
7月からパートで働いており、2人目の妊活を考えています。働き始めてからどのくらい経ったら始めてもいいか悩んでいます。産休は4月の辞令交付時に出勤していれば取れるとのこと。計画的に進めたいけど、不安もあります。
7月からパートで働いています。
そのうち2人目の妊活を開始したいなーと思っているのですが(今すぐではありません!)、働き始めてどのくらい経ったら始めてもいいものでしょうか🤔
まだ約3ヶ月しか働いてないので…。
産休は、会社の規定で4月の辞令交付のときに出勤していれば取れるらしいので、そのへんも計画的にとは思っているのですが…。
そんな計画通りにいくとは限らないし、産休のことは考えないほうがいいのかな〜。でも、また新しく職探しするのもな〜…と悩みます😅
- ママリ
コメント

exx
1年は働いてからかなと思います!
もちろん授かりものなので
緩く妊活するのはありだと思いますが
早ければ早いほど
周りからの目は厳しいかと…。

はじめてのママリ
産休は義務なので必ず取れるはずですよ✨
でも、せっかく働くなら1年働いて育休手当がもらえるようにしたいです😊
-
ママリ
ありがとうございます😊
そうなんですね!じゃあ、産休じゃなくて育休の話だったのかもしれません😅
手当もらえるのは大きいですよね!- 9月28日

みんみん
私なら10ヶ月くらい働いたところで妊活始めちゃいます!
-
ママリ
ありがとうございます😊
そのくらいから始めてもいいような気もしますね!
すぐにできるとは限らないですもんね💦- 9月28日

ちゃそ
私も7月から働き始めましたが、パートだからどうせ手当出ないなと思って来月から妊活始めます😊
-
ママリ
ありがとうございます😊
同じような境遇ですね!
私も、どうせパートだしなあ…って感じています💦- 9月28日

Rmama
私は6月からパート始めました!もうすぐ半年になるので、妊活本格始動しちゃいます!
でも、実は先月からできたらいいなーくらいの感じで、避妊してません(笑)
私はすぐできるとも思ってないので、二人目妊活早めに始めたいです。
もちろん周りからの目や、上司には何て言われるか…と思っていますが、所詮パートなので。正社員だったら1年は絶対!と思いますが、パートですからね😄雇う側もそういう可能性は分かっていると思います。
子どもは授かり物ですし、もし数年かかったら…とか考えると、自分達の人生を優先しよう!って思っちゃいました😅
-
ママリ
ありがとうございます😊
そうなんです、所詮パートなんですよね…
すぐできるとも限らないので、私も時期を見て妊活始めようと思います👌- 9月28日
ママリ
ありがとうございます😊
周りからの目、確かに気になりますね(´·_·`)
私もなんとなく1年経ってからのほうがいいのかなーなんて思ってました😣