
子供をお風呂に入れる方法について相談しています。寒くなってきたので、服を着せるのが大変で困っています。みなさんはどのようにしていますか?
ママひとりで子供をお風呂に入れてる方どのようにしていますか?
夏は裸にしてバスタオルにくるんでバウンサーに乗せて脱衣所で待たせてその間自分が洗って。洗い終わったら娘を洗って一緒にお風呂に浸かって出てきてまたバスタオルにくるんでバウンサーに乗せる。自分をパパッと拭いてから部屋に戻って娘のクリーム、服を着せるって感じでやっていたのですが。そろそろ寒くなってくるから裸で待たせるわけにはいかないし…と思って😓服を着せてバウンサーに乗せて待たせてたりもしてたのですがセパレートかぶりの服だと脱がせるのがなかなか大変で💦
みなさんはどのようにしていますか?
- みつちー(2歳10ヶ月, 4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

T✴︎Y
マカロンバス、便利ですよ!
調べてみてください♡
お座りがもう上手にできるなら、、、^ ^

ぷーちゃん
私は子供がハイハイで動き回ってしまうのと脱衣所に結構な段差があって危ないので、別々に入ってます💦
自分のお風呂は子供が寝てるときか旦那が帰ってきてからで、
子供のお風呂は一緒に裸になって風呂場に行って、浴槽で抱っこしながら洗って、最後に上がり湯代わりにマカロンバスに入れてる時に自分の体を拭いたり服を着て
子供をマカロンバスから出して〜って流れです👶✨
-
みつちー
別々は考えてなかったですね!そういう手もありますね!ありがとうございます!
- 9月27日

ぴ
ベビーバスにお湯を少し入れて
そこに座らせている間にタオルで
自分を拭いて服着て、
そこから赤ちゃんを拭いてってしてます、
お風呂場の前に全部自分のセットをさっととってお風呂場で拭いて着替えてしてます🤦♀️
いい方法ないかな…🤷♀️
-
みつちー
ベビーバスにお湯貯めておけば寒くないですね!ありがとうございます!
- 9月27日

退会ユーザー
わたしは、洗面所に服着せたまま待っててもらってその間に自分の身体だけちゃちゃっと洗ってます😅上がる時は子どもの体拭いてから自分が着替えてリビングへつれていきます!子ども寝たらまたお風呂入って頭とか洗ってます😅
-
みつちー
双子ちゃんは大変ですね💦こっちも風邪引いちゃいそうになりそうですよね😅お互い気をつけましょう!ありがとうございます!
- 9月27日

いく
1人目の時は洗ってる間もお膝抱っこで気合いで
お風呂入ってた時もあります😂笑
大体は脱衣所で待っててもらって
自分先洗ってってやつですね。
2人目が小さい時は
最初の頃はベビーバスごと
お風呂場一緒にはいったり
腰がしっかりしてきたら
バスチェアに座らせてました
どっちも空気タイプのやつです。
-
みつちー
一緒に入るのも検討してみます!ありがとうございます!
- 9月28日

ママリ
子供が7ヶ月くらいの時は、服着せたままバンボか歩行器に入れて脱衣所で待たせて、自分洗い終わったら服脱がせてお風呂に連れて行って洗って湯船浸かって、終わったら脱衣所にタオル敷いて寝かせて拭いてオムツ履かせてタオル掛けといてその間に自分はさっさと服着ちゃってちゃちゃっと顔に化粧水はたいたら、暖めておいた寝室に連れて行ってクリーム塗って服着せて寝かせてました。
服着せて待たせると入る前に脱がせるの大変ですが、風邪引くよりいいかと思って!
子供に服着せる前に自分着ちゃうのちょっと罪悪感ですが、あがったらこの後の流れは子供が寝付くまで休みないので急いで先に着ちゃわないと着るタイミングなかったです(笑)
あくまでわたし流ですが!こんな感じでした!
1歳前くらいからだんだん1人で脱衣所で待てなくなって歩行器からも脱出するようになったので、今は最初から2人で浴室入って私が洗うときは足元に立って待っててもらってます。
-
みつちー
うちもいつまで脱衣所で待っていてくれるか😅
ありがとうございます!- 9月28日
みつちー
お座りはまだ不安定なんですが調べてみます!ありがとうございます!