
子供のスケジュールや寝かしつけについて相談しています。義家族との同居で夜の騒音が気になり、改善策を知りたいです。
子供が未就学児の方!
1日の大まかなスケジュールを教えてください🙇🏻♀️
私が朝が苦手なのと下の子がまだ小さいこともあり上の子もあまり早寝早起きが出来ずあと1年半くらいで幼稚園に通い始めることを考えるとちゃんとしないとなと思うのですがみなさんはどのように1日を過ごしてますか?
義家族と同居でリビングの隣が寝室なのですが、夜7時くらいにご飯を食べて8時くらいにお風呂
夜8時半から義祖母がご飯を食べ始めてそれから義父母が帰ってきてご飯を食べるので遊んでほしい、または物音で寝れなかったり、みんなノック無しで部屋を開けたり呼ばれたりするので子供が寝れないと言うのもあるのですが何か改善策や寝かしつける方法はないでしょうか…😓
- non(6歳, 8歳)
コメント

かっちゃん
11カ月から保育園に通ってます!
保育園に通う前は8時〜9時あたりに
起きてきたりでしたが
通うようになってから毎日6時起き
夜は9時就寝という感じです😁

ぷー
うちも義両親と同居しています。
1階がリビング、2階にそれぞれの部屋があります。
義妹も子供連れてきます。
うちはお風呂は17時、
18時〜19時までにご飯。
そのあとは寝かしつけをします。
部屋に行ったら誰も入ってこないです。
入ってこようとしたら
入ってくるなと言います(笑)
決まり事などは
最初が肝心、ですが
言いたいことや嫌なことは
伝えないと自分がつらいですよ😣
わたしも義妹がめんどくさい人で
我慢していましたが、
最近は嫌なことは嫌と言っています。
そっちの子供に合わせていたら
身が持たないので😵
-
non
はっきりとは言えないんですが一時期は寝てるんでってわざと小声で言うようにしたり、勝手にドア開けて声かけるから子供が起きたときは大丈夫だよ〜ビックリしたね〜とかアピールしたんですがそんなことを1週間 続けてもお構い無しな義家族…😓
あげく寝かしつけ中にドア開けられて子供が遊びたくてリビング行こうとするのをダメだよって言ってるのに平気でリビングに出して果物やお菓子をあげられます😓
ダメって言ってるでしょ!って怒りながら部屋に戻す生活を1ヶ月 続けても何も改善されません…旦那に言ってもらっても無意味…
別居しか無いのかなと悩む日々です😂- 9月28日
-
ぷー
う、うーん😱
うちの人達より空気が読めないですね(笑)
最近は上の子が義妹の子と
遅くまで遊びたがるので、
もう寝るよ!って部屋に連れて行ったり
車乗せて寝かせて帰ってきたりしてます😪
別居が1番ですよね〜- 9月28日

はる
6:30起床
7:00ごはん
9〜11時頃、公園、支援センター、お母さん広場、園庭開放のどれか
11:30ごはん
12:00昼寝3〜4時間
18:00ごはん
20:00お風呂
21:00就寝
こんな感じです!
non
通い始めれば自然とそういう生活習慣になりますかね?
こんな状態で幼稚園 大丈夫かなって不安しかないです😓