
彼から名前の候補漢字を提案され、複雑な気持ち。子供に愛着を持ってもらえるか不安。復縁は考えず、支援は未定。どうするべきか悩んでいます。
名付けについて、とても悩んでいます。
結婚前提の付き合いで半年間同棲していた彼に、妊娠4ヶ月のときに捨てられました。
彼51歳、私27歳。二人とも未婚です。
もうすぐ9ヶ月で今は実家で暮らしています。
性別が分かった事を相手に伝えて、名前の話になり付けたい漢字があるとの事で。
私が決めるべきだとは思うけど、この漢字を候補に入れてくれたら嬉しく思うってメールが来ました。
私としては子供を捨てたくせに、中絶同意書にもサインしたくせにって思いますが、今まで子供に無関心だったので少し嬉しい気持ちもあったり複雑です。
自分が付けたい漢字が付いたら少しでも子供に愛着が沸いたり、父親としての自覚を持ってくれるのかなと悩んでいます。
復縁はないと思います。
認知や養育費の支払いをしてくれるかもまだわかりません。
みなさんだったらどうしますか?
- かすみ(2歳1ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
そんなメール来ても無視ですね💦
妊娠4ヶ月で捨てた男がそれで愛着持つかどうか…🤔💦
もしそれでその人の気持ちを汲んで名前をつけても、認知や養育費を拒否されたらめっちゃ悔やみませんかね…

はじめてのママリ🔰
復縁考えていないんですよね😰?💦
お金など支払いないなら、今後逢わせる必要も名付けに関しても候補いれる必要はないと思います😭
言葉悪いですが、51歳っていい大人なのに最悪ですね😰
新しい、優しいパパに出逢えるように祈っています😊✨
-
かすみ
回答ありがとうございます。
子供の為に復縁も考えましたが、相手には全くそのつもりがなかったので。
ひどい言動もたくさんあり私も気持ちがなくなりました。
私の母と変わらない年齢なのに本当に情けないです。
今は恋愛は考えられませんが、子供の為に頑張りたいです。- 9月27日

みぃた
私は無視しますね〜‼︎
そんな無責任な人に、何も期待できません(>_<)
キツイ言い方すみません💦
-
かすみ
回答ありがとうございます。
そうですよね、そんな人に期待なんか出来ませんよね。
自分が子供がほしいって言ったのに本当に無責任だと思います。- 9月27日

ねむりねこ
私なら、ですが。
今後がどうなるとしても、子供の名前を見る度に相手を思い出すかもしれないのは気分悪いです。
-
かすみ
回答ありがとうございます。
私もそれが引っ掛かっています。
相手の事は早く忘れたいのに、自分がした事の重さや父親としての自覚を少しでも感じてほしいと思ってしまったり。
複雑な気持ちです。- 9月27日
-
ねむりねこ
コトの重さや自覚は持ってもらおうと思っても本人の気持ち次第なのでかすみ♪さんがお子さんの名前にお相手の希望を汲んでも汲まなくても関係ないと思います。
というよりも現状でも希望が通るんだ、とお相手が図に乗るんじゃないかと懸念してしまいます。
私は未婚で娘を産みましたが相手方(不倫とかじゃないです)には娘の名前も教えてませんし、出産の報告もいれてません。
他の方もおっしゃってますがかすみ♪さんにはこれから可能性がある訳ですし、後々後悔であったり不快な思いをするかもしれないお名前をつけるよりもわだかまりなく愛せるお名前が良いと思いますよ。- 9月28日

R
絶対につけません!!
捨てられたんですよね?復縁もないんですよね?
子供が大きくなったときや、元彼に未練がなくなったとき絶対に後悔しますよ!
シングルになった友人が元旦那が決めた子供の名前に後悔してました。
自分で決めれば良かった、と言ってましたよ!!
-
かすみ
回答ありがとうございます。
そうですよね。
とてもひどい事をされたのに何で悩んでいるんだろうと自分でも思います。
ご友人さんのお話も聞かせて下さりありがとうございます。
今はまだいろんな気持ちがありますが、時間がたって落ち着いた時に後悔するかもしれませんね。- 9月27日

三児のママ
あたしならつけません。
あたしは妊娠中に別れましたが
一緒に考えてた名前があったん
ですがつけませんでした。
名前も教えたくなかったです🙂
-
かすみ
回答ありがとうございます。
体験談を教えて下さりありがとうございます。
私もお互いに漢字を一文字ずつ決めようかと話していました。
子供の事に関心がないと思っていたのでメールが来たときは嬉しい気持ちもありましたが、だんだん、子供を捨てたくせにって怒りも出てきました。- 9月27日

