※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷぅ
ココロ・悩み

4歳の発達障害の子供を育てる母親が、私立保育園に障害の受け入れ状況を問い合わせたところ、サポートはするけれど現在体制が整っていない旨の回答を受け、受け入れは難しいかもしれないと感じています。

愛知県大府市に住んでいます、4歳になる発達障害の子供がいます。
現在一般の保育園の中でもなんとかやっていけそう、または療育をもう一年続けてみてもいいかもという微妙なところです。
現在保育園の受付中なのですが、問い合わせた私立の保育園で障害の事を質問したところ、障害の子たちについてもうけいれサポートしていく方針だが、現在まだ設立して新しいので体制ができていないそれでもよければ説明受付に来てくれという内容でした。

これは実際には受け入れはできないけど、障害についても理解ありますよということなのかな‥受付は辞退した方がいいんだろうな
すいません愚痴でした

コメント

ちまき

うーん…どのような説明を受けたのかはわかりませんが、支援の先生がついてくれるけどその先生が何人も担当をもった訳ではなくて障がいのある子に対して勉強はしているものの不慣れ ということではないでしょうか…?
お子さんがどのような特性があるかは分かりませんが 集団の中でしか見えない特性やそこから見えてくる個別の具体的な対応は園でしか見えないこともあります。
園に行く場合にどのような支援、対応をしてくださるのか説明を受けてみてもいいと思いますよ。お子さんの特性をしっかりと話した上で 園と話し合ってみてから決められたらいいと思います(๑′ᴗ‵๑)

  • ぷぅ

    ぷぅ

    電話の説明では設立してそんなに一年なので障害のある子に体制ができていないという説明だったんです。
    それ以上は言われなかったので、通常の対応以外はせず、それについていけなければ受け入れしていないということなのかな‥
    と判断しまして^^;

    • 9月27日
はらぺこあおむち🐛

おはようございます😃

9歳の息子も発達障害です。
当時は普通の保育園にいましたが、発達障害をきちんと理解できている、療育ができる園に移動しました。
すごく良かったと思っています。
3歳の時は週一で。4歳と5歳の幼稚園時代は療育で毎日通い、小学校は支援学級入学。3年生からは普通級になりました。勉強も頑張れるようになり、計算も漢字もその学年相当のものが出来るようになりました。今もなお、放課後デイサービスというものを週一、塾がわりに療育の場として利用させてもらってます。

幼稚園の頃からの療育は本当に大事だと身をもって思います😃

普通の保育園でもいいですが、先生の目が行き届かず、落ち着きのない状態が続くとお子さんにとって良くないかなと思います。

それにしても、、、そこの保育園の受付、ちょっと不安ですね😅
愚痴りたくなる気持ち、分かります。

  • はらぺこあおむち🐛

    はらぺこあおむち🐛



    あ、すみません。
    「普通の保育園」でもいいですが、っていうのは間違いです💦
    「療育をきちんと自信を持っている保育園ではない」 ということです😅

    • 9月28日
  • ぷぅ

    ぷぅ

    お返事ありがとうございます。
    療育ができる園とはどのようなものでしょうか?
    現在週1で市の療育センターに通い、自分で調べて近くの市で受給者証を使う療育施設を保育園の代わりに療育しています。こちら障害ある子の利用になるのでこちらに通ってから楽しくすごせ、色々学んでいると感じております。
    定型発達のお子さんと一緒に過ごすのもと言われていたので様子をみながら、受付だけはしておこうと相談しておりました。

    支援級に在籍すると普通級には戻れないといわれているなか、サトママさんお子さんのために考えしっかり療育をされお子さんもサトママさんもとてと一生懸命されていたのですね(^^)
    ありがとうございますm(_ _)m

    • 9月28日
  • はらぺこあおむち🐛

    はらぺこあおむち🐛


    療育ができる園というのは、おおむねぶぅさんの療育施設と同じです。
    児童発達支援センターという括りになります。同じく受給者証を使う療育センターです。毎日月曜日〜土曜日までバスに揺られて行き、10時ごろ〜15時ごろまで療育してもらっていました。理学療法や作業療法など、いろいろな事を学び、子供達の笑顔のため、過ごしやすい生活を送るため、一生懸命にやってくれるセンターでした。

    うちの子は自閉症スペクトラムでADHDです。療育することにより、手先が器用になり、また絵カードを使って療育に活用してくれているので、見通しが立たなかったものが見え、まだまだですが、だいぶ落ち着きました。

    また、支援学級に在籍すると普通級に移籍出来ないわけではありません。
    たしかに難しいとは思いますが、支援学級の担任の先生がしっかりと、支援学級に関して勉強されている先生でしたら、この子は普通級でも良いのでは?という考えから2年かけて、普通級に移籍するために一生懸命に交流級(在籍は支援学級だったときに、普通級と交流する場)とのかかわりを大切死にてくださいました。
    担任がしっかりとしてくださっていたからこそ、普通級に3年生から行けるようになっだのだと思っています。
    ただ、支援学級の担任は20年近く支援学級の先生をいろいろな小学校でしてきた方で、その方の考えは四年生からの普通級に移籍は無い。3年生からのみだそうです。四年生からは、友達関係など発達がとても差が出てしまうそうです。とても辛い学校生活になりうること、また勉強も掛け算ができないとこの先難しいので、3年生からがベストだということです😃

