夜の寝かしつけについて相談です。授乳時に急に嫌がり、泣くようになりました。眠くない様子もあり、困っています。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
夜の寝かしつけについて。
今まで、夜の寝かしつけは授乳後そのまま寝てくれてたのですが、3日ほど前から、授乳しようとすると、急に嫌がり、ギャン泣きするようになりました。
抱っこすると泣き止むのに、おっぱいを飲ませようとすると、ギャン泣きです。その前の授乳から、3時間以上空いてるので、お腹が空いてないということもありません。眠くないのかと思ったのですが、起こしておこうとしても、眠くてグズグズで…抱っこで寝かそうとしても、お腹が空いてるから、なかなか寝れません。飲まない理由が全く分からなくて、困ってます(~_~;)
同じような時期があったっていう方いますか?こうするといいとか、アドバイスあったら、ぜひ教えてください~(>_<)
- harukichi
川越のえっちゃん
ちょっと大変ですが毛布でぐるぐるまきにして自分はダウンきて思い切って外に出しちゃうと以外にすぐ寝ちゃったりしますよ(*´ω`*)毎日寝不足での子育て大変ですが終わりはあります。お互い頑張りましょ(。í _ ì。)
シロくろ
お昼の授乳は大丈夫ですか?
うちの場合逆で、イキナリ昼間だけおっぱいあげようとすると怒ってギャン泣きして、お腹空いてないのかなと思いきや、おっぱい欲しがるしで、harukichiさんと同じで抱っこ→おっぱい→ギャン泣きで困ってました(^^;;
無理やり?ユラユラで少し寝かせて、起きてから哺乳瓶でミルク飲ませたら飲んで寝ました。
あとは搾乳したのを哺乳瓶で飲ませてみたり…原因はわかりませんでしたが、3日くらいで元に戻りました。
余り参考なならなくてすみません^_^;
コメント