退会ユーザー
わたしの子供は夫の父親の字+夫の地元を表す字 です。
少し前に離婚の話になり、名前にとても後悔しました。漢字だけ改名しようか…と考えた程です。
でもそんな時にあるブログを読んで、考えさせられました。
少し引用しますね。
─────────────────
子供はこれから、何ひとつ父親から与えてもらえない。
養育費は義務なので それが愛情だとは思わない。
父親が考えてくれた名前だけが唯一の父との繋がりで、父からのプレゼントになるのだと思うと、そのプレゼントを私の感情で取り上げてしまうのはいかがなものだろう。
でももし…この先 再婚したらどうする?
その再婚相手が大事に大事にこの子を育ててくれたらどうする?
この子がその人を父親だと慕ったらどうする?
見たことも無い人が付けた名前、絶対喜ばないんじゃないか。
父親だと認めるかも分からない。
子どもの名前なんて一生向き合わないといけない。
血の繋がりは消せなくても、もう忘れたほうがいい人。
『父親が自分にくれたプレゼント』と喜びを感じるか
逆に『父親を連想させる名前』に嫌悪感を感じるかは…分からない。
─────────────────
本当に、名付けは難しいですよね。
どうか後悔しませんように………。
-
かすみ
回答ありがとうございます。
ゆきさんもそこまで悩まれたんですね。
名付けは本当に難しいですね。
ブログを引用して下さりありがとうございます。
子供の立場で考えて、自分の事を捨てた、中絶同意書にもサインした人が付けた名前は私だったら嫌かもしれません。
子供にその事実を言うつもりはありませんが。
それにこれから養育費の取り決めとかを行うのに揉めたらますます恨みそうで…
名前は一生の事なので後悔しないようにしたいです。- 9月27日

m88m
私なら絶対つけませんし、名前も教えたくないです。
言い方キツイですが、ましてや 中絶同意書にもサインして子供に無関心だった人が 名前に希望の漢字を入れただけで子供に関心持つとは私は思えません。
復縁がないなら 尚更そんな要望に答える必要ないと思います。
かすみさんが 素敵な名前をお子さんにプレゼントしてあげることが一番いいと思います😌
いい名前に出会えるといいですね😊
-
かすみ
回答ありがとうございます。
そうですよね。
私の考えが甘いですよね。
とてもひどい事をされたのに、一度は大好きになった人でどこか信じたい部分があったのかもしれません。
みちゃさんはお若いのに立派ですね。
相手は私の母と変わらない年齢なのに情けないです。
私が素敵な名前を子供にプレゼントしてあげるのが一番いいと言って下さった言葉が胸に刺さりました。- 9月28日
-
m88m
私も妊娠中に父親の子供とは別れていて、何回か名前の話をしたりしましたが、その時に出ていた候補や漢字は絶対つけないでおこうって心に決めてました😂
自分の感情は子供には関係ないって割り切って、むしろ あんな人間にならないようにと意味をしっかり考えて名前つけようって思いました😊
親からあげる最初のプレゼントですしね😌- 9月28日
-
かすみ
そうだったんですね。
みちゃさんもお辛い経験をされましたね。
子供に無関心だと思っていたのでメールが来たときは正直嬉しかったんです。
ですが、少し時間がたって自分がされた事やこれからの事を考えたら、言葉は悪いですがよくそんな事を言ってこられるなぁと怒りも出てきて。
みなさんの意見を聞いてますますそう感じました。
出産が近くなってきてとにかく無事に産まれてきてほしいって思いですが、後悔をしないように意味をしっかり考えて名前を付けてあげようと思います!- 9月28日

ちびくろさんた
私も一人目妊娠中の時、
彼45歳私24歳で
2年半半同棲してたのに
妊娠がわかった途端に
結婚する気もないし
産んで欲しくない!と言われ、
捨てられました!
ですが私が未練タラタラで
酷い言葉や行動を沢山されたけど
嫌いになれず、
ズルズル連絡を取り続けてました。
彼は子供には無関心でしたが、
性別が男の子だとわかり、
産まれるちょっと前に
一応名前の候補を聞いたら、
男の子なら
絶対この名前をつけたい!
という名前があったらしくて、
この名前にして!と言われました。
ですが私も、
子供の父親になってくれないのに
これから先、
彼が付けた名前でいいのか…
父親になってくれないのに
名前だけ付けるなんて…とか、
本当に凄く悩みました。
ですが、
大好きな彼が希望している名前だし、
子供の父親はこの人だけだし…
とか色々考えて
彼の希望する名前に決めました!
その後
絶対に復縁は有り得ない状況でしたが、
産まれる直前に復縁し、
結婚する事になりました。
少し状況は違いますが…
あの時は本当に悩みましたが、
今は旦那が付けてくれた名前にして
本当に良かったな…
って思ってます!
かすみ
回答ありがとうございます。
そうですよね、そんな人に期待する方が間違っていますよね。
認知はまだしも養育費は揉めそうで、これ以上子供の父親を恨みたくなくてなかなか切り出せないでいました。
後悔しないようにしたいです。