
最近夜寝る時間が遅くて困っています。子供が夜中に覚醒し、抱っこを求めて泣いたり、暗い部屋を嫌がったりします。どうしたらいいかわかりません。
最近夜寝る時間が遅くて困ってます💦
前までは早くて19時過ぎ、遅くても20時半ぐらいには寝ていたのに、急に23時頃になってしまいました。
それまでに何度も眠たそうにし、おっぱいすると目を閉じて寝た...!と思うのに急に覚醒、遊び出す、でもすぐ抱っこをせがんできたり私が近くにいないとダメ。
部屋の明かりを暗くすると怒って泣く。
抱っこでも寝る気配はない。
なにがダメでこうなったのか、どうすればいいのかわかりません。
- ぴぃ☺︎(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

ちぃまさ
体力がついてきたんですかね?!
お昼寝はどうですか?
ぴぃ☺︎
そうなんですかね💦
朝寝1時間昼寝1〜2時間程相変わらずするのですが、昼寝を途中で起こすべきですかね💦?
ただめちゃくちゃ機嫌悪くて泣いて泣いてしょうがなくなるのですが😭
ちぃまさ
朝は何時に起きますか?!
朝寝をなくして昼寝を早めにさせるのはどうですか?
午前中はでかけたり公園で遊んだりしてお昼食べてすぐに昼寝は無理そうですかね?
うちも昼寝してる時は毎日0時とかでしたよ…
早くても23時とかでした。
今は昼寝しないので21時半までにはだいたい寝ます。
昼寝もガッツリだと体力もついてきて眠くないんでしょうね😂
子供って急に変わりますからママは戸惑いますよね…