
妊娠中、我が家はテレビが小さい為夫が大型テレビを買いたいと言い出し…
妊娠中、我が家はテレビが小さい為
夫が大型テレビを買いたいと言い出し、私はあまりテレビを見ないので小さいものでも良かったのですが購入しました。
妊娠周期が進むにつれ、苦しくなってきたので
簡易的なソファか座椅子が欲しくなり相談したところアパートだから狭くなると却下されました。
夫は自分が欲しいものは私にも払わせ購入しますが
私が欲しいものはことごとく却下してきます。
これから出産に入る準備もあり、新生児を迎える環境作りに必要なものも中々okしてくれません。
私の貯金ばかりを崩して買うのも厳しくなってきた為
正直実家に戻って子育てした方が環境的に良いのではないかと思っています。
もう少し妊婦、出産、育児寄りの考えになってもらう為にはどうしたらいいでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(妊娠31週目)

ラティ
いつまで独身時代貫くつもり?と
私なら言ってしまうかもです🙄

はじめてのママリ🔰
そのまま伝えてみては❓それでおかしくないって言う旦那なら子どもが生まれても変わらないと思います😅
それなら一緒にいる意味もないねって。

3怪獣ママ
赤ちゃんできたら、絶対ソファーあったほうがいいです!
低いと慣れないうちは授乳しにくいです!
座椅子でも授乳しにくかったです!
40〜50分は授乳にかかると
はじめは思っておいた方がいいです!
地面に座りながら慣れない体制で
キツすぎます!

mamary
今、どこに座られているのですか?😭
身体しんどいですよね?
うちは賃貸アパート住まいですが1人用のソファー買いましたよ!アパートの広さがどれくらいか分からないですが、1人用のソファーぐらいは置けませんかね?😣座椅子はちょっとしんどいかなぁと。産まれてからも授乳時に楽なのはソファーですかね!
今、男性が妊婦体験とか色々出来るような場所?とかイベント?みたいなのがあると思うので体験させてみるのはどうでしょう。こちら側の気持ちにさせないと男性は分からないかもですね💦

真鞠
まず、自分がそんなに欲しくない物にお金払わない方が良いですよ😭
うちも旦那がそんな感じで、Switchとかのゲーム機とか半分払わされましたが、それが当たり前になると良くないです😵
うちの旦那もテレビ大きくしたいと言ってますが、私はまだ使えるし必要ないと思うので「私はまだ今のもので良いと思ってるから、欲しければ自分で買い替えな」と言って放置してたら、結局買わずじまいです🤣
ぶっちゃけ、自分が一番大事な旦那さんに、嫁子供を優先する心を持たせる方法はないです😇
こちらが強気に出るほかないと思い、私は出産してからめちゃくちゃ強くなりました😂
コメント