
パートを始めて子どもを預けるタイミングについて悩んでいます。息子のためだけでなく自分のために働きたいと思っていますが、パート先や息子に負担をかけているのではないかと心配しています。どうすればいいでしょうか。
認定こども園に預けるタイミングを悩んでいます🙏
話長いです
現在 専業主婦ですが、収入を増やしたいのでそろそろパートを、、二人目もあと2〜3年の内に授かれればいいなと思っています。
そこで来年の4月からこども園に預けて、
同じく4月からパートをしようと思っていることを実母に相談したところ、
息子が可愛そうだ。せめて息子が自分の意思を話せるようになってからがいいのでは?
こども園に預けたい理由は、息子のためじゃなくて自分が働きたいからというなら、どうかと思う。
と言われました。
そんなこと言ったら、世の働いてるママさんは子どもに可愛そうなことさせてるの?
誰かがお金を、うちに持って来てくれるならそれでいいけど、貯金もしたいし。。
と言ったら黙ってました。
私自身、もしパートを始めて二人目を授かることができたらパート先に迷惑かかるかな?
息子に可愛そうなことをしようとしてるんだろうか、、、
とかいろいろ悩んでしまい答えが出ません😭
どうしたらいいのでしょうか。
- かーる(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
我が子の次男は10ヶ月の頃に保育園に預けて働きに行きましたが
保育園楽しかったみたいで
預けたら真っ先にオモチャに向かって見向きもされませんでした。笑
また一日中ご機嫌やったみたいで(^^)
また3歳から引っ越しもあり保育園を変えたんですが
それから保育園行きたくない‼︎と言い出しました。
保育園の雰囲気や先生など見学の際見定めた方が良いかもしれないです。
私個人の考えなんですが
保育園に預けた方が他の子供たちもいるので刺激を受けて子供の成長にも良いのではと考えています。
親はパートが休みの日とかに思う存分関わってあげたら良いかなと(^^)
とりあえず大好きだよ〜と子供に伝えていたら良いのではと(^ω^)
また保育園に通い始めは子供が病気を貰いやすいです。
子供にもよるとは思いますが。
我が子は1ヶ月半保育園休みました。汗
長男風邪休む、治った頃に次男
次男治った頃にまた長男みたいな…泣
私は4月に子供を保育園に入れ
6月から働き始めました。
また働いたお金は息子達の学資保険にしています(^^)
子供産んだからには育てないかんし
お金がある程度ないと子供に悪いし
旅行とかにも連れて行きたいし。
一番お金がかかってくる高校生までにはある程度貯めておきたいですよね。

もみじおろし
実母の言うことは一切気にしなくていいと思います。実際育てる訳じゃないただの外野の意見ですし。
だいたい自分の意思や言葉が出てきたら『行かないで!お母さん!』なんて言葉で言われて泣きじゃくられるくらいならまだ言葉も意思もないときから仕事してるの定着させといた方が楽だと思います。
貯金ないと二人目とか無理ですよね。
不妊治療することになるかもしれないし、すんなり出来る保証もないので
今は仕事して貯金することが現実的だと思います。
-
かーる
コメントありがとうございます😊
実家と距離が近くでかなりお世話にもなっているので、実母の意見もないがしろにできず😫💦
遅くても3才までには預けたいので
たしかに言葉が出てきたらそれはそれで大変ですよね😭
2人目も授かりものなので、どうなるかわかりませんし。
やはりいろんなことに備えて貯金すべきですね!!- 9月27日

こっこ
私は来月からフルタイムのパートで働きに出ます😌
私も周りから色々言われて、本当に仕事始めていいのか不安でしたが、保育園行くことでたくさん子どもも成長してくれると思ってます!
片親の収入だけで生活できたら良いのですが、なかなか貯金できませんよね…💦
経済的な理由で仕事始めますが、子どものため、自分たちのために頑張らなきゃと思ってます!
息子とは休みの日にたっぷり時間をかけて関わって行くつもりです😊
-
かーる
コメントありがとうございます😊
来月から!!😳ドキドキですね!
しかもお子さんも1才3ヶ月頃なら
私が預ける予定の息子の月齢と同じです😄
けっきょくは、親の私次第なのは分かっているのですが、やはり周りはどう思うのか?とそこが気がかりで💦
仕事をする理由ってまずは経済的なことが、当たり前ですよね!
お仕事頑張ってくださいね🤗💕
私も4月から預ける方向で動いてみようと思います👍- 9月27日
退会ユーザー
来年から今行っている保育園が閉園することもあり
四月から幼稚園に預けるのですが
幼稚園の見学を次男連れて行きました。
その日から次男は幼稚園行くーと行ってます。笑
本当保育園選び大事やと思いました。
かーる
コメントありがとうございます😊
すんなり馴染んでくれたらそれが一番嬉しいですよね!
はななさんがおっしゃる通り、預けた方が刺激もたくさんで、家に私と2人でいるよりいいはず😂
病気した時のことも踏まえた上で
仕事探さなければいけませんね😭