと思います。

たぁ

みなさんありがとうございました。