生後2ヶ月半の女の子が抱っこでしか寝ず、日中の自由が利かない状況です。抱っこをやめる方法や、いつ頃から改善されるかについて教えてください。
生後2ヶ月半、女の子
抱っこでしか寝ません😭😭😭
・朝の寝起き
40分くらいはご機嫌で放置OK。
・日中
立つor歩くの抱っこじゃないと泣く。
抱っこしてると割とすぐ寝るけど
置くと必ず泣くので抱っこのまま添い寝。
添い寝だと起きない。
・夜
スワドル+ユニースリープですぐ寝る。
4〜5時間くらいで起きるので授乳、また寝る。
こんな感じで、活動時間はずっと抱っこです。
家事や食事も片手で抱っこしながら…
セルフねんねとか、遊びながら寝るとか
そんなの夢のまた夢です。
さすがに日中自由がきかなすぎて大変です💦
質問
・抱っこマンの治し方ってありますか?
・いつ頃から抱っこマンはマシになりますか?
- ままり(生後2ヶ月)
ママリ
生後2ヶ月ごろ、夜以外はそんな感じでした!
トイレとお風呂以外はできる限り抱っこでした😊
抱っこしてるとすごくよく寝るし、何より私もたくさん抱っこしてあげたい気持ちが強かったのでこのままでいいかと思ってました✨
うちの場合だんだんと動くものを目で追うようになってきた2ヶ月半ごろに、プーさんのおうちに変身ジムメリーを購入し、足で蹴って人形を揺らせる位置に赤ちゃん置いたりしてたらそのうち一人で蹴って遊ぶようになりました✨
近くにオーボールとか置いておいたらいつの間にか握るようになりました!(それはもっと後)
バウンサーもありましたがうちはバウンサー合わなかったです😅
コメント