
現在、2人目を考えていますが、つぎもきっと義実家に呼んでいただける…
1人目の出産時には義実家に1ヶ月半ほどお世話になりました。
現在、2人目を考えていますが、つぎもきっと義実家に呼んでいただけると思います。
もともと、義母が苦手だったのですが、産後さらに苦手になりました。
今から、2人目を産む時は1人目は義母に預けないといけないんだろうなと思うと憂鬱です。
正直、安心して預けられません。
家の中だけで過ごすならまだしも、1週間程度家に缶詰めはさすがに子供も義母もできないと思うので、そうなったら外に出る。
既に、追いかけれる自信がないと言っているのに1年後なんてもっとパワフルになっていると思います。
ママリなどで実家、義実家に頼らず頑張ってらっしゃる方の投稿なども参考にさせて頂いています。
しかし、車で10分もかからない程の場所に住んでいるため、今回は頼らないとなると義母が機嫌を損ねるのは目に見えています…。
これまでも何度もいろんなことで機嫌を損ねられました。
まだ妊娠もしていないのに悩むことではないと思いますが、モヤモヤします。
贅沢な悩みでもあるのかもしれませんが、旦那も義妹も気をつかうような義母です。
私はもっと気をつかいます…。
- あやな(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
自分のお母さんはだめですか??
そんなに義理母がいやなら
あずけなくても、、、
託児所?とかお泊りできそうなところないですかね😅
というかなんであずけなきゃいじけるんですか?笑笑
自分の子供じゃないのに
そんなんでいじけられても困りますよね、、、

わわわ
私は一人目もお世話になりませんでしたが、まさに妊娠前から悩んで二人目妊娠初期でほんとに被害妄想で頭おかしくなりました。
義実家との距離が近く、一人目出産後、病院も含めてほぼ毎日こられてから義実家族が大嫌いです!
それくらい我慢してあげれば?とゆう意見等もあるかもしれませんが、本人が一番望む形で出産して、子育てするのがベストだと思います。
正直今はだいぶマシですが、そのことのストレスで一人目が可愛く思えなかったです。
二人目は自分のしたいようにしているので可愛くて仕方ありません。
本当に時間は戻せないので今一人目をしっかり見つめていますが、本当に今でも後悔しておりかなしいです。
私は実母はいましたが里帰りはしませんでした。
帰ってないママさん結構いると思いますよ?一人目がいるなら一人目のケアと赤ちゃんとの距離も必要だと思うので義母さんに来てもらうのはどうですか?
あやな
実母は他界しています…。
里帰りとか実母に来てもらったりしてる人が本当に羨ましいです。
なんか、自分の子どもと喧嘩?してマンション借りて家出するような人なんで…。
本当かわってます。
退会ユーザー
そうなんですね、、、すみません😣
なんか、、、すごいですね笑
というか、怖い😅
旦那にはっきり言ってもらうのが1番だと思いますよ😊