    長くなりましたが、我が子はこのような感じで育っています😃

    • 9月28日
  • はらぺこあおむち🐛

    はらぺこあおむち🐛


    すみません、誤字が😱💦💦

    ぷぅさん を ぶぅさん…

    大切死にて…って😭
    大切にして です。

    誤字失礼いたしました😞🙏

    • 9月28日
  • ぷぅ

    ぷぅ

    ご丁寧なお返事をありがとうございますm(_ _)m
    我が子もADHD、自閉症スペクトラムの診断です!発達検査では3歳ではボーダーの領域でした。
    サトママさんのように作業療法や理学療法を学べるような療育園だととてもよかったのですが、大府市の支援センターは正直専門的な療育とは違って家庭のなかで親が接するようなことを学んでる感じです。
    別の市の療育園もは専門的な知識を学ばれてる先生がその子に合わせてのびのび遊びながら学べるような保育園という環境ですので、作業や理学を学び困難を改善とはいかなくて💦
    そのような場所があれば無理に保育園とは考えてなかったのですが、今の環境ですと荒行かもですが定型の保育園で学ぶという選択も入ってくる感じでした(*_*;

    • 9月29日
はじめてのママリ

電話では向こうも障害の程度がわからないのと、全体的に募集をかけてどうなるかわからない部分があるのでそのように言われたのかなと思います。
受付できないわけではないけど、実際見てみないとわからないってとこかなと思います。
お子さんと園の相性もあるでしょうし、一度連れて見学に行かれたらいいと思いますよ😊

  • ぷぅ

    ぷぅ

    そうなのでしょうか^^;
    そういった子に対する事をまだしていないので面接してみて〜等でしたら理解できたのですが、対応していないのでそれでもいいなら説明だけはと言う電話のやりとりでしたので
    あまり卑屈に考えてはいけないですね、障害があると風当たりが強いので人からはみ出るならそっちに行ってとう風潮はあるんですよねm(_ _)m

    • 9月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    質問文からはまだ体制が出来てないがそれでもよければという風に読み取れたので、場合によってはこれから体制を整えていくようになるが最初のうちは試行錯誤になるがそれでもよければという意味なのかと捉えましたが、対応していないとはっきり言われたのであれば不安になりますね。
    私の子も発達障害ですが、やはり幼稚園や保育園では手厚い支援を受けれる訳でないと感じています。手厚い支援を受けながらの園生活が希望であれば療育園に進むという方が多い様に感じます。
    個人的には見学ができる箇所には見学に行かれてみればと思いますが、時間がとれないなどの理由で見学箇所は出来るだけ絞りたいなどあったり、最初の感じが好意的でないとこに見学に行くのは…と思うなら候補から外すのもありだと思います。

    • 9月28日
  • ぷぅ

    ぷぅ

    そうですね、ありがとうございましたあくまで療育園以外はできることできないこと、範囲がありますよね。
    大府市の支援の療育施設は週一で通っているのですが、我が子の場合こちらに通い改善している、していく事が感じられないため別の市で集団の療育型の保育園に通っております。
    そちらはとても楽しく通えているので環境はいいと思います。
    また相談しながら決めていきたいと思います、ありがとうございましたm(_ _)m

    • 9月29日
ママ

え?そんかマイナスな感じに私は思いませんでしたよ!
受け入れていて、実績ある保育園とは違って
まだ実績などないから
不都合や、手探りになる部分もあるかもしれないがと
正直に言ってくれて、むしろいい保育園じゃないですか?

その説明がなかったら申し込んで
入所してみたら、発達障害なのにわかってないなって対応されちゃうかもしれないですよね?
でも先にその可能性もありますって言ってもらえたら
こちらも、こうして欲しい!など言いやすくなると思いますし😊

  • ぷぅ

    ぷぅ

    そうなんですかね💦
    今まで対応していないって言うお話でしたので、あまり受け入れたいとは‥という感じなのかと思ってしまいました。
    卑屈になってはいけませんね、ありがとうございますm(_ _)m

    • 9月28日
葉月

お疲れ様でした。
愛知県の違う市に住んでいます。発達グレーの子供を加配付で通っています。

そちらの市ではないので参考にならないかも知れませんが、私の市では私立は障害児保育を実施している園でも正直発達障害児への感じはイマイチでした。受け入れはしているものの歓迎はしていない様なことを遠回しに言われました。

受け入れられるかは障害の度合いにもよりますが、加配はしないで一般枠でとの話でしたら説明受け付けに行かれて相談された方が良いと思います。

たまたま電話で対応された方がそう仰有られたかも知れませんので…。

療育に通われているとのことですので、そちらの先生に相談されたら詳しいこと教えて貰えると思います。

  • 葉月

    葉月

    すみません。
    市町村によっては診断名が出ている子は保育園では受け入れせずに指定の障害児保育を実施している園や療育園等に通うところもあるようなので的外れな意見でしたら失礼しました。

    • 9月28日
  • ぷぅ

    ぷぅ

    ありがとうございます。
    電話で受け入れ対応までできていないと言われ、同じようにあまり来てほしくないのかな?
    と感じてしまいました。そらでもよければ見学に〜といわれたので(^_^;)
    療育の先生にも聞いてみたところ、送り出している小規模の園をいくつか教えてもらえましたが、どうも定員割れしている人数の少ない市から遠い園ばかりでした。定員われで受け入れもらえるのも障害があるという子供ですと心配や面もありまして‥
    大府市の場合は公立保育園はどこも受け入れ体制があるようにはなってますが、実際は面接をして度合いによって〜になるみたいです。
    診断がついていると通えないところもあるんですね、そんなに小さいうちからもうだめと言われるとつらすぎますね‥

    • 9月29日