※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
家族・旦那

旦那さん、子供、自分の3人暮らしで、いくらぐらいの給料でやりくりして…

旦那さん、子供、自分の3人暮らしで、いくらぐらいの給料でやりくりしてますか?(>_<)
詳しく教えて頂けると幸いです💦
恥ずかしながら自分で家を借りたりした事なく生活にどれほどのお金がかかるのかも分かりません。

コメント

mfy

いまは支払いがおおくて
40万ですね💦

↑貯金は毎月5万は絶対
してます!!

  • ママ

    ママ

    40万は凄いですね( ゚д゚)

    • 9月26日
メメ

夫のみ働いていて、30万前半くらいですかね
生活費と家賃と光熱費で毎月半分近く出ていると思います😊

  • ママ

    ママ

    やっぱ30万近くはないとやっていけないですよね(>_<)

    • 9月26日
  • メメ

    メメ

    家賃や近隣の物価でも変わると思いますよ!
    うちは7万くらいの家賃なので、もっと安いとこなら変わるかも…

    • 9月26日
ちょめ

家賃 7万
水道光熱費 3万
食費 2万
ベビー用品 1万
ガソリン代 2万
娯楽費 3万
携帯代 2万

同じ旦那、自分、子供の3人暮らしで出費だけで20万円くらいかかってますね〜
この他に保険とかも入ってるともっとかかるかも。

  • ママ

    ママ

    詳しくありがとうございます。
    そんなにかかるんですね(>_<)
    3人でやって行くのに20万ぐらいの給料じゃあ無理ですよね。

    • 9月26日
  • ちょめ

    ちょめ

    頑張ればもっともっと抑えられるかも知れませんが、結構質素な生活になっちゃいますね。
    赤ちゃん用品は結構出費でかいので、おじいちゃんおばあちゃんチームに任せるのが一つの手ですよ(`•∀•´)✧

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

私は専業主婦で、旦那のお給料は毎月35〜45万でバラバラです😱

毎月変わらない
家賃10万
光熱費3万
私の携帯代2万
私がもらう生活費10万(食費)

を抜いて余ったお金の中から貯金額をいくらか決めて分けて、さらに貯金を抜いた金額から日用品や娘のオムツなどを買うお金と、旦那のお小遣いに分けてます✨

35万あれば余裕がありますね☺️
45万の時はラッキーって感じで、貯金多めにして、あとは外食多めにしてます!笑

TOSA

地域にもよると思いますが、以前は田舎の方で手取り30万くらいで、貯金6万ほど出来てました。(家賃6.5円)
今は神奈川で手取り43万で、貯金5万くらいです。(家賃11万)
削れるところ今も削ってる感じですが、もっと手取り少ない時は1ヵ月の支出紙に書いて、1年で一回の支出は12で割って、だいたいの1ヵ月の支出出して、考えてました。そうすると現実的に考えれますよ☺️

ママ

生活費は25万前後です。
収入は私もパートしていて35~40万くらいです。

月々貯金するのは難しそうですけど生活するだけなら20万でもなんとかなると思いますよ

deleted user

手取りで20万で
家賃4万8000円で何とか毎月4万〜3万貯金出来ます!\(^o^)/

deleted user

うちは旦那の給料月17~20万で生活しており
ボーナスもあるのでそこまでキチキチ感はないですね😄
月々の支払いは
家賃と駐車場で6万 光熱費と携帯で3万
食費は2~3万 雑費1万くらいですかね
後は子供のもの旦那・私の欲しいもの
に使ってます!