※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
usamama
子育て・グッズ

バスチェア使用時の対策について教えてください。洗い物中、タオルをかけたり服を着せたりしていますか?オムツの対応はどうですか?ハイローチェアでは泣きや寒さが心配です💦

バスチェア使ってる方!
浴室でママが体を洗ってる間、
お湯がかかったり、さむかったりする対策に
タオルかけたりしてますか?
それとも服着せたまま待たせてますか?
オムツはどうしてますか?
今までハイローチェアで脱衣場で待たせてたんですが、泣くし寒いし待たせるのがかわいそうになりました💦

コメント

せとまのまま

私は浴槽にお湯をためて半分蓋をしてその上に服を着せたまま乗せています^^;赤ちゃん洗う時に服などを全部脱がせています!

  • usamama

    usamama

    ありがとうございます✨

    • 12月28日
  • usamama

    usamama

    うちはバタバタするので、蓋に載せたら落ちちゃいそうです💦

    • 12月28日
タッツー母さん

うちは、寒いときは頻繁にシャワーをかけてあげましたよ。自分が身体を洗う時は、極力子供にかからないように、子供に背を向けて小さくなって洗ってました。
たまーに子供にかかって泣いてましたけどね笑
服もオムツもとった状態で、待ってもらってました。

  • usamama

    usamama

    ありがとうございます✨
    やってみます

    • 12月28日
U.S

うちは、浴室暖房もつけてますがやっぱり裸で待っててもらうのは寒いと思うので服もオムツも着せたままバスチェアに座らせて、私が洗い終わったら全部脱がせて洗ってます!
初めは脱がせるの大変でしたけど、慣れてきたら簡単にできるようになりました(ˊᵕˋ)

  • いぬがお

    いぬがお

    私も、U.Sさんと同じやり方です。
    たまに水がかかってると思います。→微妙に怯えた顔をしてるので・・・

    • 12月27日
  • usamama

    usamama

    赤ちゃんは大人より寒くなりやすそうだから心配で。
    ありがとうございます✨

    • 12月28日
  • usamama

    usamama

    ありがとうございます✨

    • 12月28日