
旦那むかつく。上の息子の幼稚園を決めるのに、ここ数ヶ月ずっと悩んで…
旦那むかつく。
上の息子の幼稚園を決めるのに、ここ数ヶ月ずっと悩んでいました。2件の幼稚園のどちらにしようか。
旦那は任せるよ〜ばっかり。
どこか他人事。
どっちの幼稚園に行ってもそんな変わらないでしょ〜みたいな。
身内に幼稚園で働いていた人がいるので、その人に相談して、もう1件ぐらい見てみたら?とのアドバイスをもらって見学に行こうと思いました。
10月から願書受付が始まるので、もうあまり時間がなく
旦那にも一緒に行ってほしいと言ったら
適当な返事。
2人の子供のことなのに私だけ悩んでいるみたいで
腹が立ちました。
怒ったら逆ギレされ、
もう悔しくて悔しくて旦那がいる一階に子供たちを置いて
1人で二階にいます。笑
旦那に相談しても無駄なのはわかっています。
それでもやっぱり2人で決めたいんです。
自分が行くところは自分で決められます。
でも子供が行くところをパッと簡単に決められなくて…
もう時間がないのに。
同じような方いませんか?
あー腹立つ。笑
- miku(6歳, 8歳)
コメント

オリ
"ママの好きなところで良いよ"
"ママに任せるよ"がうちの旦那の口癖です。
ただうちの旦那は子育てにはかなり協力的なので、本心で私が良いと思ったところが良いと思ってるみたいです😅
"だって毎日送り迎えするのはママだし、幼稚園の行事とかもママが行くことになるだろうし…"って、
そうなんだけど、そうなんだけど一緒に悩んで欲しいですよね。

はる
どんな風にプレゼンしましたか〜?
私は、見学は全て私と子どもで行き、メリットデメリットを各園挙げて(一応行かせたい園は大体決まってる)最終的にこっちでいいかな?っていう相談だけしました☆
一応相談したので、2人で決めた感はありますよ😊
結局は、お弁当の回数とか、送り迎えとかはお母さんがやる事が多いし、子どもの反応とかも1番分かっているので、旦那の意見は参考程度でいいと思ってます(笑)
悩みますが、頑張ってください😊
-
miku
コメントありがとうございます!
2件見学したのですが、1件だけ旦那も一緒に行ってもう1件は私と子供だけ行きました😓
はるさんと同じような感じですが、それぞれのイメージや良いところなどを伝えてどう思う〜?って感じです💦
普段ならすぐに決められるタイプなの旦那のひと押しというかコッチの方がいいんじゃない?の一言が欲しいなぁと思ってしまって💧
でも何かとやらなければいけないのは母親ですし、自分で決めなきゃダメなのかなって思い始めてきました😓
ただ旦那はあまり考えてなくて、私だけ毎日悩んでいるのがイライラしてしまいました😅
参考程度が1番かもしれないですね😂
ありがとうございます💕- 9月27日
-
はる
自分が楽な方とか、子どもが楽しければいいですよね😊
私は、のびのびひたすら遊ぶ系 と、
習い事っぽいのが多い系迷って、とりあえず幼稚園教諭やってた友達に相談して、私と同じ意見だったので、それをいいように旦那にプレゼンして、だんなもそっちがいいねって言ってました😊
旦那より、育児感覚が似ている友達の意見の方が参考になりますよ✨
合うところが見つかりますように😊- 9月27日
miku
そうなんです!ほんとに!
うちの旦那も育児も一緒にするし、子供のこともよく分かってくれています。だからこそ一緒に考えてほしいんです…頼りにならなかったら最初から相談なんてしないし😓
もっと男らしく、俺はこうだと思うよ!って言ってほしいです💧