
2歳2ヶ月の息子がママがいいと言うことに困っています。愛情不足が原因でしょうか?経験を共有してください。
2歳2ヶ月の息子が何でも「ママがいい〜😭」と言います。
朝起きて、1番に抱っこはママ。
ご飯の時に隣にいるのもママ。
お風呂入るのもママじゃなきゃ嫌。
おむつを替えるのもママじゃなきゃ嫌。
お着替えも、歯磨きもママじゃなきゃ駄目。
ママがいい〜と言われて嬉しい反面、下の子のお世話もあるので困ってしまいます( ˆ꒳ˆ; )
私の愛情不足のため、こんなにママがいい〜😭となるのでしょうか?😫
似たような経験をお持ちでしたら、ご意見を聞かせてください(T_T)
- mio(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
うちは2歳3ヶ月あたりから、お風呂以外は全部私がしないとダメになりました😅
現在進行形です。
お風呂上がりに着替えさせるのも私
歯磨きも私
オムツを替えるのも私
朝、着替えさせるのも私
私がいないと寝ないし、ご飯も食べない
です。
逆にお風呂だけはパパ!って言って譲りません(笑)
実母に相談したら、私も弟もそうだったと言ってました😅

こちろー
いままさに、うちの上の子もそうです😅
旦那が息子に何かしようとすると「ママが!」と嫌がります。
私が家に居ないなら居ないで旦那がやっても平気だそうなのですが、家に居るとダメです💦
寝起きも私じゃなく旦那が触ると泣いて怒ってます(笑)
愛情不足ではないと思いますよ😊
愛情たっぷりのママが大好きだからママにやってほしいんじゃないでしょうか😙甘えたいんだろうなと思います😊園の先生に話したら「いつもママがやってくれてて、ママがしてくれると安心するんだと思いますよ〜」と言われました。
旦那がやっても平気だとちょっと楽なのになと思ってしまいますが、可愛いですよね(笑)
-
mio
コメントありがとうございます!
我が家も同じ感じです〜😂
私が留守だったり、寝込んでたりすると、旦那でも良いみたいですが、それ以外は全部ママです😅笑
愛情不足でないと聞いて、安心しました🤗
そのうちママ嫌!と言われる時期が来る気がするので、ママがいい〜と、言ってくれる今が大切ですね😂💕
しっかり甘えさせてあげようと思います🤗- 9月27日
mio
コメントありがとうございます!
お風呂だけはパパ!可愛い!💕
パパは嬉しいですね😍
りゅうちゃんmamaさんも弟さんもだったのですね😳
最近は下の子よりも上の子を気にかけていたので、これ以上どうすれば良いの〜?😂って思っていました😅
でもみんな、少なからずそうゆう時期があるものなんですね!
安心しました!
ありがとうございます🤗